こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
もう何もかもがイヤ(愚痴です)
投稿者カブトムシ    東京都 30歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2007/08/14 21:32

タイトル通りです。
ここのところ、もう何もかもが嫌で嫌でたまりません。

息子の幼稚園が夏休みに入ってからずっとです。

うちの息子は、体を使った外遊びが大好きなわんぱく坊主です。
一日に一度は公園等で遊ばないと気がすみません。
しかし、連日の猛暑に加えて私自身が現在妊娠後期の為、頻繁にお腹が張る&貧血気味なので無理が利かず、なかなか毎日必ず公園へ連れて行く、という事が出来ません。
公園に行く代わりに、自宅の庭にビニールプールを出してやったりしているのですが・・・息子は満足出来ず、かなりストレスが溜まってしまっている様子。

主人は仕事が忙しくて夏休みどころではないし、実家の両親も仕事がある為頼れません。

近所のお友達はみんな旅行やら帰省やらで不在だし。。。。

息子だけでなく、正直私自身かなりストレスが溜まってます。
妊娠でホルモンバランスが悪いせいか、最近ちょっとした事でもイラついて仕方が無いです。

あぁぁぁ!!お願い!!早く夏休みよ、終わってくれ!!
早く幼稚園に行ってくれ!!


・・・・・私って、最低な母親ですよね。
でも、これが本音なんです。。。

最低!!
投稿者007むすめ    32歳 女性
2007/08/14 22:08

おなかを痛めた子どもによくそんなことを思えますね。

子どもがかわいそう。
ある意味虐待じゃないの。

最低・ですね。

応援してます。
投稿者ねむ    東京都 30歳 女性
2007/08/14 22:22

毎日暑い中大変ですよね、しかも妊娠中だと体も滅入っちゃいますよね。何もしてあげることはできませんが夏休みが終わるまであと少し頑張ってくださいね。それと熱中症にならないように体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

よ〜く解る
投稿者にじ    37歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2007/08/14 22:43

お気持ち、よ〜く解りますよ。
私も長男が2学期を迎える日を指折り数えてます。

我が息子達の体力は無限。でも母の体力には限界があります。
長男は休みの度に「今日はどこに行くの?」と尋ねるほど、外出大好きです。夏休みに入れば毎朝「どこ行くの?」です。
次男は「公園」「お出かけ」という言葉を耳にすれば、即玄関に向かい、サンダルを出して待機する子です。
「折角の夏休みだから」と遠出が増えたりすれば、母がする準備後始末は結構疲れます。

そして、私は夏バテしても、息子達には夏バテさせないように食べさせなけりゃなりません。兄弟喧嘩を阻止しつつ3食調理するのは、案外しんどい。私のママ友達は一人っ子の母ですが、「夏休み、何が辛いかって、3食きっちり作らなけりゃいけないことよね」と言っています。5歳になれば食事の量も結構ありますからね・・・
最近は夏バテとストレスが溜まって、私の方が体調崩し気味です。昨日は1日寝込んでました。

そんな私ですが、あまり暑い日は、公園に夕方出かけています。
日中は家事に専念。それに、暑くて風の無い日中は、「光化学スモッグ注意報」が出ますから、外には出ないほうが得策。夕方になれば、夕涼みも兼ねられます。
ちょっと花火など買っておいて、日が暮れてから出ることもありますよ。

因みに、私も次男を出産したのが真夏で、その頃長男は3歳(入園前)で毎日家に居たのですが、かなり体力的にキツかったです。
当時は、児童センターなど、涼しい場所によく出向いていました。そして、公園に出るのは、朝の内と夕方の涼しい時間帯が多かったです。

スレ主さんは今身重だし、一番重要なのはお腹の赤ちゃんを、臨月まで健康に育て、無事に産み出すこと。上のお子さんは、これもお兄ちゃんの試練、一時の我慢です。
スレ主さん、最低な母なんて言わないでくださいな。今はスレ主さんが出来る範囲で出来ることをなさったら良いじゃないですか。

お疲れ様です
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2007/08/14 22:46

子供を持つお母さん達は、きっと皆「早く終われ夏休み!早く学校(幼稚園)へ行ってくれ!」ですよ。
おまけにこの猛暑。妊婦さんは更に辛い事でしょう。
あと二週間ちょっとです!お互い、何とか耐えて頑張りましょう!新学期が三日からなのが悔しいですが。
私も実は限界です…。

私もですよ!
投稿者二人目    30歳 女性
お子様: 2年5ヶ月
妊娠:  4 ヶ月
2007/08/14 22:48

主さん!私も一緒ですよ。私は妊娠初期でつわりと出血でだいぶまいっています。息子は、二人目の妊娠がわかるまで朝・夕と公園に連れて行って毎日たくさん遊んでいました。
ところが、今回の妊娠で思った以上につらく体調も悪いし毎日やっとの思いで過ごしています。
最初、息子は遊びに連れて行ってくれなくなった事がわかることもなく玄関まで行って靴を指差してお外にいこ〜とせがんでいました。かわいそうだな・・・と思いつつぐずぐずとぐずりだすと怒ってしまうんです・・・。毎日が自己嫌悪でした。
主さんはプールを出して遊ばせているとのことで、とてもえらいと思いました!
私は、何もしていません。
私の知人の保母さんがアドバイスをくれたのですが、参考になったら嬉しいです。
子供は、公園に行ったりして日々のストレスを発散していると思っているかもしれないけど、大好きなお母さん・お父さんと一緒に遊べる事が嬉しいってことがプラスして発散している事もあるんだよ。今、外に連れていけなくて家の中で遊んだりさせて色と思うけどちゃんと向き合って遊んであげてる?テレビ見ながらとか片手間に遊んでない?きちんと満足する遊びをしたら外にいけなくても子供はそれでも楽しいと感じて満足するものだよ。
と・・・いわれ、それから時間があるときはテレビも消して息子と集中して遊びました。家事も、用事もあるので1時間とかそんなにたくさん時間は取れませんが、少しはぐずぐずが減ったように思います。
プラス・・・旦那に早朝少し散歩に連れて行ってもらうようにもしました。息子は朝6時に起きるので・・・。
長くなりましたが、いらいらするのは主さんだけではないですよ!早く幼稚園が始まるといいですね!夏、頑張って乗りきってください!!

そうそう(笑)
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/08/15 00:44

うちもそう。

早く幼稚園始まってって感じ。

みんなそう思っていると思うよ。

保育園の一時保育ってあるかな?

私は下の子が新生児の時に、外に連れて行かれなくて一時保育を利用してたな。

ちょっとでも利用すると、気持ちが楽になるよ。

わかりますよ〜(^^)
投稿者のん    30歳 女性
2007/08/15 11:09

みんな一緒です!
健康体でさえ、ヘトヘトですから、大きなお腹を抱えこの暑さのなかじゃぁ、さぞかし大変でしょう☆
私も2年前の夏は大きなお腹で切迫早産で安静指示のなか、毎日公園を走り回って毎日倒れそうでした(ToT)
女の子ですが、男の子以上に活発な子なので・・・。

ちょっと足を伸ばしたところでも、水遊びのできる公園などはないですか?
先日、木陰もあり水場もある公園に遊びに行ってきたのですが、
快適でしたよ(^^)
私は木陰にシートを広げてそこで休んだり、足だけ水に浸かりながら子供たちを見ていることができました。
ちまたでは36度を越える猛暑でしたが、水場のある公園はとても過ごしやすかったです。
お弁当を持って、是非涼しい公園へ!

あと幼稚園では預かり保育などは夏休み中はないのでしょうか?
そういうのを利用するとか、涼しい児童館へ出かけるのもいいですよね。
お友達を誘っていけば、子供同士遊んでくれるので少しは楽ですよ。

夏休みももう折り返しましたよ。後少し、がんばりましょうね!

普通、普通★
投稿者もん    35歳 女性
2007/08/16 06:24

 夏休み前のママ同士の文句と言えば「40日長いよね〜どうやって過ごそうねぇ」
 入ってからは「毎日ストレスだよね〜、早く終わって欲しいよねぇ」
 終盤に近づくと「もう少しだねぇ〜」


 逆に、夏休みよ、終わらないで!なんていう人がいたら
「このヒト大丈夫?何かあったの?」なんて思っちゃいます。

 あと半月、頑張りましょう!

 元気な赤ちゃん、生んでくださいね!

はいそうです
投稿者同様    31歳 女性
2007/08/16 09:09

全く家の次男と同じです。
うちも、公園に行かないと夕方くらいになるとものすごい暴れようで、イライラするのか叩いたりし始めます。
うちは長男がいるので、夏休みは長男と遊ぶことで何とかなっているのですが、長男のいない平日に雨など降っていると大変です。
妊婦と言うことだけでも本当に暑くてしんどいのに(私も夏の妊婦だったので)この猛暑で公園は本当に辛いと思います。

児童館は車で行かなければ行けない遠いところで
(隣の市の児童館はすぐそこにあるのですが住民でないので入れない)駐車する場所もないので
うちでは、そんなときはゲームセンターや15分105円の所にある、キッズコーナーに連れていきます。(駐車場がある)
滑り台など遊具があり、思いっきり遊べます。
お金がかかるのが欠点なんですけど、雨の日などは本当に助かります。

本当に大変ですよね。
2〜3日は猛暑が続くようです。
お体に気をつけて下さいね。
あと2週間ですよ〜。がんばろう!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |