こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
親知らず
投稿者ゆうまま    43歳 女性
2010/03/29 11:46

子育てのことじゃなくて申し訳ありません!

娘が25歳なのですが、親知らずが生えてきたそうです。

そして歯医者で1本抜いてもらってきたのですが
数日たった今も激痛に苦しんでいます。


私は43年生きていて、親知らずないなぁと思っていたのですが
つい先日歯が痛くなりレントゲンを撮って貰ったところ
親知らずが中に埋まって虫歯になっていました。


そして、抜くのが難しいらしく
口腔外科を紹介されましたが
先生のお話では全身麻酔で4本一気に抜くとのこと・・・

恥ずかしい話ですが正直怖いです!!

娘は1本でもあんなに苦しんでいたのに
4本いっぺんになんて怖くて怖くて・・・

でも全身麻酔を4回もするのは抵抗がありますし
一気に終わったほうがいいのかな?とも思います・・・


親知らず4本いっぺんに抜いた方のお話が聞けたらと思いまして
書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします!

頑張って下さいねー!
投稿者トレハン    0歳 女性
2010/03/29 13:27

ゆうままさん、こんにちは。

全身麻酔を使って、親知らず4本を一気に抜くとは、
かなり勇気が要りますね。
私の友人達(アメリカ在住、オーストラリア在住)も、
挑戦していましたが、痛みはそんなに無かったようですよ。
ただ、その後の食生活が大変だったようです。

ゆうままさんの担当医は、どのようにその後の食事について
ご説明されていらっしゃいますか?
抜歯後に、食べられる場所を残しておく為にも、
今回は右側の上下で、次回は左側の上下というように
2回に分けて、抜いてもらうのはいかがでしょうか。
そうすれば、左右のどちらかで、食事がしやすいかなと
思いました。

因みに、私は左右(上)の2本を一変に抜歯したことがあり
麻酔があったので、痛みはそんなに感じずに済みました。
その後、食事が大変で、
ゼリーなどの噛まなくて済むもので、しのぎましたが
右側か左側のどちらか一方にすれば良かったと、後悔しました。

入院するなら4本一度にもありかも・・
投稿者さくらいろ    33歳 女性
2010/03/29 17:14

親知らずを抜歯すると数日顔まで腫れるなどして食事やときには話づらい、発熱することもあると思います。
全身麻酔ということは数日入院される予定でしょうか。
入院されるなら 食事にも配慮(流動食など)があるでしょうし何かあってもすぐ対処してもらえます。一度にはつらいでしょうが一気に終わります。
入院せずに全身麻酔ならちょっとつらいかもしれませんね・・。

結局のところひとつずつも一気にも辛さは同じくらいかと思います・・。
先生とよく相談されてがんばってくださいね!!

親しらず
投稿者大変!    35歳 女性
2010/03/30 23:28

私も過去2本抜きました。
2本目は、かなり斜めに生えていて、大学病院を紹介すると言われ、子供が小さかったので、近くで、抜いてもらえる病院を見つけて抜きました。
治療に一時間以上かかりましたが宣告されていてように、顔がかなり腫れ、発熱もして、抜いた日は寝込みました。
2週間、痛み止めを4時間以上服用しました。
消毒にも毎日行きました。
ご飯も食べれなかったですね・・・。
落ち着いても、穴があくので、詰まってしまうんですよね・・・。
こんな酷いのって・・・と思いましたが・・・。
4本一気に抜かないといけない位、痛いのですか?
いっぺんに済ましたい気持ちも分かるのですが、分けれたら、やはり他の方のアドバイスのように、左右で分けたら一番良い気がします。
頑張ってくださいね!!

一晩の苦労です
投稿者出血多量    38歳 男性
2010/03/31 04:08

7年前に親知らず口腔外科で3本抜いた経験談です。

歯医者で1本抜いて、残りの3本は横に生えてて歯医者では抜けないから、と総合病院の口腔外科を紹介されました。

3回局所麻酔で抜くか、全身麻酔で1回で3本抜くかの判断を
問われました。

「じゃ、一回でお願いします」ということで入院。

初日はどこも痛くないので他の患者と談笑していました。
その他、全身麻酔なので、肺活量と体重の検査をしました。

翌日、麻酔の点滴を打って手術室へ。


ここまでは簡単そうでしょ。

問題は手術後。
1.私はあまり酒を飲まないので、麻酔が効きすぎたようで
予定の時間から目を覚まさないので大騒ぎ。
口腔外科医が優秀でも麻酔科医が失敗して大変になる、これが
全身麻酔のリスクです。
局所麻酔と違って、やれれる方は寝てるだけで楽チンですが。
2.普通に抜けないのですから、歯茎切り刻んで削りとる訳で、
とにかく血が出ます。鼻に入って苦痛です。
看護師呼んでバキュームで吸ってもらいましょう。
3.腫れます。
とにかく凍り枕に当てて、反対側は氷嚢でひたすら冷やしましょう。
一晩は寝れません。

でも、手術直後の腫れた顔を見ていた他の患者が翌日私の
顔を見て「あ、戻った(腫れまくってたのが元に)」と言ってました。

一晩何回も氷嚢を替えてもらったおかげです。


抜いたその日は大変ですが、今はとても楽です。
一気に抜いて良かったと思っています。

余談ですが、医療保険について調べといた方がいいですよ。
家に帰って保険会社の担当に電話したら「歯は出ない」と。

大抵、歯の治療に保険は出ないと約款に書いてあります。
歯医者に行く度保険申請されたら保険会社も困ってしまいます。

しかし、全身麻酔までして「手術」するんですよね。
調べといた方がいいですよ。


以上、経験者からのアドバイス?でした。
参考にしていただけると幸いです。

ありがとうございます!
投稿者ゆうまま    43歳 女性
2010/03/31 09:25

たくさんのご意見ありがとうございます!
うれしいです。

私が通っている口腔外科では1泊2日で、
という話になっています。
私は本当に怖がりなので
全身麻酔を提案されたんでしょうね・・・

食事のことはあまり考えていませんでした!あせ
3日間くらい食べなくてもいいかなって
簡単に考えてましたが
おくすりがあるんですよね・・・
また先生に聞いてみます。

麻酔のリスクもちゃんと考えなくてはいけませんね!
私もお酒はほとんどのみません!

最初は上の親知らずだけが痛かったのですが
最近下も痛み始めました・・・なき

早く歯医者に行きたいような行きたくないような
複雑な心境です^^:

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |