こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
睡眠障害????
投稿者寝たいママ    35歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
2010/03/04 10:42

全然寝れません!

妊娠中期〜なので、3年くらい[寝たっ!]
という日がありません。
子供が小さいと、そんなものですか?

主人は、いつも仕事が遅く午前様〜明け方、週に1、2回徹夜のまま仕事に入り、祝日も休日もないという過酷な仕事をしています。

子供を早く寝かせるので、私も一緒に寝る様にしていますが、子供の寝相が悪く、動く度直したり、主人からのメールに気がつかなかったんじゃないかと、何度も携帯を確認したりと、全然寝れません!

主人から帰るメールを受け、食事の準備をしていると、更に目が覚めてしまい、朝を迎えるという毎日です。

主人の会社は、そこまで働かせても菓子パンが1個出るだけで、主人は食べてたら余計に遅れるからと食べずに帰ってくるので、必ず家で食事をするので、温めに起きます。

もちろん主人の睡眠時間も少ないです。

主人は、もともと短い時間で深く寝るタイプの人で一旦寝ると
何があっても起きません。

だから、もし子供に何かあっても起きるのは私だ!
と思うと、睡眠薬とか飲めません。

子供が小さいうちは、寝れなくて当然なんでしょうか?

寝れずに、イライラして、子供にあたってしまい、余計に悪循環になっています。

わかります
投稿者みーな    神奈川県 44歳 女性
お子様: 女の子 5年3ヶ月 / 女の子 1年9ヶ月
2010/03/04 11:13

すご〜くわかります。
私は高齢出産の上、上の子を妊娠して間もなくから酷いつわりで、思えば6年“寝た〜”って事はないです。
お姉ちゃんが夜中に必ずトイレに起きます。下の子はオムツとオッパイで2.3回起きます。もちろんバラバラなので寝て気がしません。
育児には体力が要りますし、まして妊娠中だと尚更キツイですよね。
ご主人様はお忙しいお仕事の様ですが、育児や家事はどうされていますか?
我が家の主人も深夜になったり休日出勤がありますが、家の事は言えば手伝ってくれますが基本的に何にもしてくれません。
しかし、文句や無理な要求もないので救われています。
夕食は自宅でするとの事ですが、ご主人は電子レンジくらい使えませんか?
お兄ちゃんだってまだまだママの手がかかる時ですよね。
せめてその位の協力をしてもらって、わざわざ起きる事の無いようにしてみたらどうですか?
私は偏頭痛が酷く生活に支障をきたすことがありますが、『子供たちの事は何とかしてくれれば、掃除・洗濯・洗い物や僕のことは気にしなくて良い』と言ってくれます。
相談する余地はありませんか?

偏頭痛あります!
投稿者寝たいママ    35歳 女性
2010/03/04 13:20

みーなさん、ありがとうございます。

偏頭痛、分かります。

辛いですよね。。。

私も3年でツラいのに、6年ですか…

そうですよね、家の子もオムツがとれれば、トイレの問題も出て来るんですね

まだまだ寝れそうにもないですね。。。

主人ですが、自分でレンジで温める
絶対!!無いです。

それは私に起きろ!
と言う事ではなく、自分で温めるくらいなら、冷たいまま食べる!
という人なんです。

友人に、寝れないと話をした時にも、
『そんな事もしない旦那さんなのか?』
と、驚かれましたが、縦の物も横にしない人です。
家事、育児は正直私一人です。
子供より手がかかります。
母子家庭と良く言われます(笑)

早く帰って来たら、来たで、また仕事が増えるだけなんですが…


やはり、待つしかないんですね。

お互い、早く寝れる日が来て欲しいですね

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |