こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご近所トラブルで困惑しています(長文です)
投稿者きょうママ    埼玉県 31歳 女性
お子様: 女の子 11年1ヶ月 / 女の子 5年8ヶ月
2010/04/14 02:56

皆さんにご意見、アドバイスをお伺いしたく投稿させて頂きました。

隣人との間にトラブルが発生してしまいました。
その隣人は2世帯で住んでおり、家の娘と同い年の男の子と、その母親、父親はいるのかは不明、と祖母と祖父といった感じです。

2週間程前の話ですが、その隣人宅から、早朝たしか6時くらいだったと思います。
ものすごい音でドン!ドン!と何回も聞こえてきました。

びっくりして外へ出ると、隣人宅の履き出し窓口で男の子が窓ガラスを蹴ったり叩いたり大声で奇声を発していました。

しかし、隣人の家族の誰も注意はしないまま、すごい音だけが鳴り響いていました。
私の娘も怖がるくらいの音でした。

それが、1週間程続き、音も相変わらずすごいですが、このままだと窓ガラスがいつか割れて男の子が大怪我してしまうのではないかと思い、ついに隣人宅へ注意しに行きました。

「朝早く申し訳ありませんが、窓ガラスを早朝からドンドンするとすごく響きますので、それとお子さんも危ないので、注意された方が良いかと。」
と話しました。

その時は、「あーはい、気をつけます〜。」と祖母らしき人が出てきてそう言いました。

その後、音はおさまりました。しかし、その注意した日の夜、自宅ポストにいつものように手紙が来てないか確認しに行ったら、私の娘が隣人の男の子にあげたマンガをポストへ返却されていました。

私の注意が気に入らなかったのかな・・と困惑しつつも、翌朝は普段通り、隣人に挨拶をした所、完全に無視されました。

そして、数日が立ち、娘が男の子にあそぼーよーと話かけた所、男の子は、
「ママにMちゃん(私の娘)とは遊ぶなって言われたから、遊ばない!」
と言ってきました。
娘も大変ショックを受けていました。

これから先、もっとエスカレートしていくのではないかという不安と、注意しないでほっとけば良かったのかなという気持ちと入り混じって、何とも複雑な気持ちです。

注意しないでほっておくべきだったのでしょうか?
今度どう接していけば良いのか分かりません。

皆さんの貴重なご意見アドバイスをお伺いできれば幸いです。

長文失礼致しました。

冷静に距離を置く
投稿者ぽち    37歳 女性
2010/04/15 12:29

ご近所トラブルはあまり経験がないので、文章を読んだ感想になりますが・・・
・注意の時の口調はどんな感じだったのか?
・祖母から母親への伝言がうまく伝わらなかったのか?
・いきなり注意ではなく、まずは何かあったのか?と先方の話を聞いた方がよかったかも・・・
と、気になる点はありますが、早朝からの騒音に注意を受けて逆切れは普通ではないので、相手方の対応がおかしいと思います。今後は距離をおいたお付き合いをした方がよさそうですね。娘さんにはフォローをしてあげて、されていない被害まで妄想しない方がよいです。(相手も単にお付き合いをやめたいだけなような気がします。)もし今後エスカレートするようなら、その時に対処したらいいと思います。(他のご近所さんや学校に相談するなど)

ぽち様
投稿者きょうママ    31歳 女性
2010/04/17 19:13

アドバイス頂きありがとうございます!
注意の時の口調は丁重に、やんわりとした口調で言いました。
祖母から母親への伝言はおそらくその後の態度から見ると、あまり良い風に伝えていない気がします。
私も後々に先にまずは、すごい音がしたので心配で来ましたという言い方で最初は入ればよかったかなと反省しております。

上の娘のあげた本ではなく、下の娘があげた本なので、学校に相談という事は出来ません。
隣人の子供もまだ5歳児で、どうやら保育園にも幼稚園にも通ってない様子です。
もう少し様子を見て、何かしてくるようでしたらその時に対応してみます。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |