こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
年子育児に悩みます
投稿者かりん    栃木県 35歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月 / 男の子 2年5ヶ月
2010/01/28 23:26

はじめまして。毎日一人で年子男子をそだてています。1歳2歳です。最近下の子がとても活動的になりものすごく危ないんです。1歳を見ている隙に2歳が泣きはじめたり、弟を押したり、泣かしたり泣かされたり毎日育児がつらくて こんなに育児がストレスたまるなんて仕事辞めたこと後悔したり、ため息ばかりの毎日で過食になったりしています。子供を可愛いとかんじますが、イライラして怒ってしまい時が凄く多くて自分に泣きたくなります。どうすれば、もっと楽しくできますか?何か良いアドバイスがあったら教えてください、

今だけ
投稿者とも    35歳 女性
2010/01/29 02:46

育児って年子でもそうでなくても、そんな時期って必ずあるもんだと思います。
3歳差でも4歳差でも、それぞれの大変さが違うだけで、大変なのは同じ。

でも、良い方に考えてみては?
例えば、3年保育の幼稚園に2人の子供が入園したら送迎が4年間になるとか。
これが3年以上離れていたら、6年間送迎しなくてはならない計算ですよ。

家で2人の子供といるのは2年間。それ以降は上の子は幼稚園で、下の子と2人っきり。で、1年2人っきりになったら、それからは日中はひとりの時間になるじゃないですか?

私の妹は3歳〜4歳違いですが、上の子が幼稚園に通う時期に、下の子が生まれて2人を家で一日見ることはなかったですが、下の子が幼稚園にあがるまであと3年。計6年昼間ひとりの時間がもてないと嘆いていました。

何年も続くわけじゃないと思えば、今だけよって前向きになれるかも?

一時保育を利用できる地域にお住まいでしたら、利用してみるものいいと思います。
私も行き詰って、子供2人を保育園の一時保育に一度預けたことがありますが、布団の用意2人分に名前書きに、2人で4千円の出費に、返ってがっくりした思い出があります。
それだったら、その4千円で子供とおいしいものを食べればよかったな〜なんて考える性格でしたら、お勧めしません(笑)

うちも
投稿者ありす    32歳 女性
2010/01/29 09:11

うちも年子です。
上の子が一歳になってすぐ下の子が産まれました。
0歳の時おなかが大きくてあんまり抱っこ出来なかったり、まだまだ甘えたい盛りの1歳の時にはすでにお姉ちゃんになってしまって我慢させる事が多く、いまだに上の子にはかわいそうな事したな〜とは思います。
今は2人とも小学校に上がり楽になりましたが、当時は大変でこっちが寝たらこっちの相手みたいな(笑)上の子もまだまだ聞き分けできる年じゃないから赤ちゃんが2人の感覚ですよね。近所のおばさんに「年子って双子より大変よね」って労われて、私の苦労をわかってくれる人がいるんだ〜ってうれしくなった事を覚えています。
どっちの方が大変だからどうだって言うわけではないですが、やはりお母さんの負担は年が近い方が大変だと思います。上の子がある程度大きくなってたら自分でしてくれる事とかありますしね。

でもでも年子の利点として、子育てが一気に済む!兄弟だけど年が近い分あんまり遊びのレベルが変わらないので友達みたいに遊んでくれる!っていうのがあります。上の子が幼稚園に行ってもまだ赤ちゃんの下の子連れてどうしよ〜っていうお悩みをよくこの掲示板で見かけますがそんな心配もいりません。
下の子が3歳こえると嘘みたいに楽になりますよ。

今現在は大変でこんな事言われても寝耳に水かもしれませんが、子供は日に日に成長するのでどんどん楽になります。
ちょっと位の喧嘩なら放っておいても大丈夫ですよ。一度黙ってみててみてください。子供たちは自分で解決できるようになります。(怪我しそうな時はとめてあげてくださいね)あとはこれは年齢差は関係ないけどおにいちゃんをたくさんほめてあげて下さい。「さすがお兄ちゃんだね〜」ってほめてあげると下の子にやさしくなってくれると思いますよ。
小さい時期はあっという間に過ぎてしまいます。今でこその育児を楽しんでくださいね。

ともさんありがとうございます
投稿者かりん    33歳 女性
2010/01/29 09:58

忙しいなかのアドバイス感謝です少し気持ちが楽になりました。先をみて頑張りますね。

ありすさんありがとうございます
投稿者かりん    33歳 女性
2010/01/29 10:10

お忙しいなかのアドバイス感謝です 同じ年子だったんですね。読んでいて そうそう!と共感しました 女の子はおとなしいほうでしたか?私は二人とも男の子ですごい危なくて上の子は暴れすぎて転んで歯を折ってしまいました それ以来余計神経質になりました。早く大きくなってほしいです

たいへんですね
投稿者くま    35歳 男性
2010/01/29 19:25

私は、保育園で園長をするくまともうしますが、他の方も書き込まれていますが、一時保育はかなり疲れている方には有効のようです。
実際に当園に通わせる保護者からもそういう意見を耳にすることが多いです。
一度試してみてはいかがでしょうかね?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |