こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
愚痴聞いてください。
投稿者匿名    歳 女性
2003/12/13 17:45

突然ですが、誰かに聞いてもらいたくて書き込みました。私は20歳の時に長男を出産し今22歳で現在お腹の中に赤ちゃんがいます。旦那とは3年つきあってでき婚したのですが、旦那は昔からひねくれていて頑固で自己中でした。私と知り合う前はバリバリのヤンキーでバイク一筋って感じだったんです。でも仕事には本当に真面目で16歳の時から自分から休むといった事がないくらい仕事に励んでいました。今旦那も22歳なのですが若いときから仕事を頑張ってたおかげで今では現場を仕切らせてもらう事ができるくらいになりました。(ペンキ屋です)仕事に関しては申し分ないのですが、職人さんの奥さんはご存じかと思いますが嫌というほどお酒のつきあいが多いのです。さすがに初めの方は旦那もそこそこの時間に帰ってきてたのですが、最近は酔っぱらいすぎて深夜は当たり前。しかも行く場所が居酒屋ではなくパブなんです。私は夜の仕事をしたことが無いのでパブの知識があまりないのですが普通にお酒をのむところからおさわりがある所とか色々ですよね。私は昔から嫉妬心が強く彼氏がパブに行く事なんて許したこともありませんでした。しかし仕事上のつきあいと思い、結婚してからは文句は言いませんでした。それに調子づいたのか先日友達と居酒屋に飲みに行くと言いパブにいってました。仕事上ならまだしもプライベートで行くなんて。私は嘘とそういう所が大嫌いなのは旦那が一番よく知っているのに。
昔に比べて大分丸くなったし、お酒が大好きなのは知っているのでたまには息抜きしたいだろうと思い行かせたのに、私の嫌いなことを同時にした旦那が許せないです。私が遊びに行きたいというと友達の名前を全員言わされその中に彼氏がいない子がいると駄目といわれ遊びにも行けません。旦那は根っからの職人気質で亭主関白で自己中で短気なんです。それでもいいところがあり好きだから結婚したのに最近は私が自分の言うことを聞くのは当たり前状態。
今お腹に赤ちゃんがいるせいか私はすごく感情的でパブにだまって行ったことや結婚指輪をなくした事などが嫌で嫌でたまらないのです。自分でもストレスがたまっているのはわかるのですがどう発散していいのやら。家族サービスもほとんど無く休みの日は半日ほどバイクでドライブへ。子供はすごく可愛がってはくれるのですがあまり私への気遣いはなく・・・。単に私への愛がないものかと思ったのですが浮気は一回もないのです。(嘘をつける性格でない為つけばすぐにわかります)
自分でもわがままだし嫉妬しすぎだというにはわかってるのですが、皆さんに励ましてもらいたく書かせて頂きました。

言ってみては
投稿者なっち    29歳 女性
2003/12/13 21:39

匿名さんへ。
わがままでも嫉妬しすぎでもないですよー!
同じ状況だったら、私もきっとすごくイライラして
落ち込んで悶々としてるに違いないと思います。
パブ(私はそれがどんなものかよくわからないのですが)に
行ってほしくないというのもわかります。
でも、旦那がもし「行きたい」と思っているのに
厳しく禁止したら、多分逆効果ですよね。
それで匿名さんは、息抜き程度に許してあげてたんですよね。
でも、これだけ匿名さんが傷ついてること
男の人って、言わないとわからないと思います。
妊娠中で不安だったり感情が不安定なこととか
パブにだまって行くことや、行くこと自体うれしくないこと
匿名さんへの思いやりが感じられないこと等々。
ただし、責める感じではなく「お願い」という感じで
言ってみてはどうでしょう。

しょうもないことですが
私の妊娠中、旦那が私への気遣いがないことと
産まれてくる赤ちゃんにあまり関心がないように思えて
私の一所懸命さとのギャップで
すごく落ち込んだことがありました。
が、旦那に「もうちょっと○○してほしい」と伝えると
あきれるほど「あ、そうなの?」との返事が返ってきました。
要するに、気が利かないというか
こっちが嫌な気持ちになってることに気づかないというか。

余談ですが、以前本屋で立ち読みした本に
「女が怒って口をきかなくても、男は”静かになった”と思うだけである」とかなんとか、そんなくだりがありました。
それだけ鈍感だってことですよー。

ストレスはためないようにしてくださいね!!

気が楽になりました。
投稿者匿名    歳 女性
2003/12/15 13:03

なっちさん、優しいお言葉本当に有り難うございました。私も考え直してみたら旦那にきつく当たりながら文句を言うだけで、落ち着いた気持ちでお願いしたことがほとんど無いように思います。長いつきあいなんだから気が付いてくれるだろうと思っていたのは私だけでなっちさんの言うとおり旦那はあまり深刻に考えてないだけかもしれないですよね。今度ちゃんと話したいと思っています。同じ女性の方に同感だといわれて「私だけじゃなかったんだ」と思え気持ちにゆとりが出てきました。何とか息子やお腹の子供の為にもストレスをためないようにプラス思考で頑張っていきたいと思います。有り難うございました。

匿名さんの言いたいのは・・
投稿者オレンジ    歳 女性
2003/12/16 13:02

匿名さんの書き込みは、職人だから・・・サラリーマンだから・・・という話ではないと思うですが。

ただ単に匿名さんのご主人が職人さんだっただけで、タイトルにも「愚痴聞いてください」とあるように、どの職種がお酒のつきあいが多いだとか比べてるわけではないですよね?

せいやパパさんの書き込みの方がそれにこだわっているように思えます。
職人だったらつきあいは関係ないですか?それもおかしな話です。仕事してたら何でも人とのつきあいは必要でしょう。逆に言えばサラリーマンでそういう付き合いしない方もたくさんいるでしょうに。

匿名さんの話からそれてしまってごめんなさい。

正論です
投稿者ぴよ    歳 女性
2003/12/16 15:16

せいやパパさんのご意見は正論だと思います。
職人さんは気分が悪いでしょうね。
間違いを指摘してあげることは大変親切なことだと思います。
匿名さんもきっと今後気をつけてくれると思います。

匿名さんは妊娠中で、非常に心が不安定な時期ですので、もう少しやさしい言い方のほうがよいような気はしますが。

でも匿名さんも、掲示板にはいろんな意見が書き込まれること、
覚悟してらっしゃるかな?大丈夫かな?

おせっかいだったかな?失礼しました〜。

まあ、匿名さんは職人してる旦那さんを愛してるんですよね。二人で話し合って前向きにがんばってくださいね。我が家はしょっちゅう大喧嘩ですよ〜。喧嘩も必要だと思います。

よく読んだ上で書きましたが・・・
投稿者オレンジ    歳 女性
2003/12/16 21:50

ちゃんと読んだ上で前記のように書きました。

色んな考え方があるのでしょうから、これ以上書くのはやめますね。


匿名さん、横レスでごめんなさいね。
投稿者ぴぐれっと    東京都 35歳 女性
2003/12/17 09:06

せいやパパさんのおっしゃり方、ちょっとひどい気がします。

誰がどんな意見を書き込んでもいい掲示板ではありますが、
最低限のネットマナーをご存知ないのですか?
匿名さんはご自分の気持ちを書き込まれたんです。
別にケンカを売っている訳ではありません。

反対意見は結構ですが、「適応機制に気がつかない方が幸せ」だとか、
「くだらないトピックにこれ以上書くのはやめに…」とかって、
イヤミを書く必要があるのでしょうか?
なぜ、オレンジさんのレスを笑う必要があるのでしょう?

100人いれば100の意見があります。
ネット上でなく、実生活でも、せいやパパさんは相手の方に面と向かって
こういうカタチで反対意見を述べられるんですか?
相手の意見をそしゃくし、その上で反対意見を述べるにしても、
もっと相手を傷つけない言い方をされるのではないですか?

ご自身の考え方と違うと言って、揚げ足を取ったり、バカにしたりするレスは
ご自身がまわりから同じように見られると思いますよ。

私も思う
投稿者さくもも    歳 女性
2003/12/17 09:29

私もピグレットさんと同じ意見です。
くだらないトピックとありますが、匿名さんにとっては大事な悩みだと思いますよ。匿名さんももしかしたら「職人さんだから仕方がない」と自分自身何とかご主人の行動を納得しようと必死なのかもしれません。それによってせいやパパさんが気分が悪くなったのはわかりますが、その後のレスはせいやパパさんの言い分のみを通そうとしているように私は聞こえます(あくまで私がそう聞こえると言うことですよ)
一生懸命子育てをしようとしているかたの意見が集まる掲示板です。某有名掲示板と違い、攻撃的な意見よりも、私はこう思うというほうがいいのではないでしょうか?

いいかた
投稿者なっち    歳 女性
2003/12/17 09:50

せいやパパさんのおっしゃること、よくわかります。
自分のことにおきかえてみたたら
自分の職種に対するイメージでひとくくりにされることは
気分のよくないものです。
匿名さんも、匿名さんのまわりにいらっしゃるであろう
「職人さん」を「すべての職人さん」として
書いてしまったようですし。
ただ、それは匿名さんに悪気があったわけではなく
そう思いこんでおられるというだけだと思います。
その思いこみは正しいものではないし
せいやパパさんが、それを注意されるのは
匿名さんにとって、とてもよいことだと思いますが、
けんかをふっかけたり、嫌みを言ったりするのは…。
間違いを指摘する方法にしては、大人げなくないでしょうか。
年齢のことをいうのも何ですが
人生の先輩として、アドバイスされるくらいの気持ちで
書き込んでいただけたら、ありがたいと思いました。

何より、匿名さんの相談のポイントは
「愚痴らせてください」でしたし
悩み相談の言葉尻をとらえて何か言うにしても
もう少しソフトにお願いできないでしょうか。

では、せいやパパさん
投稿者さくらんぼ    歳 女性
2003/12/17 13:09

最後に質問されている事だから新たに『この掲示板での大人の態度とは?』ってトピ立てたらどうでしょうか?

匿名さんも「職人」についてせいやパパさんのレスを読んで何かしら考え視野も広がったことでしょう。
だれしも愚痴を聞いて欲しい事があります。この掲示板は愚痴OKですから。
タイトル「愚痴を聞いてください」最後に「皆さんに励ましてもらいたく書かせて頂きました」とあります。
トピ主の匿名さんの意思から離れていっているように思います。

再び登場させてね
投稿者ぴよ    歳 女性
2003/12/17 13:40

せいやパパさんの言葉のほうが不快感を覚える人が多いんじゃないかなー。
女性を論理的思考ができないバカだと言ってるように聞こえます。

私は不当にいじめられている人を助けたいと思うオレンジさんを始めとする人たちのほうが人としてすばらしいと思います。

子供にとって必要なのは抱きしめてくれる大人です。笑いかけてくれる大人です。
相手の気持ちを思いやることなく「おまえは間違っている」ということは正しいことですか? 人として間違っていると思います。

議論好きな人は無視するのが一番ダメージを与えるかなとも思ったのですが、やっぱり黙っていられないですねー。

商社マンがお酒のつき合いが多いというのはおかしいです。
投稿者まろん    歳 女性
2003/12/17 14:30

>会社を経営している人間や商社マンは仕事上、酒の付き合いが多いのは理解できます

あなたの論理から言わせていただきますと、私はこれに理解が示せません。
何故会社経営者や商社マンが仕事上酒のつきあいが多いのでしょう?
お酒のつき合いが無ければできない仕事なんて、飲食業その他お酒
に関わる職以外、ありえません。
せいやパパさんも、「職」に対して偏見を持っている。又は「酒のつき合い」とご家庭に「言い訳」してきたように思われます。
「お酒」は単なる「いい訳」であって、必要ならば業務時間中に取引先の方を会議室へお呼びになるか、出向けばいいのです。違いますか?
「仕事のつき合いだから仕方ない」それは「職人」であろうと「商社マン」であろうと関係なく「言い訳」です。
家庭を持つ夫であれば、「言い訳」ばかりしていないで、ほどほどにするべきです。
(ほどほどと書いたのは、社会人であれば、縦の関係もあり、立場上止む終えないこともたまにはあるだろうという意味です。)

ですから、今回、匿名さんが「職人だから」と書いたことはせいやパパさんのおっしゃる通り、筋の通らない発言かもしれません。
でも、匿名さんがご主人に「飲んでばかりでないで、家庭を持ったこと、父親になることを自覚しなさい」とは言うべきだと思いますよ。


議論?
投稿者Keiko    歳 女性
2003/12/17 15:01

せいやパパさんは、職業どころか女性に対して
偏見を持っておられるんですね。
女性は感情的である、議論ができない、論理的でない。
それこそ、一般論としてはあたっているかもしれないし
すべてを一般化してほしくないですね。

逆に言わせていただけば
議論好きと称して
議論(と呼べるかどうかはわかりませんが)に
勝つためならば手段は選ばないような
アキレスとカメみたいな論理を展開して
相手の話を聞かない傾向は
圧倒的に男性の方にありがちですよね。

なんて、せいやパパさんが
女性差別的な発言をしなければ
私だって思わないだろうになー。

せいやパパさんが匿名さんの書き込みに反応したように
本題とは全然関係ないところですが
私も、せいやパパさんの書き込みに反応しました。
すっごく嫌な気持ちです。

なるほど〜
投稿者オレンジ    歳 女性
2003/12/17 15:12

私の書いたことがお気に召さなかったようですね。

なぜこれ以上、書かないかといいますとせいやパパさんみたいな方と話したくないからです。
何を書いてもきっと嫌味たっぷりと反論なさるようですので。

また「オレンジさんは・・・」と書かれるのでしょうが、このツリーにはもう登場したくないですねえ。




全てはその人を認めてから
投稿者ぴぐれっと    35歳 女性
2003/12/17 15:40

再びぴぐれっとです。

せいやパパさんは、専業で子育てをなさったことはありますか?
おっぱいの出が悪くて悩んだ事はありますか?
離乳食の作り方、食べる量で悩んだ事はありますか?
朝、パートナーが出勤してしまったら、帰るまで子供以外と話をしなかった、
という経験がありますか?
夜泣き、夜中の授乳で自分の睡眠時間が3時間の日が続いても、
誰にも変わって貰えず、寝られないつらさを味わった事がありますか?
産休のみで仕事復帰するワーキングママ並みに、子供が生まれてすぐに
仕事と育児と家庭の両立をされたことがありますか?
子供の病気で会社に気を使いつつ、休まざるを得なかったり、
保育園のお迎えの時間を気にして残業が出来ず、仕事を持ち帰った事がありますか?

せいやパパさんが、もしパートナーの方と全くフィフティ・フィフティに
仕事と育児と家庭をこなしておられる方なら、ごめんなさいね。
私の見当違いです。


でも、世間には「ママ」は育児をして当たり前、家庭と育児がおざなりに
ならない程度に仕事を…という意識を深くお持ちの「パパ」の多い事を
ご存知でしょうか?

この掲示板は「こそだて」

こそだてにかかわる人の書き込みなら、誰のどんなスレッドも大事にしましょうよ。
そして、ここを訪れる多くのママ達は同じく「こそだて」に苦心している
(含:家族)人が多いんです。
「やって当たり前」な育児だけれど、誰にも認められないつらさもあるんです。
ネット上で見知らぬ人にでも聞いてもらいたい「愚痴」もあるし、
「大変だね」「頑張ってるね」って、同感してもらえるだけで、
涙が出る程嬉しい事があります。

「いつも、このような女性投稿者の多い掲示版を読んで思うことですが、
内容に対する吟味はほとんどなく、"不当に攻撃されていると思われる"または"形成不利と思われる"投稿者に対して、「あなたの味方ですよ」という態度を表明するというレベルにとどまっているみたいですね。」
と書いておられますが、それでいいんじゃないですか?
そう言う人が多く訪れる、「こそだて」はそう言う掲示板なんです。

「『100人いれば100の意見があります』
とかって、自分の意見を何も言っていないのと同じなんだから、
書かなきゃいいと思うんですけど。 」
これは、自分と違う意見を持っている人も尊重しようという意味です。
賛否は別として、つけたレスに関して、「こういう態度はあきれてしまいます。」や
「書かなきゃいい」という頭から否定する言い方は残念です。
もちろん、せいやパパさんの意見として尊重したいと思いますが。

ぴよさんのおっしゃる
「子供にとって必要なのは抱きしめてくれる大人です。笑いかけてくれる大人です。 」
と言う意見に賛成です。
更に言うなら、大人だって抱きしめてもらいたいんだと思います。
優しい心遣いを持ったレスをしていきたいです。



思いやり
投稿者ぷち    島根県 29歳 女性
2003/12/17 15:54

  なんだか、気持ちがモヤモヤして、レスさせてもらいました。

  匿名さんが、思い悩んで、みんなに励ましてもらいたくて、投稿されたのに、「気がつかないほうが幸せ」とか、「くだらない」という書き込みは、すごく失礼だと思います。正しくないこと、不真面目なことが嫌いなら、礼儀もわきまえてほしいです。

  やっぱり、言い方ってあると思います。子供に思いやりのある、やさしい子に育ってもらいたいと思いませんか?そう思うなら、自分もそうあるべきだと思います。

偏見です。
投稿者まろん    歳 女性
2003/12/17 15:59

職業について、商社マンや会社経営者を知っているから偏見ではないと
書かれていますが、
せいやパパさんがご存じなのはごく一部の人間です。
それを商社マンはどうとか、会社経営者はどうとかとイコールづけるのはせいやパパさんの世界の中のその人達はそうかもしれませんが、
一般論ではありません。
要するに偏見なのです。

この職種の人はどうとか、女性はどうとか、男性はどうとか、
あまりにもカテゴリが大きすぎるものを評価するのは危険だということです。

インド人の方をカレーライスを食べにつれていったのですね。
それはせいやパパさんが良かれと思ってしたことです。
相手の方は喜びましたか?
偏見があったとしても物事、相手が喜べば結果オーライだと思います。
けれども、相手が傷つくことは、NGですよね。
ここでも、誰も自分が傷つきたいと思って発言する人はいません。
みんなアドバイスか同意を求めているのです。
感性や考え方が違うと思った相手にわざわざレスする必要はないんじゃないでしょうか?
それもまた優しさなんじゃないかしら?

一般論こそ偏見に繋がるのでは?で新たにトピ
投稿者さくらんぼ    歳 女性
2003/12/17 16:36

せいやパパさん、トピ主である匿名さんが不在でもあるしツリーも長くなったので新たにトピたてたらどう?
せいやパパさんがトピ主になって。
匿名さん、これ読んで心痛めてると思いますよ。

もう少しだけ
投稿者なっち    歳 女性
2003/12/17 16:40

当初の内容からずれてしまったのですが、もう少しだけ。
せいやパパさんが「掲示板の世界で大人の態度とは」と
言われたことについて。

私が「大人げない」といったのは
もう少し相手の気持ちを考えて欲しい、という意味です。
カッとなって、売り言葉に買い言葉。
けれど、せいやパパさんが、ストレートな言い方は
気持ちが良いといわれているように
嫌みがなければ、あまりそう思わないかも。
でも、嫌みを言えるのは大人なんですよねえ。

私は掲示板というものに、ここしか書いたことがないのですが
ここは、主にアドバイスや励ましや同感を得るために
書き込んでいる、という雰囲気があるので
せいやパパさんのレスは、正直、衝撃的でした。
でも、通常、掲示板は書き込んだ以上
どんな答えが返ってきても受け止める覚悟をして
書き込むものでもあるのかな、と思いました。
自分が求めていない答えが返ってきて逆ギレ。(←私)
それも「大人げない」ですよね。
要するに私の言いたかったのは…「冷静に」だったのかな。

せいやパパさんへ。
私の発言で気になる、と言われた箇所
考えてみましたが、実はまだわかっていません。
もう少し考えてみます。

論理がすべてではない
投稿者さくもも    歳 女性
2003/12/17 18:48

私思うんだけど 論理が会っていたら正解ですか?筋が通っていたらいいのですか?
人間はそういう物じゃないですよ。
例えば たばこを吸うのは体に悪いと知っていても吸ってしまう。そういうのが人間にはありますよ。
体に悪いのに吸ったりするのって思いっきり スジも論理も通ってませんよね。
スジや論理があっていればそれが全てではないと思いますよ。
せいやパパさんの言われていることは論理は通っています。
しかし その後に「でも」と思わせているのです。
自分の言っていることが全て正しい。相手が何が何でも間違っているから治さなくてはいけないと言っているように聞こえるのです(私がそう聞こえます)

「みんなアドバイスか同意を求めているのです」
これが、この掲示版の根底に流れている暗黙の了解みたい
なものなのですね(嫌味じゃないですよ)。
とありますが、私は人に相談するときは ある程度の自分の考えを持っていて、まとめたいときや背中を押して欲しいときに相談します。
「話を聞いて欲しい」そういう気持ちわからないのですか?
せいやパパさんが相談するときはどんなときなのですか?真実と理論のみだけですか?
ごめん 私がせいやパパの知り合いだったら 絶対相談できない。
相談しても 自分の意見で返されそう。


私が感じたこと
投稿者とんぼ    38歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月
2003/12/18 10:34

長くなっているのにごめんなさい。

せいやパパさんのおっしゃっている事はだいたい判ります。
・・・というより、判っているつもりです。
嫌味でなく、せいやパパさんはとても頭の良い方のように思えます。
論理的だし、言葉の選び方が的確だと感じます。
けれどそれが、正直言って、私には逆に判りにくいものであったのも事実です。
判っているつもり、と書いたのも、私がはたしてどれだけ
せいやパパさんの意図するところを本当に理解しているかは
自信がないからです。
普段からあまり論理的な文章に触れることをしていないもので
自分の言葉に置き換えて、頭で納得するのにとても時間がかかりました。

理解力がないのは自分の責任ですが
そういう、私のような人間でも
愚痴や悩みのモヤモヤしたところを、つたない言葉で文章化し
誰かが読んでくれて、言葉の足りないところや表現に難ありのところは
まあ目をつぶり、伝えたいところを受け止め
自分の答えられる範囲で返事をしてくれる。
ここはそういう掲示板だと、私は思っていました。

今回これほどスレが長くなり
せいやパパさんに対して、いろいろな方から意見があったのは
言葉の使い方が不適当だったかもしれないとは言え
スレ主さんが本来伝えたかった
愚痴という、もともとかなりファジーで個人的な「気持ち」を受け止める前に
理論で彼女の「気持ち」を拒絶したような(うまく書けないので
言い方が誤解を産むかもしれません。ごめんなさい)文章を出したのが
ここの掲示板のもつ「受け止めよう、受け入れようとする雰囲気」を
大切に思う人とって、とても違和感のあるものだったからかな、と思います。

だからといって、それを排除するのでは
掲示板の意味がなくなってしまうとも思いますが
つまるとところ、「理屈じゃない気持ちを判ってほしい」という
ここの利用者(少なくとも私はそうでした)にとって
せいやパパさんの書きこみは、理屈そのものだったし
しかも、書き方がとても冷たく感じられました。
色々な方が言葉を変え、表現を変え、言おうとしているのは
そう言う事なんじゃないかと思います。







いまさらだけど
投稿者ノル    26歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2003/12/22 17:50

私が思う掲示板でのマナー。
共感できる時にはどんどん返事をしましょう。
ちょっと共感できない時は「他人は他人」と割り切って閲覧するにとどめましょう。
それでも、かなり反論したい時は優しい言葉でね。

〆遅れてすみません
投稿者匿名    歳 女性
2003/12/29 18:23

愚痴らせてください、の匿名です。投稿してからすぐに体調を崩し、子育てを見ることができなかったのですが、皆様のレスを見てだいたいの内容が把握できました。もちろん、反対意見等がくることなど承知で書き込みましたがすごい内容で批判されたのですね。ご指摘通り職業について誤解を招くような書き方をしたことは反省してます。そういう意味で書いたのではないことはわかって頂きたいです。ごめんなさい。
ただ、私はこの子育てを今まで見てきて色々な方の書き込みを見させてもらっていましたが、「喧嘩を売る」などという汚い言葉はみたことありません。注意をするという形のレスはありますが。しかもその本人の書き込みがないので私にはよくわからないのですが。
正直もうここにはこないつもりです。皆さんの優しく厳しいご意見はありがたく思ってます。ですが今は二人目を妊娠中のため、あまり激しく中傷を受けられる自信がないので〆させてもらいます。
最後に、せいやぱぱさん、言葉は人を励ましもするし傷つけもします。
百人十色なので意見が違うのも当然です。でもその人の気持ちを察して言葉を選んで意見することって決して難しいことでは無いと思います。私の言葉が足りず誤解を招いたことは謝ります。私も妊娠中のため感情的になってしまいましたが、あなたもパパなら奥さんの妊娠中のことや子育てしている時を思い出しながら書き込んでください。ここには他人には大したことじゃなくてもちょっとしたことで悩んでくるひともいます。これからは思いやりのある言葉で意見してあげてください。
妊娠中の私のことをきずかってくださった皆様たくさんの優しいお言葉とご意見ありがとうございました。感謝してます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |