こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
近所の子供
投稿者迷子    岡山県 32歳 女性
お子様: 05年ヶ月 / 04年ヶ月
2009/08/06 10:53

最近。近所の子供達が、私の子供を無視したり仲間はずれにします。
はじめは、私の子がいけない事をしているのだと思いもした。
子供にも「ちゃんとしないといけないよ。」といいきかせてました。
でも、見る限り何もしていないのに無視をしたりすりんです。
娘は、幼稚園でそのこは、小2です。
私も近所の人と仲良くしていたいので、
今までは、あまり言いませんでしたが!
言ったほうがいいのでしょうか?

どうしたものか
投稿者とも    34歳 女性
2009/08/06 14:08

無視されている子どもの気持ちよりも、近所付き合いを優先にするのですか?

近所にその小2の子しか、遊ぶ相手がいないのですか?
小2と、幼稚園児、一緒に遊ぼうとすると、幼稚園児が邪魔になったりすることもあるかと思います。

小2の子どもたちを、お子さんの子守代わりにしていませんか?

お互いの言い分がわからないのですが、「どうして無視するの?」って聞くんじゃなくて、「うちの子と何かあったのかな?」と聞いて見てもいいと思います。

小学生の相手も、もう幼稚園児と遊ぶ年頃ではなくなったのかと。
無理して遊ばせようとしないで、他に目を向けさせてもいいように思います。

遊ばせる事自体。。。
投稿者みっきー    39歳 女性
2009/08/06 21:33

まず小学生と幼稚園の子を遊ばせる事自体間違っていると思います。遊ぶ内容すら違う年ですよね。。

小学生低学年の頃って小さい子がものすごくうっとおしいんです。
だから余計に意地悪をしてしまうんですよ。。

お子さんにはお子さんにあった年の子と遊ばせてあげて下さい。

何て言うの?
投稿者かおり    28歳 女性
2009/08/07 08:35

相手になんて言うんですか?
「無視していないで遊んであげてね」
とでも?

小2の子供に幼稚園児に合わせて遊べというのは無理ですよ。
子供って小学生になるとすごい勢いで、あらゆる面で成長・変化しますから
幼稚園児とは興味の対象が違うし遊び方も違います。
もちろん学校関係の話題も幼稚園児とは合わないですから
たまに遊ぶなら新鮮なんでしょうけど頻繁だと楽しくないと思います。
距離を置かれて当然だと思いますが、それを「無視」と言われても…

ありがとうございました。
投稿者迷子    岡山県 32歳 女性
お子様: 女の子 05年4ヶ月
2009/08/07 21:29

色々な意見。有難うございました。
参考に、なりました。

うちの子も無視されますよ〜
投稿者のん    26歳 女性
お子様: 女の子 3年7ヶ月 / 男の子 1年4ヶ月
2009/08/10 00:47

うちの3才の娘も近所の小学生に、無視やひどいこといわれていますよ。
相手は小学1年生と2年生の女の子2人です。
そのこたちは、うちの子のおもちゃ狙いで遊びにきます。
娘は「いじめられている」という感覚は無いようです。
年齢に限らず、小さな子は大きな子に遊んでもらいたいのです。相手に弟や妹がいれば、小さな子への対応も穏やかでいいのですが、うちの近所の小学生は一人っ子&末っ子ペアなので厄介です。

例えば、家の前でリレーをしようと娘を誘い、自分達はチームで組んで走り、2人より足が遅い娘には延々走らせようとしたり、水遊びをしているときに頭から水をかけたり、わざと娘の服を濡らして着替えろといったり、、、言い出したらキリがありません。

私も相当腹が立ちますので、「うちの子は3歳だよ、あなた達はお姉さんでしょ?」とか「それはいじめにしか見えないよ。」あげくは「うちの子をいじめるなら、おもちゃを使わないでね。それは○○ちゃん(うちの娘)のおもちゃだから、仲良く遊んでくれるなら使っていいよ。」などなど
ハッキリ言ってます!!!
それでも懲りずにやってきますが('A`)

わからないのかなぁ??

自分の子がいじめられるのは、やっぱり嫌だし、子どももかわいそうだよ!

なにより、いじめてる子のマネをしだしたら大変ですよ!!
お母さんがハッキリした態度をとって、子どもにダメなことはダメと意思表示しないと、いじめる子になってしまいます。

近所付き合いもたいせつですが、これは関係ないです。
その小学生達と上手く遊べなくても、これから幼稚園なり保育園なりはいれば友達はイッパイできますよ!!
だから子どもを守ってあげてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |