こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
風邪・・流行ってますね・・(><) 良い予防方はありますか?
投稿者まろん    神奈川県 30歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2003/12/09 09:41

こんにちは。
今朝、息子を保育園へ預けに行ったら、びっくり。
同じクラスのお友達がほとんどいない・・。
風邪が大流行していて、お休みをしているそうです。

昨日まで来ていた女の子は、昨日の夜、突然熱を40度だし、
けいれんを起こして、入院してしまったそうです。
その他のお友達も、嘔吐と下痢。39度の高熱を出しているとのこと。
息子は、ここ数日、コンコンと咳をはじめました。
風邪、大流行の季節になりましたね。

保育園では、一人風邪の子が出ると、ほとんどもれなく頂いて
帰って来ちゃうので、はぁ・・・やっぱり今回もうつるのは
時間の問題かなぁ・・という気がしています。

予防は、まだ1歳8ヶ月なので、うがいは出来ず・・・、夜、吸入をさせているくらいです。
みなさんはどんな予防をされていますか?
これを毎日食べていると風邪ひかない!とか、そんな情報があったら
教えてください。

風邪ひきたくないよー
投稿者ぴよ    歳 女性
2003/12/09 15:18

のどを冷やさないようにするとよいと聞いたことがあり、綿のタートルネックシャツをパジャマにしています。この冬にはじめたばかりで効果は不明ですが、掲示板では数人のママがいいよ〜と言ってました。

それから冬は加湿も大切ですよね。我が家は加湿器で湿度調整してます。

栄養と休養をしっかりとることももちろんですが、愛情をもらうことも免疫力を高めると思います。
ちなみにうちの子は、主人の実家にあずけると必ず病気になります。あずけづらいよ〜。

息子さんはもう緑茶を飲んでも大丈夫ですか?
大丈夫だったら、緑茶は殺菌効果があるのでいいかも。
うちの子は夏風邪で口臭がひどかったときに緑茶をのませたら、ぴたっと口臭がなくなりました。あれには驚きました。

嘔吐と下痢の風邪って、たしか伝染力が強いので、まろんさんもうつされないように気をつけてくださいね。

風邪はいやですね。
投稿者ビートル    三重県 歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月
2003/12/10 07:44

 まろんさん、こんにちは。風邪いやですね。私も下の子が昨日からハナタレ小僧です。
 うがいですがブクブクできますか?それだけでもいいみたいです。子供用のイゾジンが売っています。昨冬私の父が入院した時に先生から勧められました。かなりの殺菌力みたいですよ。おかげで去年から上の子はあまり病気をしてません。ただしうがいをした後もう一回水でゆすいでください。歯が茶色になります。上の子は赤ちゃんのころからおなかが弱く嘔吐、下痢は日常茶飯事・・・今は大丈夫ですけどね。がんばって冬を乗り切りましょう。

子供は病気して丈夫になる!
投稿者ぴぐれっと    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2003/12/10 09:38

まろんさん、みなさん、こんにちは。
風邪、インフルエンザの事が心配な季節になってきましたね。

私は専業主婦ですが、やっぱり子供が風邪をひくと「かわいそう。。」と
思うと同時に「わー、大変だぁ。。」って思っちゃいます。(ごめんよ、わが子!)
働いていらっしゃる方にとってはもっと切実な問題だと思います。

上の子が幼稚園に通っていた頃、やっぱりしょっちゅう風邪をもらって
熱を出して休んでいました。
心配したり、「風邪ひかない方法はないかしら?」って悩むこともありました。
こちらでも何度か話をしているような気がするのですが、そんな時
幼稚園の園長先生が講話の時によく話をされていた事を思い出して
気持ちを切り替えるようにしました。

そのお話は「子供は病気をして丈夫になって行く。」と言う事です。
色んなウィルスと戦って免疫をつけることで、一度かかった風邪のウィルスには
かからないと言うのです。
だから小さい頃にたくさん風邪をひいて、免疫をたくさんつけた子は
小学生になる頃には非常に元気な子になっているはずですと。
医学博士でもあった園長先生のお話ですから、説得力がありました。
もちろん、インフルエンザなど命にかかわる病気はしない方がいいので
予防接種も必要だけれど、発熱を伴っても小さい頃にかかる方が
軽く済むので、大きくなってから同じ風邪にかかるよりは小さい内に
かかった方がいいと。

この言葉通り、うちのニ年生になる長女は入学以来一日しか学校を休んでいません。
咳をしたり、鼻水が出たりで風邪気味かな?と思っても発熱に至る程にならず、
本当に元気になったなぁ…と思います。

普通に風邪予防をして、それでもかかる時は「病気して丈夫になる。」と思って
前向きに、前向きに…

追伸:去年、擦り降ろしてみそ汁に入れたり、トリ団子に刻んで入れるなど、
意識して生姜を取るようにしたら、子供だけでなく大人も一回も風邪ひきませんでした!
生姜はまるごと一個擦り降ろして小分けして冷凍しておけばみそ汁に
ぽんと入れるだけでオッケーです!風味もよいし、カラダもあったまります!!

たくさんのレスありがとうございます
投稿者まろん    31歳 女性
2003/12/10 11:32

みなさんありがとうございます。

うがいは、ぶくぶく・・したあと、ゴックンしてしまうので、
まだ出来ないんですよね〜。

かかりつけの小児科の先生に、
「保育園一クラスに15人生徒がいるということは、×5をして
家庭で育つ子の75倍風邪をひくと心得ていてください」
と言われたことがあります。

本当にその通りで、4月入園以来、しょっちゅう風邪を引いています。
そうやって強くなっていくのかなぁ・・とは思いつつ・・、
やっぱり、風邪をひいてしまうとかわいそうで。。。

緑茶。そういえば、ベビー用のほうじ茶や麦茶は飲ませてましたが、
緑茶はまだ飲ませてませんでした。
そうでした。カテキンが良いのですよね。。。
さっそくやってみます!

それから、ショウガ!!さっそく今夜、みそ汁の中にすり下ろして
いれてみます☆

昨日、お迎えに行ったら、保育園で今大流行しているのは
ロタウィウスだとのことでした。
やだなぁ・・・。
今日は、吸入させて、加湿器をたいて、ショウガと緑茶を飲ませて
寝かせます!!

では〜!!
みなさん、本当に風邪には気を付けましょうね!!
ママが風邪をひくとこれももれなくうつってしまうので、
ママ元気でがんばりましょう!!!

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |