こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
皆さん読んでください!
投稿者よいこ    歳 女性
2004/01/20 21:20

見ていていつも思うことがあります!
トピ主さんのコメント(悩み)に対して真剣に考え、
答えてるのに、書き逃げはやめてください!
(おそらくお返事のコメントは読まれているのだと思いますが・・・)

私はいつも違うHNでお返事を出したりしてますが、
相談のその後どうなったかなどの報告がない人多すぎです。
もちろん、全員の方ではないですが・・・

皆さんここに来られている人は素敵な大人の方だと思います!
相談した後の報告やメッセージを一言でもしましょうね。

別に報告は・・・
投稿者わたしはこう思う    歳 女性
2004/01/20 22:08

報告は別に望んでないです。こちらのカキコを読んでもらってるだろうし。まっ、感想などあったら嬉しいけど、其々で。こちらから報告まで求めるのにはちょっと疑問です。そこまで言って報告書かれても・・・って気がするのはわたしだけかしら?

んん
投稿者    歳 女性
2004/01/20 22:47

報告あったら嬉しいけど、別になくてもOKですよ。読んでもらえてるって信じてますからね。

確かに
投稿者ぶっち    歳 女性
2004/01/20 23:18

確かに自分がレスした方からご報告とかの
書き込みがあったら嬉しいし、なければ
「あれからどうなったかしら。。」と心配
になることはありますが基本的にお役に
立てれば私個人の意見としては満足ですが。。
スレ主さん以外の方でも「あ!これ私も気になってた!」
みたいなこともあったりして、それはそれで
またお役に立てるし。お返事や〆やご報告は
あったら嬉しいし安心もできるし、自分がなにか
を相談したらお礼の意味とご報告を兼ねて
〆レスしますが強制はできないかなぁと思います。

お礼
投稿者ぴよ    歳 女性
2004/01/21 09:51

強制はできないとは思うのですが、やはり一言お礼があるとうれしいというのが本音ですね。

なかには、パソコンが使えなくなったとか、家族が病気になったとか、やむをえない理由で〆ができない方もいるとは思いますが。

私の場合、だれかと話したくてレスしている部分が大きいので(寂しい〜っ)、〆レスがあるとうれしいな〜。

報告?
投稿者える    歳 女性
2004/01/21 10:39

相談してアドバイスを得て実践してどうなったかという結果報告をしないと書き逃げになるんですか?
私は相談してアドバイスを頂いたら、参考になった事や気持ちなどを〆でお伝えするだけで十分だと思っていました。
でも、その後の報告まで求められているとは思ってもいませんでした。
報告まで求める相談内容。。。
例えば両親がなく頼る人もなく彼氏の実家でこき使われて貯金を使い果たし臨月でという相談。みんな本当に心配して色々とアドバイスしたのに返事も〆も無いままという方が前おりました。
みんなどうしたんだろう、大丈夫かなと思ったと思います。
その後こうですと教えてくれたら少し安心しただろうし、嬉しかったと思います。そういうケース以外も結果報告しないと誠意がないのでしょうか?


違うのでは?
投稿者::    山梨県 歳 女性
2004/01/21 11:57

なんでもかんでも後日報告しろとかではなく自分が「ご心配をおかけしちゃったな」と思えば、報告するでしょうし内容的に後日談や結果報告があれば嬉しいものや安心できることもあるのでそれを言っているのではないでしょうか?

私は・・・
投稿者メンタム    歳 女性
2004/01/21 13:47

よいこさんの気持ち分かります。
質問して、みなさんが親切にアドバイスをくれているのに
質問したきり、トピ主不在のままって淋しいですよね。
きっと返事は読んでいるのだろうから
「みなさん、ありがとう」の一言だけでもあったら嬉しいですね。

ただ、返事やありがとうの言葉を期待してレスするのではなく
アドバイスしてあげたいからするって自己満足の気持ちで完結させた方が
楽かも知れませんねー。
この件に限らず期待してガッカリすることってあるじゃないですか。
あたしって冷めてるかな・・。

そうね
投稿者きりんママ    歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2004/01/21 14:26

お礼があれば確かに気持ち良いですよね。
でもネットなので仕方がないですね。

ご意見ありがとうございました
投稿者よいこ    歳 女性
2004/01/21 16:37

お返事ありがとうございました。とても参考になりました。
別に強制をしているわけじゃありません。
報告といっても事細かに聞きたいとか求めているのではなく、
気持ちとして、一言ぐらい書いてくれたら…良いのではと思ったんです。
その意味で最後の行に「一言でもしましょうね」と書きました。

えるさんにも誤解を与えてしまってますね。
トピを書いた時はちょっと怒り気味に書いてますが、
私自体の性格はとてもやんわりしています。
報告という言葉を使ってしまい、不快な思いをさせてしまった方々もおられるようで申し訳ありません。
でも言いたかったことは、言葉がわからなかったのですが、
〆レスをして欲しいということなんです。

日にちが経った記事(2日、3日)などは書きたいことがあっても、
もう終わっているのかな?書かなくてもいいのかな?
まだ募集中なのかわからなくなってしまうものも多々あります。
その時期にしか見に来られない人もいると思うんです。
(急ぎです、とかもそうですが…)
いつまでレスを付けたら確実にトピ主さんに読んでいただけるだろう?ということなんです。

私が思う形は「参考になりました」や「ありがとうございました」と〆てくれたら悩まなくてもいいのに…と思いました。

なーんだ
投稿者える    歳 女性
2004/01/21 17:51

結果報告までしないと非常識なのかとびっくりしました。勘違いでほっとしました。
私も相談したままでしめない人はモラルが無いなぁと思っていました。
自分が求めていたアドバイス内容と違ったとしても、しめるのが面倒になったとしても一言ありがとうと言うのが礼儀だと思うんです。
道に迷って人に教えてもらったらお礼を言うのと同じ。
私はネット上で顔が見えないからどうでもいいやという感覚は幼稚だと思います。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |