こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
一年生の息子の友人関係
投稿者ユキコ    山梨県 25歳 女性
お子様: 6年5ヶ月
2009/06/02 21:10

自分から遊ぼうと言えなかったり、俺が入るとみんながつまらなくなるから・・・と言います。
近所に同級生がいないため学校から帰った後も家にいることが多いです。あまり友達から誘われることもないみたいです。
どちらかと言うと回りにあわせるのも苦手で、マイペースです。
まわりの子を見てもやることも幼いです。

たまに気を引きたいのか友達がいないと言うこともあります。
子供の言ってる事をすべて真に受けるわけではないですが、私はとても心配になります。

気持ちわかりますよ
投稿者とも    34歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2009/06/03 10:33

マイペース、良いことじゃないですか。
自分のペースで出来るってことは、人に流されないってこと。
学校生活に支障をきたしてなければ、マイペースもその子の長所です。
将来大物になるかも知れませんよ。

周りの子に合わせることも必要かも知れませんが、まだ入学して2ヶ月ちょっとです。

無理して友達に合わせても、無理が重なる子どもにはやっぱり良くないですよね?

その子のペースでゆっくり気の合うお友達を探している最中かも知れませんし。

ゆっくり様子を見てみてはいかがですか?

お礼です!
投稿者ユキコ    25歳 女性
お子様: 6年5ヶ月
2009/06/03 15:11

お返事ありがとうございます。

私が心配しすぎであり、子供の長所でもあるマイペースを否定してはいけないですよね・・・
自分自身、周りと比べすぎですね。
これからは、気持ちに余裕を持ってゆっくり見守ってあげようと思います!

あと、旦那は、子供の友達つくりには親がきっかけを作ってやることも大切だと言うのですが、そうなんでしょうか・?
私は自分で作る事に意味があるとおもうのですが・・・?

どうでしょうか?
投稿者くみりん    福島県 39歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2009/06/03 16:37

私もともさんの意見に同感です。

子供の個性があるのですからね。

でも、旦那様のおっしゃたことには
どうかな?と思いました。

小学1年生の男の子ですよね。
かえって親が出てきたら反発というか
意固地になって自分の気持ちと裏腹な
行動をとってしまうような気がします。

子供は子供の世界があると思います。
ご両親は見守ってあげるのが
お子さんの安心になるのではないのでしょうか。

そうですよね
投稿者ユキコ    25歳 女性
2009/06/03 17:02

そうですよね!
子供にも自分の世界がありますもんね!
親がきっかけをつくってあげていたらそれこそ自分じゃ何もできない子になってしまいますよね!

心配でたまりませんが焦らず見守っていきます!!!

話を聞いてもらえて楽になりました♪
ありがとうございます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |