こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
大人がこわい?
投稿者たかまつこ    30歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2009/11/18 14:25

先日娘を連れて、幼稚園の未就園児クラスの説明会に参加しました。(就園前の一年間の体験幼稚園のようなもので、その説明会です。)

保護者とお子さんたち40人程が集まった教室に入るなり、娘は大泣きしてしまいました。「あっち」「あっち」と外に出してアピール。。。教室内にあった積み木などで気を逸らせようとしましたが効果がなく、他の方のご迷惑になると思い、仕方なく園庭に連れて出ると、ケロっと遊び始めました。

公園やキッズルーム施設など、子どもたちが集まる場ではあまり嫌がる素振りは見せず、他の子の動きは気になりつつも、彼女なりに遊んでいます。
どうも、大人が狭い空間に大勢いることが気に入らないようなのです。
以前、選挙の投票会場に連れて入ったときも大泣きの大絶叫でした。。。大人でごった返した病院の受付でも。。。

それまでは「大きい人がたくさんいるから怖いのね」くらいにしか気に留めていませんでしたが、今回の説明会で、取り乱していたのが我が子だけでしたので、後でふと気になりました。

実際、園に通わせるのは再来年のことですし、今から深く悩むことでもないと思うのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?大人が大勢いる雰囲気に慣れさせる、なんてことをされましたか?

小さい子どもってこんなものでしょうか。

大丈夫だと思いますよ・・・
投稿者くま    35歳 男性
2009/11/18 21:35

私は、とある保育園で園長をしているくまと申しますが、『ウチの子だけ・・・』いやいやいや・・・。そんなことありませんよ〜。
しいて言えば、かなりの確率で初めての環境などではみんな泣きますし大絶叫ですよ。
当園でも今ならし保育で入園している園児が1週間前から来ていますが、保護者と離れる時は永遠の別れのように泣きますが、今では泣くのも保護者がいなくなるまでで、その後はすぐに遊びに入ります。
大人でもそうですが初めて入った会社等では緊張するように、子どもは何が何だかわからないうちに保護者と引き離されるわけですから泣くのは当然ですよ。
ですが多少いやかもしれませんが慣れてもらうことも今後の社会生活をおくる上では必要不可欠な道なので、もし幼稚園入園前にある程度慣らしておくのであれば事前に多少の無理は経験してもらうのが良いのかと思いますね??
保育園や幼稚園側としては正直助かります・・・すみませんグチってしまいました。
でも、幼稚園に行ってからでも大丈夫ですしお子さんだけなんてことは100%ないはずですのでご安心ください。

大丈夫ですよ〜
投稿者プリンパイ    36歳 女性
2009/11/22 13:11

こんにちは。
うちのもそうでした。
そういう場所が苦手で、外に出ると普通にしてるし。
でも、もし自分でも知らない人の中にぽんと行くのも苦手かも知れませんね。猫かぶっちゃいます。
去年未就園児のクラス通いましたが、うちは親子と離れてお願いするのですが1,2カ月は泣いたままでしたが。夏休みすぎたときは少し逆戻りしちゃいましたが後は大丈夫でしたよー。この場所が楽しい場所ってわかるようになったら大丈夫になると思います。
これから楽しみですね。今のうちにママとの時間を大切にいっぱい遊んであげてください。

ありがとうございます
投稿者たかまつこ    30歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2009/11/25 13:22

くまさん、プリンパイさん、ご経験からのアドバイスありがとうございました。

実は私も人見知りをよくします。娘も似たのかもしれませんよね。。。
同じ大人でも、小規模の子育てサロンや、ママ友とそのご主人など少人数なら割と平気な娘ですので、これからの生活の中で徐々に慣れていってくれれば、と思います。
大人に交じる機会は自然と増えてくると思いますし。

本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |