こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
いじめと遊びの違い
投稿者    東京都 38歳 女性
お子様: 男の子 9年0ヶ月
2009/06/06 19:08

現在小3の息子を持つ母です。小2の終わりから現在まで半年近く、小学校でいじめにあっているようです。子ども同士では「勝負」といっていましたが、実際には殴る蹴るを3〜10人対1人(息子)でしていました。小3になるとき、クラスが変わったため、いじめがなくなるかと思ったのですが、そうではないようです。今まで、「人に何かされても、自分が嫌なことはやり返してはいけない」と教えていたことが仇になり、弱者と思われているようです。4月からは教育方針を改め、「もし人に何かされたら、我慢しないで、戦っていいよ。友達と喧嘩しても良いんだよ」としました。いじめている子のお母さんに直接電話したり、担任の先生に言ってもいじめがなくなることはなく、担任の先生に関しては「遊んでいるだけ」と言われてしまい、重要視してくれませんでした。
5月に家庭訪問があった際にも、「給食をわざとこぼされた」と息子がいったので、それを先生にお話したのですが、「それも悪意がない遊びです。」と言われ、あっけにとられてしまいました。6月なり、最近、息子が首を絞められたと言い始めたので、これでは、息子が殺されてしまうかもという思いにかられ、夫に副校長に電話をしてもらい、事実確認をしてもらいました。トイレで一人が息子を羽交い締めにし、一人が息子を蹴り、後ろから首を絞め、一人は見ていたという事実が分かり、先生がかなり怒ってくれたようです(息子の話)が、先生から夫への連絡は「いじめではなく、遊んでいたようです。」という連絡でした。
どうして良いか本当に悩んでいます。ずーと親が息子をサポートをしてあげることもできないため、自分で解決しなくてはならないことも十分わかっております。自分の息子を強くすることが重要だと思いますが...。もし、何かアドバイスをいただけましたら、幸いです。

まだ間に合うと思いますが…
投稿者KAZ    福島県 37歳 男性
お子様: 男の子 9年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2009/06/06 20:36

長男が1年生の時の話ですが、最初の学校では楽しくやって
いたのですが3学期の時に引越しと共に転校しました。

今は子供が少ないので1年生の時点でグループが出来ており、
もしかしたら新参者の転校生はいじめられるかも、
と心配していまいた。

案の定、2年生になってすぐ、「○○君とは遊ばない様にしよう」
と言って回ったり、後から突き飛ばしたりされる子が出てきました。

大抵その手の話はクラスの誰か、少し中立の立場の子のお母さん
→わが子の母→父である私の耳に入るまで大分時間がかかりました。

その間、学校は「遊び」の一環とみなし、役に立ちませんでした。

しかし、親が口出しするのもはばかれるので、傍観しました。

ただ、ただ一つ言っただけでした。

「今度やられたら、相手が泣いて謝るまでパンチして来い。
やって来なかったらパパがお前にパンチする。パパとそいつと
どっちが怖い?必ずやって来いよ」

妻は「そんな事言って」とあまり良い顔はしませんでしたが…

しかし、数日後「パパ、飛び蹴りしてきた」

「そうか、今度はちゃんとパンチして来いよ。顔だと痣になって
ばれるから腹をやれ」


その後友達も増えて楽しくやってます。
3年生の時、息子をいじめて、飛び蹴り食らったはずの子が
遊びに来てたのは驚きでしたが…

多分、参考にならないとは思いますが、主さまのお子様も
まだ3年生ですから何とかなると思います。
早めの対処しましょう。

先生にも文句を・・・
投稿者抹茶    35歳 女性
2009/06/06 21:46

遊びだという先生にたいして、
私なら、「遊びといじめの違いくらい子供たちに話して
聞かせろ!!されたほうは嫌な思いをしてるのだから、
それは遊びの域をこえている。先生の遊びだからは世の中では
通用しません。」と言っていると思う。
ほんとうにひどい先生もいるものですね。
私まで腹が立ちます。

参考になるかわかりませんが、
私の甥っ子は体が小さめでよく友達にからかわれたりして学校に行きたくない日があったり、心配な子でしたが、
空手をならいはじめてけっこう強くなりました。
男の子でも女の子でも、
何かひとつこれをやってるんだっていう自信がつくと
がらりとたくましくなったりすると聞いたことがあります。
もう何か習い事をされているかもしれませんが、
得意なことで自分に自信がもてることをさせてやると、
立ち向かっていく勇気が芽生えるかもしれません。
あとはお父さんお母さんがいつでも味方だからねって言ってあげることではないかなと思います。
とても心配でしょうが、応援しています。
頑張ってください。

友人の話ですが
投稿者快晴    33歳 女性
2009/06/06 23:17

友人の今年6年生になる息子さんが、3年生の時に男の子からではなく
女の子からのいじめ・暴力にあっていました。
その子は、弱いからではなく女の子には手を出してはいけないということから
耐えるしかなかったため、友人にも黙っていたそうですが、
ある時限界がきたようで、友人に話したそうです。
やはり担任の先生に話をもっていったようですが、
女の子たちが「まさか」ということで、取り合ってくれなかったそうです。
そこで、友人は校長先生に許可を得て、一週間朝から帰りまでずっと教室で見張ったそうです。
女の子たちも友人を面倒くさい親がいると思ったのか、
その後は何もなくなったようです。
「子供を守れるのは親しかいない。周りがどう思ったって、守るのが優先」と言っていました。
下手するとモンスターペアレンツだと思われてしまうかもしれませんが、
先生がその程度にしか感じてないのも問題だと思います。
息子さんの辛い日々が早く楽しい毎日にかわりますように。
一つの案だと思って頂けたらと思います。

お返事をどうもありがとうございます。
投稿者    東京都 38歳 女性
お子様: 男の子 9年0ヶ月
2009/06/07 08:28

親身になってお返事をくださり、どうもありがとうございます。
皆様にとても勇気づけられました。実は、息子は女の子にもいじめられています。女の子には手を出してはいけないと言っていたからかもしれません。早速、今朝女の子にも我慢しないで良いよと伝えました。このようなことがあったので、合気道を習わせてみようと思います。
とても悩んでおりましたので、皆様のアドバイスをとても嬉しく有難く存じます。
投稿して、良かったです。

横ですが・・・
投稿者や〜    32歳 女性
2009/06/07 11:42

「そうか、今度はちゃんとパンチして来いよ。顔だと痣になって
ばれるから腹をやれ」

・・・ばれるから?お腹は大事な臓器が詰まっている場所ですよ。親がばれるから・・・(誰に?)などとバレなきゃ良いと言う考えを教えるのはどうかと思いますよ。

対処の仕方は他の方が色々アドバイスされているので書きませんが、「やられたらやり返せ!」程度なら良いと思いますが、顔だと痣になる、やバレるからお腹をやれ、などは間違ってませんか?

バレない場所なら良い、先生や相手の親にバレなきゃいいなどと勘違いし、今度はいじめる方にならなければ良いですが・・・。

勇気を持って、お母様方に相談してみました。
投稿者    東京都 38歳 女性
お子様: 男の子 9年0ヶ月
2009/06/07 17:58

そうですね。おっしゃる通りですね。
本日、勇気を持って、今の状況をいじめるお子さんのお母様方に相談してみました。
皆さん、そこまで深刻だとはご存知なく、直接お話し出来て、良かったです。
「親が子どもを叱るだけでは、いつも多くのことで叱っているため、その中の一つのことで叱られているという感じで、子どもにとって、あまり有効ではないです。関わっている全ての保護者と子どもとで会うことにしましょう。」と有難い申し出をくださいました。これでようやく解決に近づいた気がします。
ずーと悩んでいましたので、学校ではなく、最後はお母様方の力を心強く、そしてとても有難く感じました。これもひとえにここに投稿して、まず私に勇気がもてたからです。本当にどうもありがとうございます。
子ども本人も精神を鍛えて、これからは一人でも解決できるよう、頑張らせたいと思います。

や〜さん
投稿者みやこ    28歳 女性
2009/06/07 18:27

KAZさんの仰った事は
「そういう出来事」として聞いて
(共感できる方は参考にして)
そうでない人は聞き流す…

わざわざ指摘レスを立てるほどの
事ではないと思いますし
全て真面目に受け取っても…(汗)

私は逆に素敵だと思いましたけどね。

主さん頑張りましたね!
投稿者や〜    32歳 女性
2009/06/07 19:53

主さん
相手の親御さんがとてもしっかりした考えの方で解決の方向に向かった事本当に良かったです。
最近の子供のいじめは陰湿になっていると聞きます、親や先生にばれないようにいじめの際に口止めなどもあるようです。
これからもしばらくは経過が心配でしょうが、親として子供にとって心強い存在で居てあげて下さいね。

みやこさん
子供にとって親からの言葉というのはとても真に受けやすい。と私は思っていますので、顔は痣が残るから・・・や、ばれない・・・云々の行は言いすぎといいますか、危険では?と思ったまでです。
男の子なら、強くなって欲しい!いじめに負けて欲しくない!との気持ちからでしょう。その気持ちは素敵だとは思いますが、誤解を与えるような言い方なのでは?と思い書かせていただいたまでです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |