こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
話していいものなのでしょうか?
投稿者ままりんご    31歳 女性
2010/03/11 08:53

先日、ママ友2人が私の陰口(内容は子供関係)を言っていたよ…と他のママ友が私に教えてくれたんです。

仲良くおしゃべりしていたママたちだっただけにショックで、聞いて以降はその2人は気楽に接することができなくなってしまいました。

その2人も私がよそよそしいことをなんとなく感づいているようなんですが、どうしてよそよそしいのかは分かっていません。

この先も顔を合わせるので、このままの状況では私自身正直辛いです。

2人に「実はこういう話を聞いたんだけど(教えてくれたママのことは言わず)…」と打ち明けたほうがいいんでしょうか?
それとも、このままの状況でいいのでしょうか?

振り回されない
投稿者ゆきんこ    35歳 女性
2010/03/11 10:35

主さんに陰口のことを教えてくれたママ友さんとはどれほどの
お付き合いですか?

以前の相談にも似たような内容がありましたけど、自分が
直接、陰口を言われてるのを耳にしたわけではないのに
なぜ、とある1人のママ友さんの言うことを真に受けるのですか?

確かに、自分の陰口を言われてるときいていい気分はしませんよね。驚きとショックと同じように、すぐにその二人に不信感を
もつのも理解できます。

でも、本当かどうかわからない情報を100%信じて、相手に対する言動を変えるというのはどうでしょう?中学生レベルだと思います。

大人なんだから、冷静に考えてみてください。なぜ、そのママ友さんは陰口のことを主さんに教えたのでしょう?
いずれにしても、陰口を言ったと思われる二人に対しては今までどおりでいいと思います。今まで以上に仲良くしようとムリすることもなければ、こちらから距離をおこうとするわけでもなく。

女同士だからこういうことは誰にでもあると思います。自分が知らないだけってことも。

大人としての振る舞い
投稿者    37歳 女性
2010/03/11 12:13

第三者からの不確かな情報で、それほど動揺するのなら、その二人のママ友とのお付き合いも、表面的なものなのでしょうね。

表面的な付き合いの人になら、「こんな話を聞いたんだけど」なんて打ち明ける必要はないのでは?

ママ友って、子どもが小さいうちだけの、子どものためのお付き合いが基本。

子どものためのお付き合いなら、自分の感情よりも、子どものためにどうしたらいいのかをまず考えてみては?

気にしない
投稿者こうママ    40歳 女性
2010/03/18 16:17

気にしない方がいいよ。って言っても気になりますよね。
第三者の人ももめるようなことを言ってくるのはおかしいし・・・。でも親切で悪気のないつもりかも、、、。
(私は公園でいつものようにその場だけうんうんと軽く聞き流していますが、それがもとで(話にのってこないのが) 今はすごい嫌がらせされています。)悪口をいっている人?は悪口ではなくて軽い話だったのかもしれないと思うのが一番忘れられると思いますよ。
子供のことなら年とともに色々あるから、時間薬です。今のうちに他によいお友達を作っておいた方があとが楽ですよ。大丈夫!がんばって。これはみんな経験があると思いますよ。
私もあなたに起こったことの延長上にいて辛い時期で、言える立場ではないのですが、私のようにならないためにも、よい友達をはやめに・・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |