こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産を控え入院中の上の子が心配です
投稿者さくなみ    兵庫県 34歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2007/12/16 00:00

来月に出産を控えています。私に実母がいなくて、また、主人も帰りが遅いので、上の子は誰にも頼ることなく、出産退院直後から一人で育児をしてきました。
今回、第二子の出産入院の間だけは、お姑さんに自宅に泊ってもらい、上の子を預けることになります。お姑さんは、上の子を預かることに自信満々で、うれしそうですが、育児を忘れていて、間違ったことや事故につながりそうな危険な言動がかなり多いです。お姑さんにも上の子を預けるのもやはり初めての経験です。
現在妊娠中の赤ちゃんは、欲しくて作ったのですが、上の子の寝顔を見ていると、たった1週間でも離れなければならないことが苦しく感じてとてもつらいです。
寂しい思いをさせるのではないか。お姑さんに預けている間に怪我や事故が起こらないか。「ママは新しい赤ちゃんのほうが大事だ」など子供が傷つくような嘘を吹き込まないか。心配はつきません。「見舞いに連れて行く気なんて無い」というお姑さんの言葉にもとても不安です。
決して悪い人ではないのですが、年を重ねたゆえに嘘やごまかしも平気になって、プライドも高いので、実の親ではないからかもしれませんが、どうしても心から信用ができないのです。
次の赤ちゃんを作ったことが本当に正しかったのだろうかと悩んでいます。ぜひ、どんなことでもアドバイスや体験談など聞かせてください。お願いします。

こんばんわ。
投稿者コウママ    30歳 女性
2007/12/16 00:56

はじめまして、さくなみさん。 

妊娠中は、いろんな事をマイナスに考えてしまいますよね。
不安な気持ちが、不信感につながってしまっているんだと思います。

いろんな意味で、子供を預けるにあたり不安は尽きないかもしれませんが、2人目を作ったことまで心配しなくていいと思いますよ。 

さくなみさんが、不安であれば、上の子にも伝わってしまうと思います。だから、ここは、お姑さんを信じて、さくなみさんも自信を持ってください。  
入院中に会えなければ、電話をしてママの声をきかせてあげたり、早く帰ってこれないご主人にも家に電話してもらうとか、手段はたくさんあると思います。

寒い時期のご出産、大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

会えばつらくなる
投稿者にんじん    33歳 女性
2007/12/16 01:05

入院中に上のお子さんに会えば、今度は離れるのが辛くなります。
それは、お子さんも同じこと、会うたび、分かれるたびに悲しい思いをさせてしまうことになる可能性があります。

1週間の辛抱、義母さんを信用して預けましょう。
きっと、成長したお子さんが、ママを迎えてくれますよ。

自宅なら
投稿者ゆい    38歳 女性
お子様: 男の子 16年ヶ月 / 女の子 11年ヶ月
2007/12/16 02:27

お姑さんの家に泊めるのではなく、ご自宅に来て貰えるのだから安心して良いと思います。

遅いとは言っても、パパは毎日帰って来るんでしょ?
お姑さんが自宅に来てくれるのは、最良の方法だと思いますよ。

お姑さんは言葉が足らない所や、また言い過ぎな部分もあるのかも知れませんが身内だもの、信頼して預けましょう。

なにいってんの
投稿者神様    40歳 女性
2007/12/16 11:15

そんなことは妊娠する前からわかっていたことでしょう。
いまさら何言ってんの?
妊娠してから今まで何をしてきたの?
あなたのような親に育てられる子供が不憫でならない。

練習だと思って
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2007/12/16 17:18

ご自身でも書かれているように、たったの一週間です。
色々と心配は尽きないでしょうが、もう覚悟を決めるしかなさそうですね。
たとえばお姑さんが「ママは赤ちゃんの方が……」と言ってしまったとしても、取り返しがつかないわけではありません。ママの言葉の方がずっとずっとお子さんには重要ですから。一週間頑張ってくれた事をたくさん褒めてあげて、お兄ちゃんになった事を心から喜べるようにしてあげれば、赤ちゃんへのヤキモチもそんなにひどくはならないはずです。

お姑さんは、その一週間だけ孫を独り占めしたいから、病院に連れて行かないなどと言っているのでしょう。病院に行ったらママから離れなくなるのは目に見えていますからね。

一応、衣食住に関する注意事項はメモしてお姑さんに渡しておいて、後は信じるしか…。

兄弟の登場時には付き物の悩みではありますが、ほんの一週間ですよ。
赤ちゃんを望んだ事を後悔する必要はどこにもありません。
今後、兄弟のどちらかが病気になったとか、何かの行事にお姑さんにお子さんを頼むしかないような場面が多くなると思います。
今回はその為の練習だと思って。頑張ってください。

わかりますよ
投稿者輝楽    36歳 女性
お子様: 女の子 5年7ヶ月 / 女の子 3年5ヶ月
2007/12/16 19:43

私は、上の子は自分の実家に預けたので、実母ですので信頼はしていましたが、帝王切開で入院期間も長めという事もあり、とても心配していました。

→次の赤ちゃんを作ったことが本当に正しかったのだろうかと悩んでいます。

そういう気持ちになった事、ありましたよ。
上の子が何より可愛いのに、この子の気持ちを傷つけてしまいはしないか、一人っ子なら、一身に親の愛情を受けられるのに、妹ができる事で色々な我慢をしなければならず、まだこんなに幼いのに可哀想に…などなど。

しかし、今となっては、現在真剣に悩んでおられるさくなみさんに失礼ですが、「随分ア ホな事で悩んでいたんだな〜」という気持ちです。
子供って意外とたくましいです。
初めて産まれたばかりの下の子を見た時の、何とも言えない寂しそうな複雑な顔は忘れられませんが、下の子を連れて退院後実家に戻ってから、二、三日で、状況を受け入れ、明るい顔になりました。
勿論、私や母は一生懸命上の子を優先し、愛情を感じさせる事に気を配った上での事ですが。
下の子の飲み残しのミルクを、しばらく哺乳瓶で幸せそうに飲んでましたっけ…。

預ける期間が心配な事もわかりますが、多分、一週間なんてあっという間、お母さんも下の赤ちゃんのお世話もあるし、気がついたら退院、って感じになりますよ。
そして、子供は一週間くらいで変わったりはしません。

現在、うちの姉妹は、休みの日は本当に朝から晩まで、二人でつるんでじゃれあって、たっぷりと遊んでいます。
私自身は一人っ子だったので、きょうだいってほんとにいいものだな〜、と笑っています。
下の子も本当に可愛いです(反抗期で毎日うんざりさせられているのですが)。
案ずるより産むが易し!
頑張って下さい。

大丈夫!
投稿者ピッチ    千葉県 44歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2007/12/16 21:42

 こんにちは
家の子は2歳9ヶ月離れています。
下の子の妊娠が判った最初から、診察にも一緒に連れて行き家族が増えること
を家族三人で一緒に楽しみにしていく環境を作りました。
下の子の妊娠9ヶ月頃は、よくお腹に上の子の手をあてて「お兄ちゃんよ〜♪
ほら、ベビーが“お兄ちゃん、早く会いたいヨ”って言ってるね」なんて上の
子と一緒にベビーの話をしていました。
出産直後に分娩室に入ってきた上の子は「お兄ちゃんだよ、ぼくの赤ちゃん(^^)」と満面の笑み。
2歳9ヶ月でも充分判りますから、不憫だなんて思わずにちゃんとママが入院
する理由を説明してあげて下さい。
「あなたにとても会いたがっているかわいい赤ちゃんを連れて帰ってくるから、
少し待っていてネ」と。
家ではベビーが泣くたびに遊びを中断してもかけつけ「お兄ちゃんが来たから
もう泣かないで」と溺愛。
今でもよく遊ぶ兄弟です。
ふたりで遊んでいる姿をみたり、弟が兄を自慢している姿をみると「兄弟を産ん
でよかったな〜」としみじみ思います。
たとえ一週間の間にどんなことを言われても大丈夫なだけの期待感を今から1ヶ月
の間に上のお子さんに持たせてあげて下さい。
例えば一緒に赤ちゃんの名前を考えたり (^^)
上の子にとって最高のプレゼントです、兄弟って。
胸を張って出産して下さい。
どうぞお身体を大切に、安産でありますように!

ありがとうございます。
投稿者さくなみ    兵庫県 34歳 女性
お子様: 男の子 2年9ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2007/12/16 23:46

たくさんのお返事ありがとうございます。あたたかい言葉に涙がでました。
「ママは新しい赤ちゃんのほうが大事だ」実は、これは私の姉が私が生まれる時に父方の親戚から受けた言葉です。大人になってから姉が初めて話をしてくれて、大人の安易な一言がどれほど子供の心を傷つけるのか。大きな恐怖感をもたらすのか。を知りました。
この数日は、上の子にママにとって「あなたはかけがえの無い宝物」で、何があっても変わらないこと。赤ちゃんが生まれるとき、一緒にねんねしてあげられないけど、どこかに行ってしまうのではなく、必ずあなたのところに戻ってくること。を繰り返し伝えるようにしています。
ずっとそばに居てあげたい。という気持ちはどうしても消えませんが、あたたかい励ましや体験談、また、同じような不安を二人目の出産時に抱えていた方がいらしたことにも少し救われた気がします。
本当にありがとうございます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |