こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
マクドナルド
投稿者さち    24歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2008/02/28 15:09

妊娠中にマクドナルドのハンバーガーやポテトを食べるのはお腹の赤ちゃんに良くないのでしょうか?

頻繁に食べているわけじゃありません。
妊娠初期は一度も食べてません。中期の後半から今までで3回ほどしか食べていません。でも、食べると旦那が「お腹の赤ちゃんに悪い」とか「お腹の赤ちゃんのこと考えてないんか」とかグチグチ言ってきます。食べる度に言われるとさすがに私も心配になってきました。

塩分と脂分
投稿者にじ    38歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/02/28 18:18

「マ●●ナルド」そのものというよりも、塩分・脂分の高そうな食事が良くないわけでして…

ハンバーガーに使われるミンチ肉は、赤身に比べて脂分高いですよ。ついでに牛肉は鶏肉よりも脂分高いです。
ポテトも揚げ物ですから…
塩分は、妊婦さんの一日の食塩摂取量の目安が、確か5g「梅干し2個分」だそうです。ハンバーガーのお肉やケチャップにも、ポテトにも、結構お塩は使われていますよ。

妊婦さんが塩分摂りすぎて血圧高かったり、脂分取りすぎて太ったりすれば、その影響は血液を通じてお腹の赤ちゃんに行きますし、お産の時にも影響が多少出るそうですよ。
特に妊娠後期になれば、気をつけていても、それまでセーフだったとしても、体重が急激に増えたりむくみが出てきたりしますから、食事には注意が必要だと思います。

ご自分の食べ物はそのまま赤ちゃんの栄養となります。
それを踏まえた上で、もし外食なさるとしても、どのようなお食事になさるか、考えられた方が良いと思いますよ。

私としては、ご主人がグチグチ仰るのも、一理アリということで…
「マ●●ナルド」が今まで3回で済んだのも、ご主人の警告のおかげかもしれませんよ。良かったじゃないですか。

人それぞれ
投稿者たっち    広島県 30歳 女性
お子様: 女の子 4年1ヶ月 / 男の子 1年6ヶ月
2008/02/29 23:33

私には2人の子供がいます。
初めての妊娠の時はとても神経質になり、大好きなお菓子やケーキ、体にあまりよくなさそうな物は一切食べないようにしました。
妊娠中、経過は順調で2人とも安産でラクチンなお産でした。
でも…。
1人目を妊娠中、あれだけ食生活に注意していたにもかかわらず、1人目は生まれながらのアトピーでした。(私も主人もアレルギー体質ではありません)
逆に2人目を妊娠中は特に何も気にせずに、好きなものを食べていたのですが…。
2人目はアトピーの症状は全くありません。
確かにマックのバーガーやポテトは高カロリーでしょうけど、たまになら食べてもいいのでは?
そりゃ経過がよくないのだったら食べないほうがいいと思いますけど…。
食生活もでしょうが、食べるのを我慢して逆にストレスをためるのもよくないと思いますよ〜。

あとは
投稿者マック    30歳 女性
2008/03/02 03:48

マックに限らずファストフードや外食、コンビニなど、
塩分やカロリーも気になりますが、一番は添加物ですよね。
化学調味料もたくさん使われていますし、揚げ物はトランス脂肪酸も気になりますし。
でもたまのお楽しみならいいと思いますよ。

私も検診の終わった後なんか、油断して食べちゃったりしてました。

頻繁に食べるのはよくないと思いますが、たまになら気にしなくていいと思います。


お腹の子を気遣ってくれるとてもいい旦那様ですね。
旦那さんには内緒で・・・がいいかもしれませんね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |