こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
すぐ大声で泣く子
投稿者くもりそら    40歳 女性
お子様: 男の子 3年9ヶ月
2010/04/30 12:23

うちの子は自分の思い通りにならない事や嫌な事があると、すぐに大きな声で泣き叫びます。
例えば、トイレを覚え始めた頃は頼みもしないのに自分からトレイに行って、パンツを脱いで用を足そうとしていたのに、今はまったく自分から行動を起こしません。
最近は自分から「オシッコしたい」とも言わないので、時間を見てトイレを促すと「行きたい」とは言うものの、一人で行く気がまったくなく、「一人でできるでしょ?」と言っても「ママもー!」と言って泣き出します。
この春から幼稚園にも行き始めたので、一人でする練習させたくて「一人でいってきて」と言うと、もうそこから大騒ぎです。
マンション住まいなので、大声で叫ぶと近所迷惑なのに、子供にはそんな事わかるわけもなく、絶叫で泣き叫びだします。
他にも、手が汚れたから洗いに行ってと言うと同じ事になります。
好きなテレビが終わってしまったとか、寝起きで機嫌が悪い時や、場面は様々です。
泣かれて言う事を聞いてしまうと、「泣けば聞いてもらえる」と思われるもの嫌なので、なんとか言聞かせて言う事を聞かせるんですが、とにかく大声で泣き叫んでるので、こっちまで大声になってしまいます。
子供が幼稚園に行ってる間は静かで、落ち着いた時間を過ごせるものの、帰ってくるとまた始まると思うと、もううんざりです。
近所では虐待してると思われてるかもしれません。
旦那には大声で叱ってる私が怒られるし、どうしたらいいのかわからなくなって、こっちが泣きたくなります。
どうしたら冷静に対処できるのか、大声、絶叫で泣く子供を抑える事ができるのかわかりません。
子供には大きな声を出すと他の人に迷惑だからとは説明しているのですが、いまひとつ理解できていないようです。
大人しくさせる為には、子供の言う通りにしていた方がいいのでしょうか…。

なぜ一緒にしてあげないのでしょう
投稿者青空    33歳 女性
2010/05/01 14:28

うちにも4歳の男の子が居ます。
文章を読んでいると
ママは一人でして欲しいのに、ママも一緒に。
と言う気持ちから、一人でしたくないと泣いているように
思えますが如何ですか?
男の子は、女の子と違って、いつまでもママと一緒って感じで、
甘えん坊ですよね。
どうして一緒にしてあげないのですか?
一度、一人でしてっ!って気持ちを抑えて、一緒に何でもしてみたら、とっても笑顔で、喜んでいくと思います。
きっと大声で泣き叫ぶことはないと思いますが、どうでしょう。

そして、それを一人でして欲しいのに、とか
面倒だって思わないで続けてみたら、きっと、一人でもするようになりますよ。
そして、いっぱい褒めてあげる。


大声で泣かれるより、一緒にしたら泣かないのであれば、
そっちの方が良いのでは?まだ4歳前ですよね。
いっぱい、ママと一緒にしてあげてみてはどうですか?
安心感が足りていないのではないのでは??

うちの息子も結構自分でしてくれるのに、ママと一緒にトイレ。
服を脱がしてー。食べさせてー!など、一日に何回か甘えてきますが、その時は応じてあげていますよ。

きっと貴方の気持ちは、一緒にしたら、ずっと甘えてくると思って
しつけの気持ちではないですか?
今は、一緒にしてあげて、沢山甘えさせてあげるべきだと思います。それから、一人でしてこれたら嬉しいなーとか、うまくおだててみてはどうですか?
可愛い時期も今が一番ですよ!!

仰るとおりです
投稿者くもりそら    40歳 女性
2010/05/01 21:48

青空さんの書かれている通り、とても甘えん坊です。
普段から私にべったりで、夫がふざけて私をぶったりすると、「だめー!」と言って夫をぶつくらいママっ子です。
そんな息子がすごく可愛いし、愛おしく思います。

でも一人っ子で甘えさせてばかりいるのも心配に思っています。
できるだけ一人で出来る事は、出来る様になってほしいと思っています。

トイレに関しては、毎回泣かれるのは嫌なので、一緒にいったり、いかなかったりで、ちゃんとできたら褒めることもしているし、褒めてあげると泣きながら「一人でできたの」と納得している様子です。
でも次の時はまた甘えてきて・・・と繰り返しです。
一番困るのは、朝起きた時で、目覚ましで一緒に起きるのですが、甘えていたいみたいで、すぐ起きません。
でも私はトレイに行きたくて、「ママトイレ行きたいから一緒に行こう」と言っても「ママはトイレ行きたくないの!」と行かせてもらえません。我慢できなくて嫌がるのを振り切って行くと、これまた絶叫で、「ママ、いやー」とトイレまで追いかけてきてトイレの戸をドンドン叩きます。
朝6時からこんな事されたら、近所迷惑だし、怒りたくもなります。

他には、好きな番組が時間になって終わって、それで大泣きされます。
時間になれば番組は終わるものです。
それを説明しても「終わらないの!」と叫んで泣くばかり…。
見せなければ見せないで、「見たい!」と泣く…。

家の中で大きな声を出さない、大声で泣かないといった事を躾けたいのですが、子供にうまく伝わらないのか、わからないのか困っています。
それとも、いろんな意味で躾けというのはまだ早いのでしょうか。。。
今はまだ甘えさせるだけ甘えさせた方がいいのでしょうか。。。

褒めて育てるほうが育児って楽しいと思います。
投稿者ほがらか    23歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
2010/05/01 22:40

私の子供はまだ1歳なので、くもりそらさんの苦悩の半分も分からないかもしれませんが、私の考えを述べたいと思います。



お子さんが前に1人でトイレに行けていたとき、くもりそらさんはお子さんを十分に褒めてあげていましたか?
もしあまり褒めていなかったのなら、「頑張ったのに見ててもらえない」と思い、
頑張るのが嫌になってしまったのではないでしょうか。
そして今は、お母さんに自分の勇姿を見ててもらいたくて、一緒についてきてほしいのでは、と思いました。
だから今は、お子さんの思いをただ受け止めて、上手にできたら一緒に喜んで褒めてあげたらいいと思います。
泣いてるときは話をしようと思ってもできないと思うので、
お子さんの欲求が満たされた後に「どうしてお母さんと一緒がいいの?」ときちんとお子さんの気持ちを聞いてあげて受け止めてあげれば、「泣いたら聞いてくれる」ではなく、「泣かなくても聞いてくれる」とお子さんが安心すると思うし、泣きで伝えようとすることも減るのでは。。



抑えるとか大人しくさせるばかりでは、根本的な解決にならないと思います。
子供は時には大声で泣くことも必要だと思いますし…
泣くことは悪いことではないです。
それよりも、言葉で伝えればいいんだよ、ゆっくりと、上手じゃなくてもいいからママ聞いてるから言ってごらんって伝えて、言葉を引き出してあげてみてはどうでしょうか。



理想論かもしれませんが…実際はうまくいかないことばかりですよね。
でも、くもりそらさんの悩みが少しでも解決できればと思います。

成長の通過点
投稿者のんびり    35歳 女性
2010/05/02 01:35

赤ちゃんの頃と比べると、きっと会話もだいたい出来て、いろんな事が自分で出来てきている時期だと思います。
でも、大人が「あたりまえ」と思っている事柄は、子供にとってはまだ「あたりまえ」ではなく、「初めての体験」だったりする年齢ですよね。

「ママと一緒に」と泣かれてしまう…
何でも出来てきているから、頑張って自分の力でやって欲しいと思う気持ち、わかります。
そして、1人でやってくれたら、親としても助かりますしね。

でも、突き放すばかりでは自立につながらないそうです。

「1人で出来る」は、初めから簡単に出来ないものらしいく、
「お母さんと一緒に」→「お母さんが見ていてくれる」→
この行程を経て、やっと「1人で出来る」となるそうです。

お母さんと一緒にやって、不安をなくし、
お母さんに見守ってもらって、頑張る力をつけるようですよ。

なので、お子さんは成長過程段階なんだと思います。

まだ、生まれて3年の子供ですから、常識もわかりませんし、
感情も自分中心で、大人のように周囲を気遣ったり、状況を判断したりは難しいですから、
「近所迷惑だから、泣かないで」は、通用しないと思います。
自分の感情を、近所の人の為に抑えなければならない3歳児…
それは、ちょっと可哀想ですよね

子供の甘え(要求)に、「子供の言いなり?子供に従う?」と、私も思って付き合った事があります。
でも、その方がお互い怒らず、泣かず、事をスムーズに終わらせる事ができますよ。
子供も嬉しそうだったりします。

甘え(要求)の内容によっては、言いなりになってはダメ!と使い分けて。(お菓子を食べたのに、まだ要求してきたりだとかね。)

子育てをしている家庭なんて、子供の泣き声、笑い声、大声、そして母親の怒鳴り声(笑)が四六時中響いているもんですよ。
騒音にうるさく言われるご近所の方がなければ、そんなに気にしなくても…と思います。
近所の方と出会ったときに、「うるさくて、すみません」とひと言謝っておくので、いいんじゃないでしょうかね?

少しリラックスします
投稿者くもりそら    40歳 女性
2010/05/04 21:48

いろいろご意見ありがとうございました。

実のところ自分の子供ができるまでは、子供が嫌いでした。
子供=うるさい、といったイメージしかなかったのですが、自分が子供を持つと、他人の子まで可愛く見えるようになりました。
でも、自分が子供嫌いだったので、周りを気にしすぎていたかもしれません。
実際、駅のホームで息子に泣かれ、近くにいたおばさんに「うるさい!公共の場で泣かせないで!」と怒られた事もあり、神経質になっていたかもしれません。
でも、怒る人の気持ちもわからなくはないから、子供は泣いて当たり前といった考えはしたくありません。

自立できる様になるのは息子の為と思って、少し厳しくしすぎたところもあったと思います。
なんでも自分から言い出す様になるまで、少し見守ってみます。
自分から言い出す様になる事が自立なんだという事を忘れていました。
まずは、泣かせないようにする事からやってみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |