こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
言葉の暴力より無視?
投稿者悩みママ    26歳 女性
2010/02/22 14:43

はじめまして。
私はいい年なのに言葉使いが悪いです。とゆうか口が悪いです。

今まで周りもそうだったし
ずっとそうしてきたからなおりません。
(飯を食うとか、美味しいじゃなくてうまいって言います)

子どもが悪いことをしたときも、
か〜っとなってつい「○か」「ふざけん○」「うざ○」「消○ろ」と言っちゃいます。
○ね、とまで言ったこともあります。

本心じゃないけど怒りが頂点にくると癖で出ちゃうんです。

で、それはやっぱり子どもに悪いと思って
頭にきたら無視って行動にしてみようと思うんですがどう思いますか?
もちろん自分の怒りがおさまるまでで
普段いいことしたら思い切り褒めるってゆう犬のしつけみたいですが、、、

周りの先輩ママに聞いたら
「手をあげそうになったら隣の部屋に逃げる」とか
「壁をなぐる」
って聞いて我が家はそれが出来そうにないので無視してみようと思いました。

皆様はどんなふうに怒りを発散してるんですか?
今日私が子どもに怒ってたら
夫に逆に怒られてイライラがおさまりません。

育児書みたいに
優しく諭すなんて私には絶っっっ対無理だなって思います。

みんな仏様みたいなかんじなんですか??

わが子は女の子だからかわいそうだと言われ
だったら男の子がよかったって思いました。


ちなみにわが子幼稚園生ですが不思議なことに口は悪くないです。
子どもの問題て親だけの責任じゃないですよね?

そのとうり
投稿者あはは    1歳 男性
2010/02/22 14:47

親だけの責任じゃないよ

親だからって何でアレしちゃだめコレしちゃだめって言われるんだろうね
いろんなこと我慢して疲れるわ


親だってにんげんだもの

あーあ子ども育てにくい世の中だ

暴言,無視
投稿者ちいぱっぱ    38歳 女性
2010/02/25 08:56

母親だって、普通の感情ある人間だから、
喜怒哀楽が出て当たり前

だけど、暴言は相手を傷つけてしまう

無視っていうのは、自分の怒りに対して?
子供の反応に対しての無視は、やっぱり傷つけてしまうと思います

泣くことで意思を伝える赤ちゃんでも、
無視しつづけると、
「これだけ泣いても、誰も来てくれない もう誰も頼りにしないでおこう 泣くのはやめよう」
と、いう心理が生まれるそうです

私も暴言を吐いてしまうことがあります
だいたい、決まって
「私は、こういう理由で怒っているんだ!」
という説明がうまく出来ない時です

怒ってる時は、もちろん判断力がなく、イライラが溜まってしまい、自分をコントロールできなくなる
そして何より、説明するより、そのひと言で片づけてしまう方が楽だから

でも、その暴言ひと言では、子供を傷つけ、
子供も「なぜ、お母さんは怒っているのか」が理解出来ない

なので、心がけて自分の怒りを説明するようにしています

仏様みたいな母親
それは理想ですが、徐々に近づければいいかな
優しくもあり、厳しくもある、そんな感じで

子供の問題は、親だけの責任ではない事もあります
でも、子供に「自分で解決しておいて」とお願いしても、そんな能力もないし
親が一緒になって考え、導いてあげないといけないんだろうなと
思います

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |