こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産祝いの行方
投稿者たこぽん    秋田県 30歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2003/12/18 11:32

三世代同居している新米ママです。初めての子供が生まれたばかりで、親戚・近所・友人などからお祝いが続々届いている毎日です。おもちゃやベビー服を頂いた時は問題ないのですが、お金で頂いた場合、皆さんどうしていましたか?義母からとりあえず私が預かっておくように言われたため、まとめて管理していたのですが、最近になって急に全部家に出すように言われました。お披露目会の費用にあてるためらしいです。子供のためには、7万円だけ分けてくれました。何となく納得いかないような、もやもやした感じが残ったので投稿してみました・・・。

大変ですよね。
投稿者ぼたもち    広島県 31歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2003/12/18 12:42

三世代同居っていうのがミソですね・・。

私は完全核家族なのでお金も物も頂ける物は喜んで頂いて、一ヶ月になるころそのお金で出産内祝いをお返ししました。
物で祝いをくれた人にも大体のそのもらった品物の値段を踏んでお返ししましたよ。

多分本来そのように使うんだと思いますが・・。
お披露目は主人の親御さんが仕切ってくれましたし、遠い親類には帰ったとき連れて行ってチョコッと顔見せしました。

だから、お祝い金は半分は残っているので(大体内祝いがもらった金額の半分でお返ししましたので・・)子供に必要な物を買うのにつかったりして、後は貯金しています。今後、保育園に行くときとかの足しにするように・・。

・・7万円では、あっという間になくなっちゃいますね〜。
でも、一緒に暮らしてるといいずらい事もあるでしょうし・・。
納得いかないの同感です。
お披露目会の後にかかったお金だけお渡ししてはどうでしょう?

あきらめました
投稿者たこぽん    秋田県 30歳 女性
お子様: 男の子 年1ヶ月
2003/12/19 11:51

ぼたもちさん、共感してくれてありがとうございます(涙)。あの後義母と軽くもめてしまい、ストレスのあまり過呼吸の発作を起こしてしまいました。せっかくのおめでたいお金の事で争うのも疲れ、ストレスのせいで母乳が止まるような事があってはいけないと思い、もうお金に関わるのはやめました。

内祝いは全部旦那がポケットマネーで払ってるし「7万円じゃあ足りないよ!」と今でも思ってはいますが、友人も皆同じ意見だったし、ぼたもちさんも共感してくれたし・・。味方がいるって思っただけで、気が楽になりました。ほんと、ありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |