こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
とにかく食べません
投稿者まきこ    東京都 30歳 女性
お子様: 女の子 3年0ヶ月
2010/01/27 22:13

3才の娘の食事について悩んでいます。

娘は2660グラムで生まれ今日まで大きい病気もせず、風邪もあまりひかず元気に育ってきました。
旦那と私も小さい頃から少食なほうで今でも痩せている体型です。
その影響もあってか、娘は赤ちゃんの頃から母乳&ミルクの飲みが少なく、離乳食を始めてもあまり食べ物に執着が無いようでほんの少ししか食べませんでした。
娘の1才の時の体重は7キロしかありませんでしたが、『元気なんだから問題ない。本人なりに十分な量を食べているから大丈夫』と医師や保健士さんに言われてきました。

そんな娘も3才。相変わらず少食です。
食べる種類も数えるくらいしかありません。
同じ年のお友達はほとんど大人と同じものを食べているのに、娘は私たちが食べるおかずを全く食べません。
『美味しいよ。食べてごらん』と言ってもイヤと言って口にも入れてくれません。
ふりかけや味のり、ツナ、たまに目玉焼きをおかずにして食べる毎日です。
唯一大好きなおかずはマグロの刺身です。これは別人のようにバクバク食べます。
あとは、たまにカレー、麺類を少し食べるくらいです。
とにかく量も“こんなんで大丈夫?”というくらい少ないです。
間食もあまり食べません。お菓子も少ししか食べないので、食事に影響してるとは思えません。

4月からお弁当を持って幼稚園に行くということもあって最近悩んでいます。

私の力不足なのでしょうか。
工夫や頑張りが足りないのではないかと落ち込んでしまう時があります。
いけないと分かっていても、せっかく作ったのに全く食べてくれないことに腹を立てて食事の時に怒鳴ってしまう時があり、自分が嫌になります。
食事の時間がいやです。メニューを考えるのがいやです。

私はどうしたらいいのでしょうか。

様子を見ては。
投稿者くま    35歳 男性
2010/01/27 22:22

保育園で園長をしているくまと申します。
文面からさっするに、これから幼稚園ということは、まだあまり同年代の子と一緒に食事をする機会があまりなさそうですね?
幼稚園や保育園に入ると意外に今まであまり食べない子や、偏食の強い子でも、周りの子の影響や先生の声かけでだいぶなおったりするケースがあります。
とりあえずは幼稚園での様子を見てみてはいかがですかね??

食べること
投稿者ぽんぽん    東京都 40歳 女性
お子様: 女の子 9年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月
2010/01/28 10:50

 まきこさんのお悩み、よ〜くわかります。上の娘がそうでした。
 
 生まれた時の体重が2550グラムで、私の母が大変心配し、母乳だけでなく、粉ミルクも必死で飲ませようとしていました。離乳食、普通の食事と進んでも量は少なく、見た目が良ければ食べるかと、おにぎりやタコさんウィンナーなど飾り付けをしてもほとんど食べず、かっとなって怒ったこともあります。もちろん、このまま大きくならなかったらどうしようと、大変心配しました。
 
 今、9歳になった彼女は食欲旺盛です。身長は135センチ、体重は35キロ、大人と同じ定食をばっちり食べます。よく動き、よく食べるという感じで、好き嫌いもありません。でも、お菓子などのおやつは「食べたくないからいらない」と言って、食べないこともあり、思うに、食べることに対する興味はあまりないという感じです。 
 下の娘は、今は細身ですが、小さいころから食べることに対する執着が強く、先に同じものを食べたのに姉のおやつを欲しがったり、自分のお皿にたっぷり残っているのに「おかわりある?」と聞いたりします。食べる量はそこそこですが、「食べたい!」という欲求がすごいです。
 こどもによってこんなに違うものか、と驚くと同時に、上の子にあんなに怒らなければよかった、と今では後悔しています。

 幼稚園に行くようになり、初めは少しのお弁当でも、友だちと遊んだり、体が大きくなったりすれば「足りない!」と言ってくれる思います。偏食に見えても、食欲が出てくれば、少しずつでも嗜好は広がっていきます。食べたくないのに強制されるのは、大人でもつらいですよね。どうか、ゆっくり見守ってあげてください。

何度もすみません
投稿者ぽんぽん    東京都 40歳 女性
2010/01/28 11:01

 付け足しですが、上の娘もマグロの刺身が大好きでした。
多少、お値段は張りますが(笑)、栄養はばっちりなので、中落ちを買って、のりを敷いて、づけ丼にして食べさせたりしましたよ。
また、魚屋さんに行って、鯛や鮭などを一切れ単位で買い、塩焼きにして食べさせたりしました。肉よりは喜んで食べていました。
今は、マグロ以外にカンパチやハマチなども好きになり、回転寿司に行くと大喜び。今のうちに新鮮な魚を食べさせて、魚好きにしておくといいかもしれないですよ。

手で触ってみる
投稿者ホットかりん    34歳 女性
2010/01/28 12:56

うちにも食の細い子がいますけど、食べてくれないって、ほんとーに切なくなりますよね。
私も食事の時間に怒ることがあるし、お気持ち、よーくわかります。

ある栄養士さんに教えてもらったことなんですけど、つまみ食いがいいとか。
野菜の素揚げなど、できたて熱々をその場で食べさせるといいとか言ってました。
確かにつまみ食いとか味見って一番おいしく感じますよね。
お行儀的にはあまり良くないのかもしれませんけど、うちでは「料理した人の特権」なので、食事の準備を手伝ってくれたお駄賃としてつまみ食いをさせたりしてますよ。
そこで食べてくれたら、食事の時に食べなくても良しとしてます。

食事の準備は、実際に包丁を持たせて野菜も切ってもらったりもします。
まだ一人では危険なので、後ろから一緒に包丁を持って「二人羽織」のような状態で切るんですけど、子どもにとってはおもしろいらしいですよ。
おままごとの延長で、でも実際に自分の切った野菜が料理に変わっていく過程を見ているので、食事になったときに口に運びやすいようです。
「これ私が切った野菜だよ」と自慢気ですよ。でも食べてくれるかどうかはまた別問題なのですが・・・。
まきこさんのお子さんは女の子のようですし、かわいいエプロンでもしてバンダナで髪を覆って、一緒にお料理してみるというのはどうですか?
野菜の型抜きなんかも、工作しているようで楽しいですし。
ケガややけどには十分注意しないといけませんし、時間もかかりますけど一緒に楽しめますよ。

あとは、時期的に難しいですけど、自分で野菜を育てるととか、収穫してみるとか、そんなこともやってみては?
プランターで簡単に作れる野菜もありますし、自分で育てればまた愛着もわくのでは?
魚釣りに行ってみたり、卵の収穫に行ってみたり、食べること以外で食べ物を感じられるような体験をしてみたら、少しずつ食べてくれるようになるかもしれませんよ?

お子さんが元気で、問題なく成長しているようなら、食べないようでもそれが本人の適量なんだと思います。
食が細くて食べない子って、食べ物を口に入れるのは一番最後でもいいのかなって、最近思うようになりました。
それ以前に、触ったり作ったりという体験も、食べることにとっては大事なのかなと。
つまみ食いもそうですけど、その場の雰囲気とか勢いみたいなものもあると思うので、入園すればまた違ってくると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |