こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おっぱいのトラブル
投稿者Sママ    山形県 26歳 女性
お子様: 男の子 年2ヶ月
2009/04/09 13:11

今朝、左おっぱいの痛みで早々に目が覚め、まだまだ寝れる時間があったのですが、再び寝に入れませんでした。さらに、頭痛と、微熱と、寒気。これって乳腺炎でしょうか?

1ヶ月くらい前も、同じよーな痛みが右おっぱいにもあらわれ、熱はなかったものの、子供を抱いたりするだけで痛かったので、病院に行ったところ、熱がないことから、ただ激痛の乳房マッサージだけされて乳腺炎の診断もなく帰されました。


今日は、高熱とはいかないものの、7度2分の熱があったので、今度こそ乳腺炎なのでしょうか?

わたしの家は、子供がまだ小さく、日中は子供と二人なので、なかなか簡単に外出できない事から、病院に行くのもやっとなので、誰か教えていただけたらありがたいです。

ごりごりしていませんか?
投稿者こちん    東京都 31歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2009/04/09 14:09

おっぱいをマッサージしてみて、しこりのように硬いところはありませんか?
微熱や痛みがあるってことは、乳腺炎になる一歩手前なのかもしれませんね。

母乳オンリーだと、1ヶ月〜2ヶ月で母乳の分泌が増えてくるので、残ってしまうことがあるそうです。

お風呂で体を洗っているときとかにおっぱいをマッサージすると、泡で余計な力がかかりすぎなくてお勧めです。
で、コリコリしたところがあったり、おっぱいが張っている時は、少し絞ると良いみたいです。
(絞りすぎはたくさん作られすぎになるので、いけないようです。)

私も今離乳中なので、食事の後に飲まなかったり、飲む量が減ってきたりしているので、うっかりすると飲み残しでおっぱいが(特に下の方)張って痛みがでたりします。
なので、よくお風呂でマッサージしています。
そうすると、詰まりかけていたりすることがあって、
危なかった〜って思うことがあります。

2ヶ月ではまだまだ大変な時期ですよね。
お母さんの疲れが溜まったり、睡眠不足などで
体調がおかしくなることもあるかと思います。
休めるときにゆっくり体を休めてくださいね。

ベびちゃんにいっぱい吸ってもらってくださいね。お大事にしてください。

ありがとうございます!!
投稿者Sママ    山形県 26歳 女性
お子様: 男の子 年2ヶ月
2009/04/09 14:25

ありがとうございましたぁ!!

では、まだ医者に行く段階ではないのでしょうか?
自分でマッサージや搾乳をして少し様子を見る方がよいでしょうか?まだ頭がフラフラします(*_*)

今日は医者の予約がいっぱいで行けなかったので、明日に予約入れたのですが、やはり医者に見せるのが1番ですかね。

また、激痛マッサージだけされて帰されるのは気がひけるので(T0T)

大変ですよね・・・
投稿者りり    神奈川県 31歳 女性
お子様: 女の子 8年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2009/04/09 20:24

こんばんは。
熱まで出てしまったのなら、乳腺炎だと思います。
できれば病院ではなく、助産院などでの母乳マッサージをお勧めします。
お医者さんが薬を出して治る、そのたぐいの病気ではないので・・・。
詰まっているおっぱいを絞る以外に治す方法はないのです。

3人を母乳で育てました。
さんざんおっぱいトラブルに悩まされました!!
でもお医者さんに行くと、むやみにやめさせようとしたり
消炎剤のような薬を出されたり・・・。
私的にはお勧めしません。
やはり経験のある方から、マッサージを受けるのが1番でしたよ。

タウンページなどで、助産院を調べて電話してみてはどうでしょう?

乳頭に白い点、乳腺が詰まっているところはありませんか?
乳房に赤ちゃんに飲んでもらっても、硬く残る部分はありませんか?
自分でその部分を強く圧迫すると、圧でつまりが取れる場合もあります。

産後でまだ体調が万全でないときのトラブル。
それだけで本当に憂鬱になってしまいますよね。
がんばって乗り越えてくださいね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |