こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
うんちを我慢することについて
投稿者☆ミナ☆    北海道 23歳 女性
お子様: 2年3ヶ月
2010/05/15 21:47

娘が、1歳の頃から便秘でうんちをするたびにおしりがきれて血がでていました。おばあちゃんにきいても、本をみても、サイトをみても、便秘は年とともに治るとかいてあったので、ご飯に気をつけながらも放っておきました。それでも四日に1回うんちがでるだけで、ご飯をぜんぜん食べない子だったので、お腹にたまるぶんもないんだろうと思ってました。そしたら1歳半くらいになっていっぱい知識もふえ、たくさんしゃべれるようになったころ、足をクロスにして、すごい力をいれてうんちを我慢するようになり六日たってもうんちがでず病院にいき浣腸してもらいました。でもこのときから娘はうんちを我慢するようになり現在2歳三ヶ月ですがうんちがでそうになると足をクロスにして我慢して、クロスしてるのをとろうとしたら泣き喚き、立たせようとしたら泣き喚き、うんちがでそうになると横になり、我慢して、我慢して、我慢して、今下痢気味なのに下痢までも我慢して我慢してもうひどいです。本当にどうしていいかわからないし、どこに相談しても時間をまつだけだっていうしどうしていいかわからなくてうんちを我慢する娘をみて本当にイライラしています。
うんちでたら大好きなチョコあげるとおやつでつったこともあったけどだめで、うんちしなかったらままいなくなるというおどしもだめで、浣腸するよっていうのもだめで、浣腸はくせになるからあまりしたくないし、ほんとにどうしたらいいのかわからなくて質問させていただきました。
教えてください;;

もしかして・・・
投稿者モーモー    37歳 女性
2010/05/15 22:26

最初にふと、もしかして、ウンチするとき肛門が痛いのでは???
と思いましたが、どうでしょう?
便秘になると、ウンチも硬くなり、排便のときに痛くなるから、
こわくて出せないとか??

二歳になる下の子がやはり便秘ぎみでウンチをするときものすごい赤い顔で頑張ってました。そして、し終えるとエーン・・・
といつもひと泣き。オムツを替えるときにうっすら血が出てたこともありました。

ではどうすべきか?
ごめんなさい。勉強不足でよくわからないので、お医者さまと相談なされたらどうでしょう。

同じでした
投稿者みみ    25歳 女性
2010/05/15 23:05

我が家の娘も同じ頃、ウンチを我慢して泣いてました。
うん○座り(変な表現ですいませんw)すれば簡単に出せるのに
なぜかどっかにつかまりながら爪先立ち・・・
そんなにぴったり肛門付けてたら
出るもんも出ないぞってイライラしてましたw

何度も便秘で病院に駆け込み綿棒でほじくってもらったり・・・

ウンチが硬いのでギリギリまで出るのですが
痛くて引っ込めてしまうんです。

なので↑の方と同じように、肛門が痛いんじゃないかなって思います。
下痢でも中のほうが痛いですよねー大人でも。

もう2歳ですし、知識がついて
ウンチがしたくなる→また痛いんじゃないか
って覚えてしまってるのかも・・・

血が出たりするのなら、軟膏はいただけませんでしたか?

軟膏を肛門の中のほうまで塗るとすべりがよくなって
すんなり出せたりします。

もう少し腹筋がついて、
運動量も増えてきたらまた違ってくると思いますが
なるべく水分を多めにとらせて
ウンチを柔らかくしてあげましょう〜

きっともう少しの辛抱ですよ^^
我が家の娘、もうすぐ5歳ですが
昔はあんなに病院に駆け込んだのに今ではすっかり便秘知らずです。

粉寒天
投稿者まま    東京都 30歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2010/05/16 06:56

うちのこも便秘がちでした。
医者には粉寒天をすすめられましたよ。
ゼリーにしてもよし、飲み物にまぜてもよし、と。

ありがとうございます
投稿者☆ミナ☆    北海道 23歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2010/05/16 17:30

ありがとうございますm(_ _)m
娘は便秘だけど今ではもう我慢してして硬くなって結局悪循環になっています。。。
病院の先生2件と、保険所と電話相談とあちこち相談しました;;
みなさんのいうとおり、知識がついてうんち=痛いなんです。
「うんちやだよ。痛いよ。」と毎回我慢します。
我慢してるのがうちの子だけじゃないとわかっただけでも心が救われました☆
だんだん我慢がエスカレートしてるけどやっぱり時間がたつのをまつしかないのかなぁ↓↓
でも、皆さんの意見を参考に軟膏をぬるとか、寒天とか、やれることはやろうと思います!!
ありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |