こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
犬の飼い方について…
投稿者犬嫌い?    35歳 女性
お子様: 男の子 1年8ヶ月
2009/06/22 16:57

私は、小さい頃から常に動物がいて自分は動物好きだと思ってました。
私の家は、外で飼っていたので、動物を触った後は手を洗う!が習慣でした。 それは、私の周りも同じでした。
でも、主人の実家は、犬ではなく御犬様に飼われていました。完全に上下関係が逆で、人間どもが御犬様に飼われているんです。
御犬様の機嫌を損ねない様に、御機嫌を伺いながらいるんです。損ねると、“プイッ”と、そっぽをむかれるんです!!
初めて見た時は、引きました。 しかも、義母は息子や孫には興味なく、御犬様さえいれば良い様で。近所や主人の友達からは、『犬の食事は作れても、息子の食事は作らない母親』と有名です。本当に食事を作ってくれず、付き合いだしてからは、私の実家で主人の用意をしていました。
そんな義母なので、家に行っても、喜ぶはずもなく、一緒に食事なんてなく、ゆっくりもなく帰る状態です。
でも、結婚前に1度だけ一緒に食事する事になり、義母が犬の食事を先に作り、その後に私一人で家族の用意をしました。義母は、犬を抱こうが撫ぜようが、手を洗わないのが嫌だったので。
で、出来上がって食べようとした時、テーブルの上に犬が飛び乗ったんです。皿の中に顔を突っ込み食べ始めました。その犬は、凹凸のない顔の犬で、常に口の周りは、ヨダレでベタベタなんです。そんなベタベタな顔で、全ての皿をぐちゃぐちゃにして、満足したのか飛び下りました。そして義母も満足そうに「じゃ、食べようかっ」と一言。やはり、人間どもは、御犬様の残り物を頂くらしく、私は、唖然としながら、おかずは無理なので自分のご飯茶碗だけを確保し、お茶で流し込んで食べていたら、今度は私の肘に顔をのせてきました! 何? と聞くと、何かを口に入れろ!との事! 私の箸で口に入れなくてはいけなく、もう気持ち悪いし逃げ出したいけど、雰囲気を壊してはと、必死で抑えて口に入れました。何とか食事を終え、おかしくなりそうな状態だったので、後日、主人に「他の家の犬に出来るか?」と聞いたら、絶対無理と。私は、家の中で飼う事も出来ないのに(正直、食事する場に動物がいる事は苦手です)、私に要求するなんて、二度と嫌だから!と、伝えました。主人の家族と食べる事は、義母も望んでないので、もうないですが。

これは、室内犬では、当たり前の事なんですか?
それに、とても臭いです(ToT) 玄関を開けただけで、有り得ない異臭がします。義母曰く、年5回も洗わないみたいで、自由なので、どこで排泄しても構わないらしく。襖、畳、障子、廊下と至る所でしています。もう、シミやら臭いやら、ボロボロで座る事も嫌です。しつけは一切してません。義父が「しつけなんて可哀想で出来んわ」と一言。しつけてない方が可哀想だと思うんですが… 犬は頭の良い動物なのに、ご近所でも頭の悪い犬と評判です。
とにかく臭くて、行きたくないし、喜ばれなくても、お彼岸やお盆正月など行かなくてはと、子供を連れて行くんですが、ハイハイの時期、今も何でも口に入れてしまうので、抱っこから下ろすのが恐怖でたまりません。
正直、抱っこしてる義父母も臭いです。布団にも入れてるし。 主人が、臭い!と言っても、洗いません。
悩んで悩んで、主人にも話しました。同居なんて無理と。

室内で飼われてる方は、当たり前の事なんでしょうか? 私の、わがままなんでしょうか?

気持ちわかります!
投稿者ちょび    35歳 女性
2009/06/22 21:43

気持ちよ〜〜く!わかります!

私も「自分が動物が苦手だからこんな風に思うのかな・・」と
感じていました。

GWに実家へ帰省したとき、同じく帰省してきたおば達家族が
犬(ミニチュアダックス)を連れてきました。私の両親も私と同じく、かわいくても犬は犬、人間は人間って思ってるので 連れてきても寝食は別だと思っていたようです。

ですが「これが当たり前」といわんばかりに家の中で放し、食事をしながら近寄ってくると「ハイ、ハイ♪」と おばは手で食べさせていました。寝るときも布団は自分と一緒です。

私達や母に対しても何の断りもありませんでした。父が(おばは父の妹です)、「犬を預けてくることはできなかったのか?」と
やんわり言うと、以前どこかへ出かけるときに預けたところ、
引き取りに行ったとき爪が傷つくぐらい檻をひっかいていて、
とてもかわいそうだったから二度とそんなことはしたくなかった、と。
でも両親へ、一緒に連れてくることの事前連絡などは一切なかったそうです。

おばは私が子供を連れて帰省することは知ってました。赤ちゃんじゃないとは言え、幼稚園にも行かないほどの年齢です。

おば達が帰った後すぐに母は布団をクリーニングに出してました。
犬好きな人には犬ではなく、自分の子供がもう一人いるようなものなんでしょうね。

アドバイスでなくてすみません、気持ちわかるな〜と思い
書き込みました。

ちょびさ〜ん (ToT)
投稿者犬嫌い?    35歳 女性
2009/06/23 08:47

そうなんですよね〜。
ちょびさんの話し、スゴく嬉しかったです!
クリーニング分かります。

義母もそうなんですが、庭で犬を飼っているお宅やペットを飼っていないお宅にも、平気で連れて上げます。私の実家に、結婚の挨拶にみえた時も、私の家族が出て行くより前に、犬を家の中に離しました。そんな日まで、ですよ!! 母は、見てるのは可愛いけど、そばに来るのはダメな人で、叫んで逃げました(笑) そんな嫌な挨拶が始まりました。
本当に考えられませんでした。
義父母は、自分達がこれだけ可愛いんだから、全ての人からみても可愛いと思っているようで。
飼ってみえる方にとって、自分家の犬が誰でも一番であって、『可愛いですね〜』と言っても、自分家の犬の方が可愛いと思ってるのに、義母は『やっぱり、この子はみんな可愛いと思うんだ』と、勘違いをする始末…
しかも、子供と一緒!とよく口にしますが、息子二人を育ててません。義祖父母が育てたらしく。だから、子供と一緒と言われると、余計に子供と一緒にしないで!!と意地になってしまいます。だって、息子の好物、嫌いな物を知らない母親ですから。
それに、義弟の嫁が言っていたんですが。前に行った時に、テーブルに乗ってる犬を見て子供が
『僕が乗ると怒られるのに、何であの犬は怒られないの?』と聞かれたらしく、しつけに良くない!と言っていました。
本当にそう思います。

何か、ただの愚痴になりましたが、私は、義実家に行くのが嫌で、上がると靴下を脱いで靴を履きたいくらいなんです。
主人が仕事帰りに寄ってくる事があるんですが、帰ってくると、カーペットに犬の毛が落ちてるんです! それが嫌で!
義実家の食器棚の中も毛だらけです。 だから、私は必ず洗ってから使いますが、義母はそのままなので、法事などで人が集まる時は、無理矢理洗ってます。
お客様に布団を出しても、その瞬間、犬が自分の臭いをつけてグルグルしてます。
それで、1度『お前の為にだしたんじゃねぇ!』とお客様が怒ってましたが、義母は笑ってました。臭いです…

散歩行っても、足もお尻も拭きません。じゃあ、人間も靴のままでいいじゃん!と思います。

本当に、そんな家なので、私はどう付き合っていけばいいのかわかりません。 息子を連れて行くのが嫌でたまりません。
ちょびさんの、ペットと人間は別って嬉しかったです。 私が冷たいの?と、かなり悩みましたが、やはり譲れません。
義実家も譲れないでしょうから、なるべく近寄らない様にするしかないですよね。

私だったら絶対に・・・
投稿者コスモス    31歳 女性
2009/06/23 10:13

私だったら絶対に、そんな家には行かないです・・・

私は犬を飼ったことが無いのでよくはわかりませんが
犬から病気を貰ってしまうこともあるんでは???

人間が食べる食事を、犬が一通り口を付けた物を食べるんですよね?信じられません・・・

ましてや、排泄に関しては家の中でも自由なんて・・・
小さな子供を連れて行くべき場所ではありません。

今は、ペットを家族同様大切にしている家庭も少なくないと思います。けれど、自由にさせることが本当にそのペットのためなんでしょうか?
本当にペットのことを考えている人なら、人間と同じ食事はペットには良くないと判ると思うし、清潔にしていなければいけないこともわかると思います。

読んだだけで、吐き気がするような状況だと私は思いました。
きっと私がその場にいたら、もどしていたかも・・・

きちんと予防接種などは受けているのでしょうか?

子供さんはまだハイハイの時期なんですよね・・・
だったら連れて行くべきではないと思います。
万が一病気を貰ってしまっては大変です。

これは決してわがままなんかじゃありませんから!!!
気をつけてくださいね!

本当に怖いです…
投稿者犬嫌い?    35歳 女性
2009/06/23 11:53

コスモスさん、ありがとうございます!!!!

本当に連れて行くのも、自分が行くのも拒否したいです。
私も、あの時の光景を思い出すだけで、寒気がします!よく、食べさせたな〜!と。

病気は、あるみたいですね。前にTVで、ペットとの節度のない生活は、パスツレラ症だったかな? そんな病気になると、やっていました。それは、主人にも話しました。
寝室に入れない!
同じ箸やスプーンを使わない。
キスは絶対ダメ
手洗い、うがいをこまめに
など、色々と言っている医師がいました。
肝障害のある人は、死に至るとか。

これを言うかは考えてたんですが…
実は、義父が、数年前に亡くなったんです。肝障害があり、まさに、その医師が話していた症状で亡くなりました。 主人にも、犬との節度ない生活で命縮めたんじゃない? と。

義父は、入院中も見舞いに行っても、『なぜ、○○ちゃん(犬)を連れて来ないんだ!』と逆ギレされる始末。
手術をし、同室にも術後の方がみえたのに。
何でも、義祖母が入院してた時も連れて行ってたらしく。 もう怒り爆発でした。 病院だよ!常識ないにも程がある!!と、主人に怒りました。そんな家があるのだと知ると、入院も恐ろしく感じました。

今、大型ショッピングセンター内に、ペットショップが入ってますよね。専用の入口や専用のエレベーターがあり、他の場所はNGという風になってますが、最近よくカバンに入れて、歩いて買い物をしてる人をみかけます。小学生とかの、お子さんを連れて。親が、子供の前でルール違反をしてるんですから。これから、暑くなり車の中に置いては行けないと、増えそうで怖いです。 正しく飼ってないと、本当に犬が可哀想です。私も思います。飼い主が悪いのに、犬が嫌な目で見られるんですよね。

家族だ!と言うのも分かりますが、それは自分の家の中だけにして欲しいです。他の人に迷惑かけたり、ルールが守れないなら飼うなんて…
と思います。

子供を連れて行くのは、やはりよくないですよね。ドロドロの襖を触らせるのも嫌だし。

スゴく、同じ考えの方がみえるというので、自信がつきました。
わがままじゃない!という言葉は、本当に嬉しかったです!

犬好きですが・・・
投稿者わんこ    36歳 女性
お子様: 男の子 4年1ヶ月 / 女の子 7年3ヶ月
2009/06/23 14:40

私も犬が好きで、実際に実家では犬を家の中で飼っていましたが
これはいきすぎだし、少々常識に欠けると感じました。

でも旦那様のご実家なのでなかなかに言いにくい事もあるかと思います。
(というか、きっと何を言っても聞いてくれないと思いますが。)

それで、私ならどうするかと考えてみました。
アレルギーの要素があるので、
犬猫の毛全般が駄目だという事を伝え、
子供が小さいうちは極力家に行かない。
という事をすると思います。

実際に私の子供達はどちらも喘息になりやすい体質で
(まだ幸いな事に発症はしておりません)、
本当に動物の毛が駄目です。
お医者様には家の中で動物は飼わないで下さい、
と言われています。

だからそれを理由にして家には行きません。
(お医者様から止められているという理由は伝えやすいかと思います。)
どうしても避けられない行事ごとの際は、
外で会ってもらう事にします。

もし自分の子供にアレルギーの要素がなくても
同じような状況なら恐らくそうすると思います。
何より角が立たないし、
子供が小さいうちは何を口に入れるかわからないので
危険な所には近づきたくありません。


あちらも「犬が居ればよい」という考え方の方なら
そう頻繁に会わなくてもよいのではないかと思われますし、
ご主人様も自分の実家がおかしいという事はわかっておいでのようなので、
ご主人様にも協力して頂けば宜しいのではと思います。

ご参考になれば幸いです。


でも飼われている犬も、飼い主様も何だかかわいそうですね。
世の中にはもっと上手に共同生活をしているお宅もあるのに…。

大変かと思いますが、何とか頑張って下さいね。

頑張ります!!
投稿者犬嫌い?    35歳 女性
2009/06/23 17:22

わんこさん、頑張ります。とにかく行かない様に頑張るしかないですよね。
何度と、義実家を変えようと試みました。 でも、その家族からみれば、私がおかしいんですよね。 冷たい嫁!!なだけで。諦めました。

アレルギーは、義弟が使ってます。本当か嘘かは知りませんが、奥さんもかなり嫌っているので。ここ数年、来てないと思います。
以前に、義母が「○○(義弟)が『子供がアレルギーだから、そっちには行けん!』って電話があったわ。だから、『来んなっ!来んなっ!』って言ってやったわ!」と、私と主人に笑顔で話しました。私は、もう開いた口がふさがらないとは、この事とくらい呆れました。 主人は何とも思ってないらしく、後で「おかしいでしょ!○○(息子)が言われたらどう?」と爆発しました。

私が息子を出産した時も、別に来たくなかったと思いますが、主人が見せたい!と、義母を迎えにいき、連れてきました。その時は、私だけじゃなく、病院に診察に来てる患者さんや、出産された人達が大勢いるんだから、全身着替えさせてね!!! と、念を押しました。 まあ、洗っても上に乗せるんだから代わりはないのかも知れませんが…
でも、5分もいたでしょうか? 主人に「帰るから、送って行って」と。やはり、孫は可愛くないようでした。なら来なくていいよ!!と、叫びたかったです!!

そんな可愛がならい義母なのですが、主人が分かってなく、会わせたがるんです! 話をしたんですが、犬に関しては分かってはくれましたが、義母の事は…
先月も、母の日に渡しに行く!と(ΘoΘ;)

でも、主人に連れて行く恐怖を分かってもらいたいと思います。

本当に、しっかりと飼ってみえるお家もあると思います。 最初に会った室内犬が特殊な御犬様だったので、全てが嫌になってるみたいです!
嫌というか、全ての犬をみて、可哀想に思ってしまうんです! 犬として、生きてないな〜って。そんな軟弱に育てて…
と、哀れんでみてる自分がいます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |