こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
いらいら(ρд`)
投稿者ブチ☆    岐阜県 23歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2010/01/23 23:11

もう少しで下の子が産まれます☆


ようやくこの前1歳になった長男の甘えがひどくなってきました(Θ_Θ)


原因はおばあちゃんやおじいちゃんからの抱き癖がきっかけ。あたし一人の時はお腹が大きいので大変!!

私自身も何とか甘えさせてあげたいのですが、常には無理な状態。子供には申し訳なぃんですが、ストレスがたまって時々あたってしまいます(大声で怒鳴ったり、手を叩いてしまったり)


やはり夜泣きに繋がる時もあります。


皆さんはいらいらした時はどのように対処&対応&発散されてますか?


このままでは上の子もお腹の子にも悪影響だと思います。アドバイスをお願いします(ρд`)

上の子ってわかるんですよね
投稿者そら    35歳 女性
お子様: 2年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2010/01/24 08:43

初めての育児をしながらの年子ちゃんの出産、大変ですね。
お疲れ様です。

本能的なものでしょうか?
お母さんの妊娠って、子供はなんとなくわかってるんですよね。
不安になるのか寂しくなるのかはわかりませんが
甘えが増えたり、夜泣きが始まったりするものですよ。
抱き癖が原因ではないと思います。

うちもやっぱり、妊娠中で無理が利かない時に
上の子が甘えたりグズグズしたり夜中に泣いたり
しかも、イヤイヤ期も始まってます。
胎児と母体を気遣わないといけない時期なのに!と思いますが
「親(私・夫)が望んで下の子を授かった」
「上の子に赤ちゃんが欲しいと頼まれたわけではない」
と常に頭に置いてます。
そう思うと、なんだか上の子にあたるのも申し訳なくなって
イライラが減りました。

なんだか精神論ですみません。
具体的な対処法や発散法も、書込みがあるといいですね。
ブチさんが穏やかな気持ちで、ご出産・育児が出来ますように。

私も同じ経験
投稿者あき    30歳 女性
2010/01/29 10:49

私も同じ経験を1年前にしました。産まれてから半年間はもっと大変ですよ。上の子の赤ちゃん返りが更にレベルアップして私はノイローゼ気味になりました。両親は一緒にいますか?私は旦那と二人でしかも旦那は出張が多くて1ヵ月の内4〜6しかいませんし、いても役に立たないし。自分一人で乗り越えました 今はその当時散々私を悩ました2歳5ヵ月の長男が私の一番の味方になりました。つらい時期はあるけど、その中で上の子と絆を作っていってはいかがですか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |