こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ただの愚痴です・・
投稿者匿名    歳 女性
2003/12/29 00:16

毎日がしんどいです。
以前にもここで愚痴らせて頂いたのですが・・・・。

私達夫婦は夫の敷地内に住んでいます。
義母は他界しており、私一人が夕食を作っています。
高齢の祖父・祖母、そして義父、義弟、私達夫婦に子供の分、合計7人分を。
メニューだって考えるのが大変。毎日の事だからしんどい。
お味噌汁もいれて毎日5-6品は絶対に作っている。ちょっとづつ色々な物を食べたいと言うから。頑張っている。

「手抜き」したくっても出来ない。焼肉が食べたたくっても高齢の祖父母の分は別に考えて和食で作らないとダメだし、余計に手間がかかる。
スパゲティもいつ食べたかな?って考える程、食べていないなぁ。。
買い物も子供と一緒だし、夕食作りも子供を見ながら・・・
本当に疲れる。年齢も30代なので余計。。
一日が本当に早くって、午前中は洗濯・掃除、子供の食事、遊んであげる・・で終わる。午後からは即効に子供と夕食の買い物へ行き(大家族なので大量になる)、帰ってきたら子供と遊んであげてそして昼寝したら晩御飯の下準備。
夕方6時過ぎには夕食。
本当に1日が早い。
ママ友達との約束がある日は、前日に下ごしらえ。
しんどいけどやる事はやって、堂々と出掛ける。
言われる事がないものね。

祖父母は高齢なので子供は見ててもらえない。子供は動き回るしね。。
何とか私一人で頑張ってる。

いつまで続くのかな・・体力的に。歳のせいか疲れが取れない。
2人目、欲しいけれどこんな状態なので一人っ子と決めている。
他界した義母は何でも出来る人だったのと、「嫁はやって当たり前」「昔は皆、やっていた」と言う考えの家族(夫以外)。
「今の若い者は楽をし過ぎる」とか言う。

夫も仕事から帰ってきたら手伝ってくれるから、助かっている。
しんどくっても夫と子供を愛しているから毎日、頑張れるのだろうな。

私から見ると、(人それぞれであるのは判っていますが)、「子育てがしんどい・・」だけのお悩みの方、
私に比べれば・・・・頑張れるはずです。
いえ、頑張って欲しいな。

料理だって「手抜き可能」なら、尚の事。いいなぁ・・。
本当に羨ましい。

その内に、祖父、祖母は高齢なので倒れたり、病気になったりするだろう。寝たきり、痴呆症・・・
そうなったらどうする?!って考える。
色々と考えると、どんどん暗くなるから「明日は明日の風が吹く」「なる様にしかならない」って考える様にしています。

けど色々と大変だなぁ。。。

おつかれさま
投稿者なっち    歳 女性
2003/12/29 08:44

毎日、お疲れ様です。
忙しい、それもいつまで続くの?というような
先の見えない日々のようですね。
それなのに「やって当然」と思われているのが
ますます悲しくなってくるのかな。

がんばってる、確かにすごくがんばってるのはわかる。
でも、人を羨んじゃだめですよ。
働く女性が「専業主婦は楽でいいわよね〜」
っていうのと、同じこと・・・。
「私に比べれば」なんていうと
「私はもっとしんどいのよ!」って言う人もいうだろうし。
仕事しながら何人もの子育てしてる人と
核家族の専業主婦で一人の子育てしてる人と
さあ、どっちの人が「しんどい」でしょう!?といっても
匿名さんもかいておられるように
人それぞれ、一概にいえるものじゃないし。

しんどいけど、愛する夫とこどもがいるって
すごく幸せなことですよ!
やって当たり前と思っている義父たちに
感謝の気持ちを求めるのは難しそうなので
うんと旦那さんに褒めてもらってみてはどうでしょう。

考えさせられました
投稿者ぴよ    34歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月 / 女の子 年5ヶ月
2003/12/29 13:10

毎日7人分の食事をつくるなんて、とてもしんどそうです。なのに5〜6品も作っているとは、すごすぎです!
「突撃隣の晩ご飯」に来て貰いたいって感じでは?(あれってまだやってるんでしょうか?最近テレビを見ていないので、、)
我が家のおかずはさみしいので、もし万が一、撮影が来たらお断りしたいです(恥)。

ご主人が協力的なのは救いですね。これは大きいと思います。なっちさんがおっしゃるように、愛するご主人とお子さんがいることは本当に幸せなことですよね。

みんな幸せそうにみえて、けっこういろんなものを抱えて生きてるんですよね〜。
仕事をしていた頃、いろんな家庭(比較的裕福な)の主婦と接する機会がありましたが、介護や嫁姑問題、病気など、優雅なマダムも人知れずいろんな苦労をかかえているんだな〜と思いました。

さくももさんの言葉はとても重いです。1歳のお子さんを亡くす悲しみ、、はかりしれないです。

隣の芝生はあおくみえがちですが、自分の幸せを改めて見つめなおしたいなと思いました。

お疲れ様です。
投稿者かつお    歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2003/12/29 16:13

こんにちは。
毎日本当にお疲れ様です。
しんどい、と言いながらも、ちゃんと毎日しっかり夕食を作っている匿名さん、本当に偉いです!!

一つアドバイスなのですが、食材の買出しを毎日行っているようですが、食材の宅配サービス(生協など)を利用してみては如何でしょう?

注文する時に一週間分の献立を考えなければいけないのは面倒かもしれませんが、毎日子供を連れて大量の買い物をするよりは楽なのでないかと思います。
私は実際に生協の宅配を利用しているのですが、本当に楽です。
値段は、スーパーで買うよりは若干高めですが、楽できる事を考えるとなんて事はありません。

もしもう検討済みならごめんなさい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |