こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おばあさんが行かない。
投稿者ポポラ    山形県 28歳 女性
お子様: 男の子 3年1ヶ月
2003/11/20 12:49

昔話を最近話し始めたうちの息子。
宇宙語も交えつつ一生懸命お話してくれるのですが
どうしても桃太郎だけ少しおかしくて(ノ◇≦。)
「昔むかしあるところにおじいさんとおばあさんが
住んでいました」
(うんうん。)
「おじいさんは山にしぶカリに」
(しぶかり《笑》)
「おばあさんは川に洗濯に行きませんでした。」

・・行かないんです。ど〜しても行かない。
『行くべ?おばあさんが洗濯行かないとお話が
始まらんのよ?流れてこないと桃太郎登場できんのよ?』
と言うと大泣きする始末(ノ◇≦。)
別に桃太郎が言えないと生きていけないわけじゃ
ないからいいのですが・・少し気になるぅ。

面白いですね〜
投稿者きょこぼ    歳 女性
2003/11/20 15:05

おばあさんが川に洗濯に行かなくて無事
桃は拾えるのでしょうか?
その後どう展開するのかすごーく気になります(笑)

うちの4歳の娘は最近幼稚園に通う年上のお友達に
「あぶくたった」という遊びを教えてもらいました。
そして鬼の役をやったところ、「トントントン
なんのおと?」「風の音」「あーよかった」
「トントントン」「なんのおと?」「靴の音」
「あーよかった」・・・と延々やっているのです。
見かねて「おばけのおと!って言わないと鬼ごっこ
にならないよ」と言っても娘は「おばけになりたく
ない!!」と言い、友達ママが「大丈夫、◎ちゃんは
かわいいおばけだから!こわいおばけじゃないよ〜」
とフォローしてくれても絶対に「お化けの音」とは
言わず・・・。このままでは遊びが終わらないので
抱き上げて無理矢理連れて帰ってしまいました。
(もう夕方だったので)
もちろん大泣きです。

なんか3,4才にもなると、言葉がしっかりしてきて
いるだけにこういうコダワリやいい間違いが気になったり
しますよね〜でもとてもかわいいなぁとも思うのです。

「3,4才の頃のかわいいエピソード」としてお互いよく
覚えておきましょう!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |