こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたらいいですか?
投稿者玲パンマン    福岡県 24歳 女性
お子様: 5年9ヶ月 / 4年9ヶ月 / 3年0ヶ月
2010/04/18 17:12

長女は悪い事をして悪いと分かってても謝りません。子供に分かるように話してあげても黙るか泣くかの、どっちかです。最近、主人と悩んでます。こういう場合どうしたらいいか解りません。どうしたらいいでしょうか??

理由があるはず。それを理解することから。
投稿者ママ    35歳 女性
2010/04/18 23:05

黙られるとどうにも話が先に進まず大変でしょうが、まずは謝らせるよりも、もし娘さんの気持ちがなんとなくでもわかるようなら代弁してあげて、理解してあげることから始めてみたらどうですか?
具体的に何をするのか、誰に対してなのか、同じ事を繰り返すのか、がわかりませんが。

反省する気持ち
投稿者ぽち    37歳 女性
2010/04/20 12:36

お嬢さんは、恥ずかしがりや、または負けず嫌いですか?
・悪いことをして悪いとわかっている
・黙るか泣くかのどっちか
ということなので、悪いとはわかっていて「ごめんなさい」が出ないわけですよね?
うちの子は逆に「ごめんなさい」がすごく軽いです。
私がこどもに謝る時、「あ、ゴメン、ゴメン!」みたいな感じなので、こどもも「ゴメンネ〜♪」と謝っていて、気持ちがこもってないと先日父親に怒られていました。
この口調は私のせいなのですが(汗)、言葉よりまず、反省の気持ちが大事かなと。
家の外では、こどもが謝れない時(悪いと思っていない時)は、代りに私が謝っています。
(迷惑をかけた相手と穏便にすます対策でもありますが)
親の謝る姿を見ていれば、そのうち言えるようになるのではないでしょうか。
また、落ち着いてから何が悪かったか、話をした方がいいです。
気持ちが高ぶっている時にガンガン言っても、怒られているという感情の波が更に乗っかるだけで、内容まで聞いてないことが多いです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |