こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妻と子供と仲良くしていきたいのですが…
投稿者ミッチー    27歳 男性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2009/09/12 01:39

最近?妻に怒りっぽくなったと言われるようになりました(自分でも思うときがあります)。今年から子供達は幼稚園に、妻は同じ時期からパートに出るようになりました。自分は休みが不定休で変則勤務なのでなかなか妻とは休みが合わず最近会話も減り触れ合いも少なくなりました。子供達とも遊ぶ機会が減りました(以前は毎日のように近所の公園に遊びに行ってました)。たまに休みがみんながあっても習い事等でなかなか前のようにはいきません。子供達は妻の言うことは聞いているみたいですが自分の言うことはほぼシカトに近いのでさらに頭にきて怒ってしまいます。会社の人に相談をした際も怒る気持ちはわかるけど一呼吸をおいて少し考えてみたらと言われましたがうまくいきません。妻もあんまり怒ると父親は嫌われるから、とか最初は優しく声かけしと言ってくれるのですがなかなかうまくいきません。自分でも自分がまだこの環境に慣れてないからと思うのですが考えるばかりでうまくいきません。これといったストレスの発散法もなく貯まればお恥ずかしいのですが泣いてます。何か良い方法とか解決策などあったら教えてください。このままでは家族に嫌われるような気がして。スイマセン、長文でわかりづらい文章で。

変わるのは大変ですよね
投稿者たろう    千葉県 39歳 男性
お子様: 男の子 9年3ヶ月 / 男の子 6年8ヶ月 / 男の子 4年8ヶ月
2009/09/12 04:40

ミッチーさん
初めまして,たろうと申します。
家族みんなの生活環境が変わり,みんなが手探りの生活なのでしょうね。

私も経験があります。子どもと遊んだり,一緒にいる時間が短くなればなるほど,気になる部分ばかりが見えてきて,そこばかり注意したくなってしまいます。

そうすると,子ども達はどんどん離れていきます。今までは叱られることもあったけど,それ以上に楽しいことがたくさんだった生活から,楽しいことが少なくなった生活は,だれしもが嫌ですから。

私が自分に言い聞かせていることは,「自分が変われば子どもも変わる」です。(難しいんですこれがホントに・・・)

今は少し,気になるところには目をつぶって,一緒にいられる時間を笑って過ごせるようにすることを考えてみてはいかがでしょうか。

そこから新しい生活がスタートするような気がします。

ありがとうございます。
投稿者ミッチー    27歳 男性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2009/09/12 15:19

たろうさんありがとうございます。今日も頑張ってみようとなるべく優しく気長にしていましたがやっぱりなかなかうまくいきませんでした。でも、少〜し気分的に変われた?ような気がします。気持ちに賛同していただける方が一番で大変助かりました。ありがとうございます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |