こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
関西の方にお聞きしたいのですが・・・
投稿者りんご    歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2003/11/15 23:25

私は関東、旦那は関西出身で私達は関東に住んでいます。
舅・姑の事で傷ついてます。
文化の違いらしいのですが、関西の方は実際どうなのかお聞きしたくて書き込みさせて頂きました。
長い愚痴ですが、聞いて下さい。

子供の写真(親子で写っている物を含む)を舅達に送り、姑からお礼の電話を頂いた時の事です。
姑は「お父さん(舅)がりんごさんは顎がしっかりあるのに、○○ちゃんは顎が無いからお前(姑)に似たんだわって言うの!お前に似てる似てるって言うのよ〜」と私に言いました。
私は返す言葉がありませんでした。
私は顎が長い事を気にしています。旦那は小学生の頃丸顔から面長に変わりちゃんと顎がある顔立ちです。
孫の写真を見て自分に似ていると思うのは自由です。実際全然似てません。でも妄想して幸せなら勝手にどうぞと思います。
でも、私がどうしても許せないのは母親を否定してまで自分に似ていると言う事です。本人に直接言って・・・どう答えて欲しかったのか分かりません。
子供のいじめの様な顔や体の欠点を強調してけなし、お前には似てないと間接的に本人に言うその神経が信じられません。
心で思っていても舅・姑間で交わした会話でも本人にあえていう事ではないと思います。
どうしても言いたかったのなら、ただ「お父さんが私に似てるって言うのよ」だけでいいと思うんです。

この件、怒りを旦那にぶつけました。旦那も親が言いすぎたと思っているのですが、今回の様に人の欠点を本人に直接言ってまで自分の欲求を満たすような事は関西では当たり前だと言うのです。近所や親戚に対しても同じ感覚で居るから悪いこと、おかしいと言っても無意味だと。
私は疑問に思いました。本当に関西の方はこんな屈辱を当たり前の様に頻繁に受けるのか?みんな軽く流しているのか?これは文化なのか?それとも我慢しているだけなのか?言えないだけなのか?
誰だって自分の子供に対して自分の家系を否定されたくないはず・・・
だってそれは母親の存在を血筋を無視する事でしょう?
自分が苦労して産み育てた我が子なのに・・・
関西の方はこういう風に取らないのでしょうか?
ちなみに私の友達(関東)は皆私と同じ感覚でした。
関西の方、どう捉えますか?どう感じますか?
ご意見、お願いします。

関東在住10年ですが関西出身
投稿者はひふ    東京都 歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2003/11/15 23:45

関西で育ちました。大学から東京にいます。
東京に来た当初は本当に文化が違っていて、私のなにげない発言に傷ついた人が多かったようで、東京育ちの友人から「傷つく」と指摘をうけました。心底傷をつけてしまったのだと思います。さすがに10年いると東京ナイズされてきて、きついことは言わなくなっていますが、うーん、やはり文化の違いだと思うのですよね。
関西の人ってきついことをいうと、それに対する言葉(反論?)が戻ってくると期待してしゃべってるところがあるのですよ。そういう言葉のキャッチボールがうまくポンっと返せるのが器量がよいとみなされるというか・・・・。だから関東人にはしんどい相手かもしれないですねえ。きついこと言いかえしてもわだかまりにはならないと思うので今度言ってみたらどうかなあ。

関東の漁師町
投稿者カタカナ    千葉県 31歳 女性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2003/11/16 00:35

関西の人の意見を聞きたいところに、関係なく入ってきて申し訳なく思いますが、私の育った街は、りんごさんのお姑さんや、お舅さんのように、歯に衣着せぬ言い方をする人が関東なのに?ゴロゴロいて、私の母も嫁に来た当初は傷つきまくりで、大変だったみたいです。
今でこそ、「なんで粋なことをあの時は返せなかったのだろう」と言っていますが、慣れるまで私が見た限りでは、20年近くはかかっていると思います(^_^;)
私はどちらかと言うと、お姑さんのようにズバズバ言ってしまって、幾度となく友人を傷つけ、謝り、それでもこの前また失敗して、傷つけてしまいました(-_-;)
↑の方もおっしゃるように、どうしても返ってくる言葉を期待してしまうところ、あります(^^ゞ
なんか私に言われてる様な気がしてレスしてしまいました・・・。
本当に悪気は無いと思いますが、りんごさんが傷ついた以上、やっぱりこれからは少し配慮してもらいたいですよね。
私の友人達は、自分が私の言ったことで傷ついたことを言ってくれるから私も素直に反省しますが、言われなければ私、鈍感なので気が付かないで終わっていること、多々あると思われます。
主人に後から怒られて気づくこともあったりして・・・。
反省するのに懲りない奴と自分でも思うのですが、つい「ポロッ」っと出てしまうのです。
これからのことを考えると、どう対応していけばいいのか、りんごさんとしても悩むところだと思いますが、傷ついたこと、向こうに伝えられたらいいんですけどね・・・。
「あらら、傷つけちゃって。そんなつもりじゃなかったのよ」ってなって、少し考えてくれるようになると良いですが、逆に「あらら、冗談だったのに。冗談通じない子ね」って言われるのも嫌だと言うか、腹立ちますしね。
うちの母は、そう言われた口ですけどね・・・。
なんかまとまりませんが、とにかく文化の違いっていうか、環境の違いっていうか、難しいですね。

ずーと関西ですけど
投稿者さくもも    歳 女性
2003/11/16 08:48

わたしはずーっと関西ですが、その場合は文化と言うよりも無神経だと思いますよ。
関西の場合 人の欠点をつついて笑いにする文化はありますが、その場合は一般に言う揚げ足を取ったり(言い間違えたら そこをつっこむとか)本人を見極めてから言います。たとえばこの人は冗談が通じそうだ、つっこんでも返してくれそうだという人につっこみます。
だから まじめすぎる人や気にしそうな人、相手に言ったらまずいんじゃないかなあと言う場合はやりませんよ。
だから その場合はジョークと言うよりも無神経と私は思います。
関西の人は はっきりと自分の意見を持っていますので、それは違うと思えば 「アホかおまえ」となるわけです。はっきりと意見を言います。だからキツイと思われるのかもしれません。
ちなみに 関西でも色々違いがありますから、よく言われているキツイ部分は近代の関西弁ですね。本当の昔ながらの大阪弁はテレビでよくやっている若手芸人のと違い、とてもやんわりとリズムのある 落語を少しゆっくりとしたような感じですよ。今はこれを話す人が少なくなりましたが・・・

あの〜
投稿者なっち    歳 女性
2003/11/16 09:36

ものごころついたころから関西に住んでいます。
りんごさん含め、関東地域(?)の方から批判を受けるかも
しれませんが、私の感想を書かせていただきます。
正直、りんごさんが衝撃を受けたお姑さんの言葉、
もしりんごさんが私に「こんなこと言われたのよ!」って
相談されたら
「???なにがあかんの?」って思ってしまいます。
それくらい、悪意も何もないことだと思いますよ。
母親を否定してまで、なんてえげつないことじゃありません。
どうか、深読みしないであげてください。
だいたい、赤ちゃんの顔なんてどんどん変わっていくし
似てると思えば似てるようにも見えるし
自分に似ていると思えばうれしいし
お姑さんはりんごさんのあごが長いのを
きれいねってほめてる感さえ感じられるし。
「妄想して幸せなら勝手にどうぞ」だなんて
りんごさん、なんだか意地悪なかんじがします。
私はもし自分や旦那の祖父母が自分に似てると喜んでくれたら
それだけかわいいと思ってくれてるんだな、と嬉しいです。
実際に似てるかどうかなんて、どうでもよくないですか。
ちょっときつめの冗談は確かにあります。
それくらい聞き流してよ〜っていうのも本音。
私の意見にも、きっと怒る方・・・おられるでんしょうね。

私も関西ですが・・・・
投稿者あい    27歳 女性
2003/11/16 09:46

 私は生まれも育ちも現在もずっと関西に住んでいますが、
りんごさんのお姑さんのような方は本当に言われた人の気持
も考えられない無神経な方だと思います。
確かに時々人の心の中に土足で上がりこむようなことを
言っておきながら後で冗談だというような人はいますが
それが関西の文化だというのは大きな間違いです。
その方の人格の問題だと思います。
関東の方が関西の人をそのように誤解しているのは本当に
残念な事です。

関西、人柄・・かな?
投稿者ぼたもち    広島県 31歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2003/11/16 14:02

わたしも育ちが関西ですが、そうですね・・・関西の人はズバズバものいいますね。しかも突き放すようなしゃべりで・・・。広島に来て友達に指摘されたくちです。

でも、みんながみんなそうと言う訳ではないと思いますよ。かなり人柄がはいってるような・・。

うちの舅、姑は広島のほんとーに山奥の田舎者(あ・・・感情が・・)ですが、よくいいますよ〜〜うちの可愛い娘をつかまえて。
この顔は目はぼたもちちゃんだけど鼻は高いから○○の血(主人の実家)よね〜〜。
あ〜子のこの指太くて変な形ねぇ(って、それ私の指にそっくりじゃん!!)など等。

あと、だれそれにそっくりだのどこぞこの血だの・・・変なところは全部チョメチョメ家(私の実家もしくはわたし)の血だもの・・ためいきでます。わたし思うんですけど誰それに似てるて言葉は決してほめ言葉ではありませんよね・・。

あ〜〜自分のことを熱く語ってしまってすみません。
でも、私の意見は関西というのもあると思うけど、それ以上に義母の人柄及び嫁姑の関係があると思いますね・・・。

関西人です
投稿者るる    京都府 32歳 女性
2003/11/16 14:23

生まれも育ちも、関西に住んでいます。
りんごさんがお姑さんから言われた言葉、
もし自分だったら・・と考えたのですが、言われても気にしないです。
たぶん、「生まれ育った地区」か「天性のものか」判りませんけど


関西人、皆が無神経ではないですよー。

たぶんお姑さんは、りんごさんご自身の「顎がある事」を気にしている事を知らずに(欠点だとは思っていなくって)、孫が自分に似てて嬉しくって仕方が無かったのだと思うのだけど。




ご意見有難うございました
投稿者りんご    歳 女性
2003/11/16 22:15

仕事関係や友達関係で私が知り合った関西の方って、お話していてとても楽しくて、困った時に助けた貸し借りを大切にしてくれて、温かくて、時にはズバリ指摘(いい意味で)してくれたり、面倒見の良い人達ばかりでした。
旦那もそういうイメージを崩さない人だったので結婚したんだと思います。
残念ながら舅や姑と接していく内にそのイメージが崩れてしまいました。
今まで私がお話した方は人の欠点を本人にズバズバ言う人ではなく、揚げ足取りのつっこみはしますがそれは悪意がないジョークだと分かるので又それは面白いと感じていました。
関西人に悪いイメージはなく(勝手に美化していたのかもしれませんが)こんな事言われたのが始めてだったのでショックで・・・
旦那が「文化の違いだから仕方ない」と言い切っている事に疑問を感じ、実際関西のママ達がこんな事へっちゃらと思って当たり前の事なら逆にその強さを見習わなければいけないのかなぁ、どんな風にかわしているんだろうと思いつつ、これはその人個人の性格的な話で何でも文化の違いと言って逃げてしまうのはおかしいよね?関西だからじゃなく人として相手の気持ちを考えて接する事の大切さを関西の方も同じように感じる人が必ずいるはず、誰か居て欲しいと思いながら書き込みしました。
実際、色々な方のご意見を拝見させて頂く内に、やはり関西の方でも人によって捉え方、感じ方も違うし一概に言えないと気付きました。
文化の違いだから、関西人だから仕方ないじゃなく、こういう人だからどう接したらいいか、どう付き合っていけばいいかを人として考えていけばいいのだと。
でも、難しい問題ですね。私が傷ついた事は旦那が両親に言うといってますが、逆に角が立つかもしれないし・・・
皆さんのご意見を旦那に伝え、又話し合ってみたいと思います。
関西人だからという偏見や批判がしたかった訳じゃなく分かり合いたかった為に書き込んだ(少し感情的になりましたが)ので、もし不快な思いをされた方がいらしたら誤解させてしまい申し訳ありませんでした。
貴重なご意見を有難う御座いました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |