こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
パニック障害・自律神経失調症の母親
投稿者アクア    神奈川県 24歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 年7ヶ月
2009/09/18 16:26

はじめまして。

私は長女を20歳で出産してからパニック障害・自律神経失調症になってしまいました。

それまでは本当に健康だったのですが産後半年くらいで急にめまい立ちくらみ頭痛などが起きるようになり
風邪をひきやすくなりました。

他にもたくさん症状があり、いろんな病院に行っても異常なしで
今は精神科に通い安定剤を飲んでます。(2人目妊娠中はやめてましたが)

ただあまり効き目を感じられず
2人目を産んでからさらにどんどん悪くなってる気がします。

今の症状は、緊張などもあるんですがとにかく身体症状が辛すぎて外出がままならないのです。

めまいがひどすぎて乗り物に乗れないので遠出できない
商品の棚を見てるだけで目がまわるので買い物は宅配
体調が日によって変わるので誰かと遊ぶこともない
私の体調のせいで幼稚園を休むこともある





本当に子供がかわいそうですよね。。。
毎日毎日罪悪感でいっぱいです。

ただ自分ではどうしたらいいのか全く分かりません。

色んな病院にいっていろんな薬を飲んだけど
めまい頭痛、吐き気なども治らず


このまま治らないんじゃないか、、、と不安で仕方ありません。
妊娠前の健康だった自分が夢だったんじゃないか、、と泣きたくなることもあります。

主人は一緒に頑張ろうと言ってくれ、できる限りのことはしてくれますが
休日も家から一歩も外に出ず夜になると体調が悪くなる妻なんて
いつかイヤになって捨てられそうで怖いです。


私は一体どうしたらいいんでしょうか?

今の自分を変えたいのに気持ちだけじゃ治らないんです、、、

どんなに異常ないといわれても
自分の体には実際に色んな症状が起きてて
信じることが出来ません。

朝起きて、毎日「今日は大丈夫だろうか」と考えます。


長くなってすいません、、、


色々な意見を聞かせていただきたいです。

なんといったらよいか
投稿者ちゃくまま    神奈川県 44歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 8年ヶ月
2009/09/19 16:10

こんにちは。

毎日、頑張っていらっしゃいますね。

あまり、ご自分を責めませんように。

また頑張りすぎませんように。

お薬や体調については、主治医のお医者様と

よく相談して…。

お医者様をいろいろ変えると混乱が多いと聞いてます。

そして理解のあるご主人がいらっしゃるようですので、

お医者様とご主人のお二人の協力を得ながら、体調を整えて

くださいね。

出来そうなこと、今は無理かもと思うものを見つけられると

少しは楽になれるのかな。

私もです
投稿者ひろん    35歳 女性
2009/09/19 19:28

私も出産後、めいまいや頭痛、だるさなどずっと続いていました。

四人目を出産後にかなり悪化してしまい、頭痛、めまい、動悸や緊張で人の前に出ることが怖くなってしまい、診療内科を受診し、不安神経症、自律神経失調症と診断されました。

症状が重いときはほんとつらいですよね。これからどうなるのかとても不安でした。明日のことを考えると薬なしでは眠れませんでした。
お気持ちよくわかります。

一年ほど薬を飲みましたが薬ではあまり改善しなかったように思います。
診療内科の先生の勧めで、座禅や早朝の散歩をはじめました。
一定のリズムで歩くことは自律神経によいそうです。

散歩を始めて2カ月ほどでだいぶ症状も軽くなりました。
今は症状の重い日しか薬を飲んでいません。
あせらないで数年かけて治せたらと思います。

お互いがんばりすぎないで、ゆっくりでいいですよね。

私もパニック障害ママです。
投稿者みぃママ☆    栃木県 28歳 女性
お子様: 女の子 3年6ヶ月 / 男の子 0年7ヶ月
2009/09/26 10:51

はじめまして。

久々にこのサイトにやってきました。

私も上の子を出産後パニック障害と診断され
睡眠障害などに悩まされ続けていました。

うちの場合は主人から受けるストレスが原因だったようで(泣)

協力的なご主人様なんですね♪
とても羨ましいです(汗)

私の場合ばかりで申し訳ないのですが
主人とのゴタゴタでリストカットまでいたりました。


今はそれも落ち着いて
薬も飲むことなく
主人とも仲良く…


ご自分を責める必要は絶対ないですよ!!
お気持ちは痛いほどよくわかります!!!!

私は心の中でいつも
『私なんかより大変な思いをして子育てしているママが
 たくさんいるんだから私はまだ恵まれている☆』
って思うようにしています。
確かに私はまだ時々パニック障害の発作にも襲われて
その最中は子供を抱くこともできません。

でもそれ以外のトキ
私は我が子を抱きしめる腕もあります。
我が子と話すこともできます。
我が子の成長を見守れる視力もあります。

確かに時々子供に対して申し訳なくなったり
どうしようもなく自分を責めそうになったりしますが
そんなトキこそ
『私は恵まれてる!!!』
って無理しながらでも思うようにしていますよ★

それがなかなか難しかったりするんですよね…
でもきっとアクアさんも思うだけならできるハズ!
ちょっとした瞬間にそんなコト思ってみてください。

私もまだまだ頑張り途中…
アクアさんにも頑張ってほしくてコメントさせていただきました★

ありがとうございます
投稿者アクア    24歳 女性
2009/10/02 21:32

皆さんあたたかいお言葉
ありがとうございました!


何度も読み返し、とてもうれしく思ってます。
言葉にするのが下手で、まとめてのお返事ですいません。



もう一度主人と一緒に同じ病院に行って来ます。
朝の散歩も始めてみました!
自分の気持ちにも注意してみようと思います。


すぐには変わらないかもしれないけど
焦らずなんでも試してみようという気持ちになれました。


感情の起伏も激しいのですが、このまま前向きにいけたらな。。と思います。


皆さん本当にありがとうございました!

また辛くなったら読み返させていただきますね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |