こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ずぼらでしょうか?
投稿者    山形県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2009/04/14 15:38

自分はずぼらなのか、普通なのか、分からなくなりました。

私自身は時間に厳しく、ルーズではありません。
しかし先日、子どもと外出の予定でしたが、夏並の暑さなので延期にするつもりと、たあいない話を同居の義母にしたところ、呆れられました。
この呆れられ方が独特で、目がずぼらと語っているように感じました。

特に誰と約束しているわけではない外出や予定を、一存で「や〜めた」という時、そのたびに呆れられてる気がします。
明日、買い物いこうかしら〜と思ったことなどを取り止めるのはずぼらでしょうか?

ずぼらと思われるのは、なんだか嫌な気持ちになるので、(詳しく言うと義母はルーズ)家事なども頑張ってやってますが、世間のママ達は、こんな気持ちで家事をこなしているのでしょうか。

毎日がしんどくて大変です。

追記
投稿者    山形県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2009/04/14 16:21

書き忘れました。

多分義母は「子どものためには暑くても寒くても外出するのが普通」と思ってると感じます。
そして、対照的な私に呆れてるところがあると思います。

みなさんは、大抵の場合(子どもの用事)は繰り合わせて行かれていますか?

支離滅裂に列記してしまいましたが、それ以外に家事全般は毎日サボらずキッチリやる事が普通でしょうか?
時々は食事をレトルトにしたりする事はずぼらでしょうか?

一つ質問
投稿者うさぎ    36歳 女性
2009/04/15 09:19

子どもと外出の予定とありましたが
子どもと約束はしていないのですか?

外出の予定は
投稿者    28歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2009/04/15 10:20

外出の予定は、適当に自分で決めているので、特に子どもに「いつごろ何々しにいこうか〜」と語りかけていませんでした。
気まぐれに決めています。

どうでしょうか
投稿者きり    34歳 女性
2009/04/15 10:24

山形で夏並みってどれくらいでしょう…
ここ数日は高くて23〜24℃くらいのものではないですか?
絶好の外遊び日和だと思いますが。

お子さんは外に出るとぐずったりしていませんか?
外出を嫌がらない、楽しんでいるのならば
「や〜めた」というのはかわいそう。
1才何ヶ月かわかりませんが
明日の外出の約束がわかる年齢でなくても
楽しみにしているのかも。

義伯母が保育園の園長をしていましたが
「暑い、寒いで出かけないのは親の怠慢だ」と
言われたことがあります。

レトルトについてですが、これも詳しい状況は解りませんが
私としては、子供のカレーなんかはレトルト使います。
ただ、レトルトだけってのは無いですね。
カレーでもミートソースでも野菜を足したりしますし
夕食や仕事から帰って来た夫に
ポンとレトルトってのは、あり得ません。

世間のママ達と同じ意見かは解りませんが
ずぼらと思われたくないから家事を頑張ってしんどいとは
思ったことありません。
適当に手は抜きますが、部屋が汚い
食事がいい加減だと、子供の成長に悪影響だと思うので
頑張れます。外遊びも然りです。
たっぷり遊んで、たっぷり食べて
清潔に健康的に育って欲しいと思って家事・育児をしています。

他人の目が気になりますよね。
投稿者オリーブ    99歳 女性
2009/04/15 23:28

あきれられるのでなく
「あら〜せっかくだし連れて行ってあげたら〜?」
ってはっきりと言ってくれた方が
いくらかすっきりしますね。

自分の一存で予定を変える事は
ずぼらと言うよりも
横暴かどうかと言う争点ではないでしょうか?

私の意見としては
真実の優等生回答は
「連れて行ってあげるべき」かもしれませんが
母親も人間だもの、その日の天候や気分に任せて
「やっぱり今日はごめーん」なんてのも
ありだと思います。

あまり窮屈にならないように
頑張ってくださいね♪

程度によります
投稿者      34歳 女性
2009/04/16 20:18

頑張っているお母さんには
適度に手を抜かなくちゃ〜と言いますが
「そのたびに呆れられてる気がします。」
ってよくある事なのでしょうか?
だったらずぼらだと思います。

なるほど、です。
投稿者    山形県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2009/04/17 09:01

みなさん、ご意見ありがとうございました。

それぞれのご意見に対して納得しましたし、思い当たることもありました。

外出についても、自分のことしか考えてなかったから、このような展開になっているのですね。
家事についても、サボる時間が多かったかもしれません(同居だと家事半分だと思いますし)

時々、息抜きや手抜きも大事ですが、前提があっての話だということにも気がつきました。

このような恥ずかしい話を、みなさんに客観的にみて下さることで、収穫がたくさんありました。
自分の悪い部分に気がついたので、今後に活かしていきたいと思います。
ここへ投稿してよかったと思います。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |