こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
放課後の遊び友達
投稿者りょうママ    36歳 女性
お子様: 7年4ヶ月
2010/06/01 13:56

放課後いつも4〜5人(男の子)で遊んでいるのですが、うちの子が最近その中の一人の子(Aくん)の事が、原因で悩んでいます。
内容は、ゲームの時失敗すると一緒にやっている子のせいにして、怒ったり叩いたりするんです。うちの子は直接叩かれたことはないのですが、他の子が叩かれるのを見て一緒に遊ぶのが嫌になってきたようなんです。以前は、乱暴なことをする子ではなかったのですが、2〜3ヶ月前から変わってきたようで、他の子は以前も今も誰も手を出す事はなく、ほとんど喧嘩もありませんでした。
でも、その事を気にしているのはうちの子だけで、他の子は何も言いません。
Aくんにうちに遊びに来てもらいたくないようなのですが、他の子と約束するとそれを聞きつけて遊びに来てしまいます。
どのように対応したら良いのでしょうか? 

私なら。
投稿者カミナゼ    28歳 女性
2010/06/01 19:39

正解かどうかは分かりませんが
私なら、子供に
友達を選ぶような事をしてほしくないので
わが子には特に何も言わず

その子が遊びに来た時に
なるべくしっかり見ているようにして
手をあげるような事があった時は
対象が誰であったにしろ
「たたいちゃだめだよ」
っと教えてあげます。
何回も叩くようなら何回もしつこく言いますw

それで、本人が煙たく思えば
来なくなるだろうし
それでも来るなら
うちのルールは守ってもらいます。

逆に自分の子がそういう事していたら
相手の親にはどう対応して欲しいか。

それを基準でよその子にも接します♪

それがコミュニケーション!
投稿者コロッケ    35歳 女性
2010/06/01 23:36

うちにも9歳の息子がいます。
息子さんが、そのA君のゲームの時の乱暴な行動のみが嫌ならば、
私だったら、自分ちに呼んだら、注意して見て、乱暴な行動をしたら、A君に注意をしますね。
A君のお母様と仲良ければ、ゲームの時、興奮してか、ちょっと叩いちゃったりしてるんだよね、なんて言える関係であれば言うかも。
他の子は何も言わないだけで、もちろん嫌だとは思っていると思いますよね・・・。
A君、そんな風に叩いちゃったりしたら、皆とゲーム出来なくなっってしまうよ。とか、皆、痛いし、そんな風にしていいかな?なんて声をかけてみては??
その行動をやめたら、息子さんはA君と遊びたいのかな?
男の子は、何気に上下関係が出来てきたりしますから、その問題だけなら良いですけどね?

Aくんとも遊びたい
投稿者りょうママ    36歳 女性
2010/06/02 08:37

アドバイスありがとうございます。

Aくんは普段はとっても優しい子なのですが、ゲームの時は夢中になり過ぎて、つい手が出てしまうみたいです。本人は、全く悪気がなく、うちの子が嫌がっていることも気づいていないようです。
自分がやっている事が悪いということが、理解しにくい子なので、本人だけに注意してもわかってくれないと思うんです。

Aくんのママとも仲良くさせてもらっているので、一度相談してみます。でも、とても気にされる方なので、今回の件で気を遣われてうちに遊びに来させにくくなってしまっては申し訳ないなとも思って...

うちの息子はゲームの時以外(Aくんはゲームが大好きなので、ほとんどゲームしかしませんが...)は、一緒に遊びたいようなので、早く解決してあげたいです。

じゃぁ
投稿者さもはい    30歳 女性
2010/06/02 17:11

そもそも、
家に遊びに来てゲームばっかって?

それもいいけど
せっかく遊びに来てくれてるなら
外で遊ぶとか
もっとコミュニケーションのとれる
遊びを提案したらどう?

ゲームの時以外は
いい子ならなおさら!

提案しても
投稿者りょうママ    36歳 女性
2010/06/02 21:09

いつも外で遊ぶように提案していますが、Aくんは一度言い出したら自分の意見を曲げられないタイプで、聞いてくれません。そういう時は、ゲームをする子と外で遊ぶ子に分かれて遊んでいます。
たまに気が向いたら、外遊びにも参加してくれます。

ほかの人の意見をなかなか聞き入れられない子なので、悩んでいたのですが、皆さんのアドバイスを参考にAくん親子と話し合いをしてみたいと思います。

う〜ん・・・
投稿者ロンママ    38歳 女性
2010/06/03 10:08

お子さんは、何年生でしょう?1年生?それとも2年生?

りょうままさんのお子さんがA君に直接叩かれたわけではなく、また直接叩かれた子は、そのことでA君に文句を言うでもなく、これまでと変わりなく遊んでいるのでしょう?

そうだとしたら・・・第三者が出過ぎるのもいかがなものかと思います。
余計に問題がこじれたり、大ごとになってしまう可能性もありますし、A君のお母さんは「とても気にされる方」とのことですので、尚更ではないかと。

小学生にもなれば上級生の影響もあって、言葉遣いや態度が乱暴になることはよくあることです。
子どもなら年上の子は「大人びて見える」でしょうし、それに対する憧れもあると思いますしね。
もちろんやり過ぎはいけませんから、その都度注意するのは当然ですが、周りの大人があまり神経質に受け止めるのは逆効果な面もあるかと思うのです。

小学生の基本は「自分のことは、自分で」ですよね?
子ども同士のトラブルに安易に大人が関わるのは考えものですし、ましてや今回の件ではトラブルにもなっていないのですから、慎重になさった方がよろしいのではないでしょうか?

りょうままさんは「叩く・手が出る」と書かれていますが、それをやられた子が気にしていないのなら、叩くとか手が出るという表現自体も大袈裟なのかもしれませんよ。

りょうままさんのお子さんは、自分が何かをされたわけではなく、他の子が(りょうままさんのお子さん曰く)叩かれたり、怒られたりするのを見て、A君と遊ぶのを嫌がっているそうですが、普段から神経質な面があるのでしょうか?

兄弟がいれば、お話にあるような「ゲームに熱中するあまり感情的になってしまう」くらいのことはよくあることです。
それが原因で兄弟喧嘩が勃発して、「いい加減にしなさい!」「喧嘩するならゲームは禁止!」と親が怒る・・・なんて、私の周りではよくあるパターンですし、我が家でも日常茶飯事です。

あまり事を大袈裟にせずに、もしお子さんがA君のそういった行為を嫌がるのなら、お子さんが直接A君に「そんなことを言っちゃダメだよ」と言えばいいのでは?親が出て行くのではなく。

完璧な子どもなんていませんし、A君も普段は優しい性格とのことなので、なるべく穏便に済ませてあげてはいかがでしょうか?

声掛け
投稿者翼ママ    39歳 女性
お子様: 男の子 10年3ヶ月
2010/06/03 14:19

私は、親が留守の家に子供がお邪魔するのは嫌なので、
私が家にいる時(ほとんどいますが・・・)は、うちの
リビングで遊ばせています。

もちろん私もリビングにいるので、話が耳に入ってきたりもするし、
ゲームを観戦したりもしてます。
で、気になったときは声賭けをするようにしています。
たとえば、汚い言葉を使った子がいたら、
”あっ、○君そんな言葉使っていいの?”とか、
”今の言い方、ないんじゃない?おばちゃんなら泣いちゃうかも・・・”とか、
ふざけ過ぎてきたなと思ったら、
”そんなことしたら危ないよ! 怪我でもしたら大変だからやめてね”や
”それ、痛いよ〜! やめて〜”
みたいに、怒るのではなく、友達みたいに軽くっていうんでしょうか?

今のところ、みんな聞いてくれてます!

声掛けでは、どうでしょう?

なにごとも経験
投稿者りりん    26歳 女性
2010/06/16 15:02

はじめまして  私ならですがまず家に呼びます^^      見てないようにしてそのこがたたいたりしたときに「たたいたりするようなら、もううちにはいれないよ。どうしてそんな事するの?」といいます。                                                   だけど 私が思うに小学生だろうが 中学生だろうが悪い子供なんていません!それは親が悪いと思うから。                                                                       きっとそのこ親がそうしてるとか、うまく怒りを発散できないのかもしれませんね。 自分の子供ではないけれど どうしてそんな風にするのかきっと問いただすかもしれません。                                       自分の子供にもあえて何もいいません 嫌なものを無理に付き合えばいいとも思わないし、だけど世の中にはいろんな事や人がいるから、子供にどうしたらいいか一緒に考えると思います。                                     嫌いな人のいいところにも目をむけれるような子供に育ってほしいので・・。                                                                

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |