こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達
投稿者みんみん    40歳 女性
2010/05/14 12:05

友達ってたくさんいりますか?

私は学生時代など昔からの友達があまりいません。
一人もいないわけじゃないのでいいと思っていたのですが
最近、ふと寂しくなるのです・・・
子供達も大きくなってきて暇な時間が出来たせいだと思います。
年賀状をやりとりしている友達は何人かいるのですが
実際に会ったりする友達は一人くらいになってしまいました。
昔の友達はママ友との交流が忙しく、昔からの友達とは疎遠になっている子が多く あまり気にしていないようなのですが、私は
ママ友とは浅い付き合いしかしておらず、期待できません。

やり場のない寂しさが嫌で嫌でたまりません。

たくさんは要りません。
投稿者青海    愛知県 35歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月
2010/05/14 13:55

私は学生時代から友達は少なかったです。
もともと1人でいる事が好きなせいもありますが、
「親友」と呼べる子が2人います。
そんな親友も、1人は未婚、1人は海外赴任で
メール位しか普段のやり取りはありません。
それでも何の気負いも無く、自分が自分らしくいられる友達は
彼女達2人だけです。
他にも「友達」と呼べる子はいますが、
最終的にその親友2人がいれば、私は幸せです。

子育て真っ最中ですが、ママ友はいないに等しいです。
育児に対する考え方が違ったりして
ゴタゴタするのは嫌だし、
これから娘が幼稚園などに行けば
新たに付き合うママ友もできると思いますが、
ママ友は「友達とは違う」と認識しています。
(もちろん気の合う人がいれば親しくなるんでしょうけど)


みんみんさんはどんなお友達が要ればいいですか?
時間のある時に誘える友達がいればいいですか?
それとも、悩みなど心から話せるような友達がほしいですか?
「友達」って微妙な言葉ですよね。

みんみんさんのような状態なら、
私は習い事などはじめると思います。
新たな友達ができ、刺激されると思います。

昔からの友達とは、同じペースで生活するのは難しいですよね。
子供の年齢も違うし、仕事をしている人もいるし、
家族のしがらみで自由に動けない人もいるでしょう。
それって寂しい気もしますが、
みんな同じではないでしょうか?

お子様が大きくなられて、
心にぽっかり穴が開いた感じなのでしょうね。
私にもそんな日が来ると思います。
でも、新しい世界を作るチャンスでもあると思います。
コレをきっかけに、何かを始められたらいかがでしょうか?

今は
投稿者    41歳 女性
2010/05/15 21:43

私は昔からわりと友達と言える仲間がたくさん居る方でした。
というか、小学生の一時期いじめられていた経験があり、友達はたくさん作らなければいけないと思っていたかもしれません。
その為、人に良く思われる様に振る舞い、本当の自分を隠すかのように周りに気を使っていました。
しかし、自分を隠して気を使ってできた友達は長く続くものでもなく、職場などで親しくなってもその場だけで、職場が変わったりすると、連絡も殆どしなくなるような関係が多いです。
それでも、幼馴染といえる大親友が一人いましたが、その親友とは数年前にある事情で喧嘩別れしてそれっきりです。
親友と呼べるたった一人の友人もいなくなり、今は近所のママ友とそれなりに仲良くしているだけ。
他はたまにメールしたり電話したりする位の友人しかいません。
子供が産まれ、夫との関係も深くなった今、もう人に余計な気を使ってまで友達を作ろうという気持ちが無くなったように思います。
無理に友達を作らなくても、家族がいるという気持ちに変わったようです。
夫と子供といる事で親友がいなくなった寂しさも埋まっています。
たまに喧嘩別れした幼馴染の事も考えるけど、今更元に戻るつもりもありません。

前の方も書いてますが、みんみんさんは友達と何をする事を望んでますか?
今の私が友達という存在に望む事は、それ程思い浮かびません。
寂しい考え方なのかもしれませんが、最終的に自分を救ってくれるのも、癒してくれるのも家族だと私は思っています。
夫や子供との関係がしっかりしていれば、他は浅い付き合いでも良いと思っています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |