こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたら、、
投稿者えぷ    25歳 女性
2009/04/27 10:10

我が家にも不況の波が押し寄せています。
今までもギリギリの収支だったのですが、
給料が減に、貯蓄を崩し、住宅ローンや光熱費を払って
来ましたが、来月辺りから、支払いもできるかどうかの
状態になってきました。

ホームレス、ワーキングプアどこかで人事だと思っていましたが、
現実にせまってきたようで怖いです。

でも近所の方は普通に生活されているようで、
とても羨ましいです、¥。

我が家はしばらく、まともな食事もできていない状態です。
貯蓄もまともに無い我が家がおかしいのでしょうか?
パートの面接を受け、採用されたので、少しは収入に増えますが、
まだまだ全く足りない状態です。

家を取られるのではないか、電機が止まるのではないか、
不安で不安で仕方ありません。

我が家が異常な状態なのでしょうか?
何でも良いのでアドバイスお願いします。

教えて下さい
投稿者みみ    34歳 女性
2009/04/27 11:19

お子様はおいくつで何人ですか?
家族構成によって、節約アドバイスって違ってくると思います。

家族構成は
投稿者えぷ    25歳 女性
2009/04/27 12:57

家族は夫と7歳と9ヶ月の子供と4人です。

今現在、これ以上、節約できない、と思う程、自分では
やってるつもりです。

電気のブレーカーを落とす、この冬も毛布に包まり
寒さを凌ぎ、夜は子供が寝る9時に皆で就寝、入浴も1日〜2日おきでトイレも毎回流さない電気はつけないです。テレビも子供番組
以外みてません。
食事はご飯と納豆か生卵かふりかけのどれかとお味噌汁が続いてます。
お水も近所に天然水が無料で汲めるので活用しています。

パソコンと私の携帯電話も支払いが厳しいので解約の手続きをしました。

本当に節約がどうのこうのというより、
明日すごせるか、、という状態になりつつあります。

家が無くなるライフラインが止まるということが一番
怖いです。

役所などに相談にいくとどうにかなるのでしょうか?
電話代も気になって電話もかけれなくて悶々としています。

よろしくお願いします。

役所ですね
投稿者みみ    34歳 女性
2009/04/27 17:45

ちょっとした節約話のレベルではないようなので
役所に相談に行く事をお勧めします。

収支、旦那さんの雇用形態、年金、保険
詳しく聞いてませんのでなんとも言えませんが
保険料等の減免や免除が受けられる場合があります。

電話代が気になるなら、直接相談に行ってみましょう。

うーん・・・
投稿者くるりん    34歳 女性
2009/04/27 20:35

アドバイスを求めても、それだけ食費や光熱費を削っていて
尚且つ苦しいのなら役立つアドバイスは浮かばないです。

国保・国民年金なら役所に申請すれば減免されるでしょうけど
光熱費は一般企業なのでどうにもなりません。

一時しのぎで国民金融公庫から借り入れることはできるかも知れませんが
家を所有している(ローン継続中であっても)限り公的扶助はありえません。

残酷なようですが債務整理を検討されたほうが良いかと思います。

銀行に・・・
投稿者きゃお    37歳 女性
2009/04/28 09:07

ローンの月々返済額を変更できないか
銀行に相談できないでしょうかね?

主さんの返済期間が何年か判りませんが
35年MAXなので、ぎりぎりまで伸ばしてどうにかならないかな?

ありがとうございます
投稿者えぷ    30歳 女性
2009/05/02 08:07

やはり我が家の状態が異常なんですね、、。
いくら不況で失業者が増えているとしても、、

皆さんからアドバイス頂いた事はもう
実行済みで、あとは役所などに相談して生活費の
融資があるかどうかの確認しか、自分では思い浮かばなくて
他に何かあれば、、と思ったのですが、、、、。

ありがとうございました。

きついですね・・・
投稿者ゆりか    26歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 5年ヶ月 / 年10ヶ月
2009/05/10 21:00

うちもかなりきつい状況でした。
債務整理も司法書士の方にお願いしていますし
電気代もギリギリまで払わずにいました。
携帯電話は強制解約されて今現在私名義で携帯を購入することができません。
家の場合、ここから借りてココへ返すみたいなのが続き逃げ出そうかという状況まで追い詰められました。
消費者金融などからの借り入れがないのなら、ご両親へ相談されてみてはいかがですか?
正直うちは消費者金融からの借り入れなどが原因だったので親へ相談することもできない状況でしたので司法書士の方へお願いしました。
かなり削っていらっしゃるようですし、私は十分されてらっしゃると思います。
あとは仕事ですね。私は産後2ヶ月で新聞配達の仕事をまず始めました。その時間だと旦那が家にいるので子供の事を気にせず働けるんですよね。で、扶養範囲内で昼のパートを探して働いていました。
朝の配達は絶対オススメです。本気で稼ぎたいと思っているなら多少の早起きなんて大丈夫でしょう?
まだお若いでしょう?私と変わらないくらいですし。
ご主人のお給料の事は絶対文句をいってはいけないですよね、頑張って働いてくれてるわけですし。
あとは自分です。本気になれば結構何でもできるもんですよ。
子供大事って言うじゃないですか。学校から帰ったときは家にいてあげたいとか。正直言ってそういうのはギリギリまで追い詰められてない人が言うものです。あなたはまだ若い。大丈夫^−^
家計が多少なりとも余裕ができないと家庭もギクシャクしてしまいますからね。うち最悪でしたよ^^;
この状況がずっと続く訳ではないですし、来月から多少なりとも収入が増えるのであればそのときまで食いつなげる分だけ親に援助してもらうとか。考え込みすぎるとダメですよ、ホントだめになっちゃう

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |