こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
予防接種を病院で受けたいけどできるの?
投稿者ミッフィ-    鹿児島県 30歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2010/03/20 11:22

うちの子は生まれつき1本だけ手の指が動かなく見た目にも分かる状態で 以前保健センターに3.4ヶ月検診に手袋はめて行ってきましたが周りの目が気になります。保健センターには家の子どもと同じ保育園小学校中学校とこれからの付き合いが深くなる人たちばかりで、できれば2歳に手の手術をするのですがそれまでは母子とも穏やかに過ごしたいと思っています。そこでママトモつくってという意欲は0に等しく、手術を終えてから自然と色々な人たちと関わって行きたいなっとおもっています。

 が、しかし いま未熟児で産まれたこともあり総合病院に通っているのですが、検診も予防接種も主治医の先生が診てくれるらしく私も通い慣れた病院でなら子どもの手のことを気にすることが無くしかもわたしの母親が付き添ってくれるので心強く精神的にも安心です。

 そこで保健センターの担当の人には検診の時には手のこと等の心配事を相談していたのですが なかなか母親としての心の悩みを理解してもらえず 今回、今後予防接種 検診は 病院でやりたいと言うと (今までそういう人はいません)っといわれ 何で?なんで?っと疑問になりました。保健センターで受けること事態苦痛なんですが。病院が受け入れてくれるのに 何でいけないんでしょうか? 私がわがままですか? 子のこの将来考えると あまり 手術までに いろんなお母さんに接して 変な風に取られたりするのも嫌なんですが。 教えてくださいー 

病院で検診や予防接種を受けることに関して
投稿者トレハン    東京都 0歳 女性
2010/03/20 17:45

ミッフィーさん、こんにちは。
お子様の子育てに、奮闘されていらっしゃることと思います。

検診や予防接種を受ける場所に関しまして、
病院側が受けてくださるのであれば、何ら問題はないと思います。
お母様の精神的な安定は、お子様の年齢が低ければ低いほど
大きく影響してまいりますので、お母様が安心できる環境を
選ばれるのが望ましいと思うからです。

お子様と一生を過ごされるご家族だからこそ、色々と心配されたり
悩まれたりすることがあるかと思いますが、中々周囲の機関や
人には通じにくいことがあります。

お母様が通われた保健センターの担当の方には、心の悩みを
理解していただけなかったと、お母様ご本人が感じられて
いらっしゃり、センターにいらっしゃること事態が
苦痛に感じられるようであれば、なおのこと、
お子様の検診や予防接種を無理にセンターで受けられる必要性は
無いように思われます。

今後、気の合う方との出会いなどを通して、お母様ご自身の
お気持ちや考え方などが、自然と変わることもあるかも
知れませんし、今は焦らず、ご自身のお気持ちに沿った環境で、
お子様にとって必要な検診や予防接種を受けられるのが、
宜しいと思います。

私も鹿児島に住んでいます
投稿者ことり    鹿児島県 33歳 女性
2010/03/21 19:56

こんばんは。
私も鹿児島に住んでいますが、ミッフィーさんはどちらに住んでいらっしゃいますか?私は鹿児島市です。

鹿児島市の場合、保健センターで接種、検診するのはポリオと1歳半、3歳検診のみです。そのほかは、すべて市内の小児科、内科で受ける事になっています。

読んでいて、おそらく鹿児島市ではなくて、他の市町村なのでしょうが、保健センターのかたが「今までそういう人はいません」というのは、助成制度(予防接種、検診は無料ですよね?)の関係で、出来ない、と言っているのではないでしょうか。

お住まいの地域が保健センターで、となっているのでしたら、もしかしたら病院で受ける場合は実費になるかもしれませんね。
できれば、お住まいの市役所、役場に相談してみたらどうでしょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |