こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
なぜ仕事をするのか?
投稿者さくらぱん    32歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2009/11/01 10:32

皆さんが仕事をする理由は何ですか?
お金の為というのが一番多いと思いますが...

現在専業主婦をしています。

長女を出産後しばらくは働いていましたが、両立できず退職しました。当時は初めての育児に戸惑いもあり、家のことも仕事もきちんとしなきゃと変に肩に力が入っていました。

来春、下の子の入園を機に仕事を始める予定です。

本音を言えば専業主婦でいたいのですが、そうもいかないのが現状です。家事・育児・仕事と忙しくなりそうです。考えが甘いと言われるのはわかっていますが、くじけてしまう事もあると思います。

仕事をされているママ達は、どうして働いているのですか?くじけそうな時頑張れる秘訣は何ですか?

私の場合ですが
投稿者りこ    24歳 女性
2009/11/01 13:56

5歳と2歳の子がいます。

どうして働いているのか…

私の場合は自分に使えるお金の確保ですね。

主人の給料だけでも生活は何とかしていけますが
美容室に行きたいし服も靴も欲しいし家族旅行もしたい!!

主人の稼ぎだけで生活してた時は美容室に行くのも
「行っていい?」って聞かないとダメな気がしたし
新しいメイク道具を買うのも気を使ってそれが
すごく嫌でした。。。

今は堂々と行けるし買えます(笑)

くじけそうになった事、いっぱいあります。
人間関係で悩んだ事もあります。

でも辞めないのは責任感かな?
社会人ですから簡単に辞めようとは思えません。

家事も完璧にやろうと思うからしんどくなるので
うまく手を抜いてます。両方を完璧にこなしてたら
病気になっちゃいますよ。

りこさん ありがとう
投稿者さくらぱん    32歳 女性
2009/11/01 17:31

りこさんアドバイスありがとうございます(*^^*)
りこさんは若いのに(禁句かな?)頑張っていて尊敬します。

確かに今は美容室に行くにも、洋服を買うにも旦那に気を使ってい
ますね。

りこさんは何系の仕事をしてるんですか?パートですか?差支えな
かったら教えてください。私は近くに頼れる人がいないので、
子供が病気になった時は仕事を休まざるを得ないのでその辺が心配
です。

さくらぱんさんへ
投稿者りこ    24歳 女性
2009/11/01 19:50

某ファーストフード店でパートしてます。

本当は正社員でどこか入りたかったのですが
田舎だし今の所に入れただけでもラッキーでした。

パートだから正社員よりもお給料は安いですが
シフト制なので自分の都合のいいように出来るのが
魅力です。子どもの急病でもある程度は休めます。

子どもが夜急に熱を出しても代わりの人に
電話して代わってもらったりもしていますよ。

子どもが小さいうちは融通がきく職場が
一番だなぁって思います☆

ちなみに私も実家が遠いし主人の実家も
あまり頼れません。

うちの場合は
投稿者うみちゃん    33歳 女性
お子様: 男の子 4年3ヶ月
2009/11/02 16:47

今年息子が幼稚園入園を機に週3パートに出ています。

正直いうと、せめて小学校に入るまでは家にいて・・・とも思っていました。が、うちの地域は私立幼稚園しかなく、月3〜4万近くかかること・不景気の為残業がなくなり旦那の給料も下がってるのが理由です。

旦那に理解があるため、パートの日(ない日でも)はある程度家事が手抜きになってもOKっていうかんじです。
でもそれに甘えていると「やはり良くないかな?」とも思い、出来る範囲でちゃんとやるようにしています。

頑張れる秘訣・・・。
うちは息子がよく「今日もお仕事ご苦労様(^^)」と言ってくれる事かな?朝も支度をしていると「今日もお仕事頑張ってね!」と言ってくれます。
4歳の子に言われると休んじゃおうかなと思っていても「頑張ろう!」って気持ちを切り替えられるんですよね。

うちの場合は、私のパート代は幼稚園代と生活費にまわってしまうため、残念ながら自分のお財布には入りませんが、余裕のある月は「回転寿司行くぞ!」とか「映画見に行くぞ!」とか小さな目標を立てたりしてます。

肩に力が入ってしまうかもしれませんが、なるようになる っていうかんじかな?

うみちゃんさん、ありがとう
投稿者さくらぱん    32歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 3年ヶ月
2009/11/03 10:34

アドバイスありがとうございます。
子供から「頑張ってね!」って言われると、パワーが出ますよね。優しくて素敵な子供さんですね。
小さな楽しみを作るのも秘訣ですね。欲を出さずに、楽しみを見つけるのがコツかもしれないですね。

うちの旦那はどうだろう?口では手を抜いていいと言ってくれるけど、実際そうするとどういう反応なのか予想できないなあ。

とにかくやってみなきゃ分かんないですよね!
色々考えていも仕方ない!体当たりで頑張ってみます!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |