こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
昔の話ですが
投稿者ままとと    山梨県 32歳 女性
お子様: 女の子 1年10ヶ月
2009/05/17 20:27

旦那と結婚して4年がたちます。
女の子を授かり、旦那の転職で1年ほど前今の土地に移ってきました。
親しい友達やご近所とも挨拶以上のお付き合いもできるようになりました。

ただ、どうしてもある気がかりが気持ちを重たくします。

旦那の仲のよい同僚の奥さんがわたしの中学の時の同級生らしいんです。
相手の名前を聞いてすぐに思い出しました。

中学の頃のわたしはいわゆる「いじめられっ子」

言葉によるもので、思春期だったこともあり学校を休んでばかりの時期もありました。

そして、今もできれば中学のときの知り合いには会いたくなく、

当時の記憶がよみがえると、不安感におそわれます。

もちろん中学の同級生とは誰一人連絡をとっていません。

まさか地元でもないところでそのときの同級生が現れるとは思ってもいませんでした。

旦那には、同級生同士なら、家族で親しく付き合いができると楽しそうに話されましたが、

わたしは驚きでした。

旦那には学生の頃あまり親しくなかったから、と言葉を濁しています。


また、わたしの子供と同級生のお子さんが同い年。

これから通う小学校、中学校も一緒です。

親同士顔を会わす機会もぜったいにあります。

どうしても気持ちが騒いで仕方ありません。

また、当時いじめられっこだった事実は旦那には知られたくありません。

ですが、同級生の方からそんな話がでるかもしれないと思うと落ち着きまsん。

わたしはどうしたらいいんでしょうか。

堂々と
投稿者や〜    32歳 女性
2009/05/18 07:24

主さんが恐れられる必要はないのかと思います。

いじめをしていた方が恥なのですから。

相手の方の方が子供を持つ立場になって自分のしていた事が恥ずべき行為だった・・・あわせる顔がないと思うのではないでしょうか?

あなたは堂々としていれば良いと思います。

わかります
投稿者みみ    34歳 女性
2009/05/18 10:46

私もそうでしたので、よ〜くわかります。

その同級生の方は、中心人物だったのでしょうか?
そうだとしたら困りますね。
当時の事を知る人間には、誰にも会いたくないですが
同じクラスでも、周りの人間は以外に覚えてない事が多いです。
覚えてても、大人、社会人になれば
わざわざ言わないのかも知れません。

私の場合は、直接いじめを行っていた同級生と
再会してしまい(夫と私は同じ職場で、相手は取引先でした)
夫が「偶然だ。良かったな。仲良くしよう」と何度も
飲み会をセッティングしてきました。

相手も私も大人になってるので、適度な付き合いが
できるかと思い、数度仕事以外でも会いましたが
次第に遠慮が無くなり、言葉や態度の端々に
見下したような感じが見受けられるようになりました。
いじめを行うような人は、大人になっても
変わらないのかと、思い知らされました。

そしてとうとう、夫に彼女とは会いたくないと話しました。
自分がいじめを受けていたという言い方ではなく
彼女は当時、自分に対していじわるだったと話しました。
夫に問い詰められて、こういう事を言われたんだと話すと
激怒して、もう会わなくていいと味方してくれましたので
言ってみてよかったと思います。

自分の話ばかり、長々とすみませんでした。
同じような状況がありましたので
お気持ちはとてもよく分ります。

ご主人も仲の良い同僚とはいえ
仕事以外で家族で会うほど、積極的な方ですか?
奥さんも子供も連れて休日に…となると
男性なんて案外「会おう会おう」と言ってばかりの事が多いです。

強くなって下さい!
投稿者しるん    神奈川県 33歳 女性
2009/05/18 11:17

「いじめられていた」と言うのではなく
「ひどい事言われてイヤな思いをした事がある」って
旦那様に言ってみてはどうでしょうか?
と言うのも、旦那様同士勝手に家族ぐるみの付き合いを
約束してきてしまう事も無きにしも非ずです…

でも、や〜さんのおっしゃる通り
恥ずべき行為をしたのは相手の方で、ままととさんは
堂々としているべきだと思います。
ままととさんからしてみれば、若気の至りで片付くものではないと思いますが
もうお互いに成長し、大人です。
どんなに嫌いな相手とも、挨拶くらいは出来る心を持っているハズです。
ままととさんの名前を聞いて、驚いたのは相手の方かも知れません。
あなた以上に、会う事を恐れているのは相手の方かも知れません。

学区が一緒で会ってしまう機会を避けられないなら
気を強く持ち、「お久しぶり」と言う勇気を蓄えておいて欲しいと思います。
長い年月が経ち、相手の方がどれだけ人の気持ちを理解出来る人間になられたか
ままととさんが実際見て、大人としてどう接触していくか
判断すればいいと思います。

頑張って下さいネ!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |