こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
娘がパパ大好き過ぎて
投稿者にこ    33歳 女性
お子様: 女の子 4年2ヶ月 / 女の子 年5ヶ月
2010/06/02 11:06

はじめまして。
4歳の娘のことについてご相談させていただきます。

今朝のことですが
主人が時間がなく一緒に朝食を食べれないという理由で朝から泣き、私もそれなりに説明するのですが感情がこみ上げてくるのか、泣き止んではまた思い出して泣きの繰り返しで・・・。
それが最近2日に一回のペースできます。

それ以外にも私自身、ピアノの講師をしているのですが
「今日はピアノの練習をしようね。」というとまた泣き出します。
きっと怒られるからだと思うのですが、私もイヤなので最近では極力怒らないようにしているのですが先入観からか「ピアノ」という言葉だけで泣きそうな顔をします。

基本的に娘は主人が大大大好きです。
主人はめったに怒りません。
怒り方も私は声を張り上げたり、時には手も出しますが、
主人は眼力だけで声もほとんど張り上げません。

お風呂に入れるのも私の時は下の子がいるのでどうしても急がせて入ってしまうのですが、主人の時はゆっくり入れるので主人と入りたいと毎日言います。

基本的に食事やしつけ、お稽古事は私の係みたいになっているので、休日遊びに連れて行ってくれている主人は娘にとって「とっても大好きなパパ」になっています。


私も仕方がないな〜って思うのですが、あまりにも「パパがいい」と言われると正直ヘコんでしまいますし、私って居なくてもいいんじゃないかとか思ってくるのです。

正直今日なんかは主人が帰宅してきたら家を出て行きたい。という気持ちでいっぱいです。

何よりも娘のことを考え、お弁当を作ったりもして頑張っているのにどうしてママのことは好きになってくれないのでしょうか?

そういえば今朝、娘が起きキッチンに居る私に「おはよう」って言ったのですがその次の言葉は「あっ・・。ママか・・。」でした。
パパじゃなかったので残念だったんでしょうね。
直ぐに主人のほうへ走って行きました。

悲しかったです。

うちもです
投稿者みこ    39歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 3年ヶ月
2010/06/03 13:08

うちの上の子も未だにパパ大好きっこです。

私は、近所のお年寄りに、子供をパパ大好きに育ててこそ
子育てが成功といえる。
いつも一緒にいる、ママが大好きなのが当たり前なんだから、
いかにパパを大好きにさせるかが大事なんだと
妊娠中から言われ続けてました。

なので、うちの場合はそういう風に仕向けたのですが・・・

小学生になった今でも、行ってらっしゃいとお帰りのキスを
してますよ!

朝、寝ぼけてパパおはよう!って言われた事もしばしば・・・

少し、主さんの生活を変えてみませんか?

時間がなくて一緒にご飯が食べられなくて泣くのであれば
起きる時間を早くさせてできるだけ一緒に食べる。
パパの用事で食べられないときは、きっと前もってわかってるだろうから
パパからきちんとお子さんに話をさせる。


ピアノの練習はしばらくさせない。
無理やりやらせても、お互いにストレスになってしまい
よくないと思います。

まだ、下のお子さんが小さいので、幼稚園に行っている間に
下のお子さんをお風呂に入れてしまい、夕方(もしくは夜)
下のお子さんを寝かせて、上のお子さんとお風呂に入る。
(私は脱衣所に、籠→座布団→自分でダンボールの転がり防止を付けたマットを敷いて下の子を寝かせてお風呂に入ってました)

主さんのお子さんはパパ大好きに育ってるんだから、
子育ては成功してるんですよ!

今は下のお子さんに手がかかってきて、疲れが出たりしてるんじゃないですか?
上のお子さんは、そんなママに甘えてママの仕事を増やすのではなく、
赤ちゃんにママを貸してあげて、自分はパパで我慢してるんだと
思い込んでみましょうよ!

パパ大好きなんて、今のうちです。
ママにも反抗するけど、パパにはきっと寄り付かなくなる日が来ますよ。

少し肩の力を抜いて見てくださいね。

子育て成功ですよ。
投稿者ちゃくまま    神奈川県 44歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2010/06/05 15:25

こんにちは。

毎日よく頑張ってらっしゃいますね。

前の方がおっしゃっているように、
いい子育てなさってますよ。

妹さんが出来て、
・ママに甘えちゃいけないのかな
・ママは怒る人
・パパは怒らない、ゆっくりできる
・ママには何を言っても大丈夫
 (これは甘えの一種)
 ↑これもものすごい大事だと思ってます。
或る意味これがて来てるって、しっかりと
信頼関係が出来てるからこそ出来ることじゃ
ないかと思ってます。

確かに、こちらは必死になって頑張っているのに
直ぐにパパの所に行かれると、悲しくなりますよね。

習い事に関しては、時間を置いても良いし、それじゃ
と思うのなら、方法を考えましょう。

うちも男の子2人だけど「パパ・パパ」ですよ。
僕たちはパパから生まれたんだから〜とほざいて
ますよ。
休日、お譲ちゃん連れ出してくれてるのなら、
「ラッキー」と思って下のことのんびりしてみて
ください。文句言われてもいいから、その逆でも
いいし。もしかしたら上のお譲ちゃん、ママと
2人きりで…って思ってるとこもあるかも…

そんなものでしょう
投稿者こっこまんま    茨城県 38歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 8年ヶ月
2010/06/07 13:28

初めて書き込みします。
にこさんにおいては、娘さんとパパにちょっと妬けちゃうんでしょうね。娘さんにおいては、ママとパパが一緒にいると妬けるわけです。
娘と父親とは、多かれ少なかれそういうものなんでしょうね。
また、ママにも、パパへとはまた違う形で甘えているんだと思います。なんだママか、という言葉は、言ってみればおうちでママにだけしか言えないことばです。
パパは怒らない役目、というのは、いつかは崩れます。それまでは優しいナイトでいたいという父親の憧れがあるのでしょうね。

ピアノの講師をなさっていらっしゃるということですが、先生をしていると、つい身内にはどうしても少し厳しく接してしまう、ということがある、と、ピアノの先生をなさっている方お二方から聞いたことがあります。にこさんはどうですか?
そのお2人は、どちらもお子さんにはピアノを習わせていらっしゃったのですが、それぞれ共通していたのは、あえて別の先生について教わらせていました。自分の子に対しては、よそのお子さんとは違うからかえって感情的にならない指導がむずかしい、という理由でした。「音楽をきらいになってほしくないから、あえて別の先生にお願いした」という理由でしたよ。
他所のお子さんと自分の子との区別をせずに、つとめて冷静にわが子にも教える、ということは、なかなか難しいことだと思います。
おけいこごとに関しては子どもが楽しく通えることも大切なことのひとつだと思います。先生、をやっているときのママが特にきびしい、ということはないですか? もしそうでないならごめんなさい。

ありがとうございます
投稿者にこ    33歳 女性
2010/06/07 16:38

皆様のご意見本当にありがとうございます。
思い切って投稿して良かったです!
あのままだと娘のことが憎くて嫌いになるところでした。

皆さんの言う通り、主人もいずれ嫌われる時期がくるだろうから「優しいパパ」でいたい、という気持ちがあるようで、
私からするとなんかずるいなぁって思う部分がちょっとあるんですよね。

でもご意見にあったように「私が赤ちゃんに忙しいからパパにいってくれているんだ」と考えを変えることにします!

心の中のモヤが少しスッキリしました。
これから頑張って実践してみます。
ありがとうございました。

できる範囲で愛情を示す
投稿者こっこまんま    茨城県 38歳 女性
お子様: 10年ヶ月 / 8年ヶ月
2010/06/11 14:33

子どもが小さい頃は私も随分気力・体力を消耗しました。
にこさん、お疲れのようですね。大変でしょうけれど、なんとか乗り切ってください。上のお子さんは、ほんとうはママにも思い切り甘えたいのかもしれません。下のお子さんのお世話で手いっぱいで、なかなか上の子の相手ができない時期かもしれませんが、パパと一緒にお風呂、とか、パパと一緒にお食事、と、ぐずぐず言う時間は、もしかしたら、甘やかされたい、受け容れられたいという思いの表われかもしれませんよ。いつもいつもパパがいいのね、と対抗意識をもたずに、「パパが本当に好きなんだね、でもママだって○○ちゃんのこと大好きなんだよ。今日はパパは会社でのお仕事があるから、お休みがとれた日には、いっぱい遊んでもらおうよ、ねッ」とか、「○○ちゃんと一日いっしょにいられないのは、パパだってきっとさびしいのよ。かわりにママがいい子いい子と、だっこしてあげよう。おー、よしよし」とかいいながらだっこしたり、手をつないでお散歩とか、ゆっくり絵本を読んであげるとか、どうでしょう。幼稚園とか、保育園とか、通っているのなら、(お子さんが望めば)一日お休みして、ママとゆっくりすごす(下のお子さんがいれば難しいかもしれませんが、できるだけ上のお子さんに時間をかけて上の子への愛情を示すような)過ごし方をする日を設けられるのも良いかもしれません。ひととおりなだめても駄目、ということはないように感じます。ママがきらいな子はいませんよ。だいじょうぶです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |