こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
向かいの奥さんと。。。
投稿者みのり。。    大阪府 27歳 女性
2009/03/28 15:23

はじめまして。相談させてください。私には子供が二人います。
下のこと向かいの奥さんの子が同い年です。性別は違いますが。。。
産まれたときから親しくなって、色々相談するようになったり、相談されたりだったのですが、赤ちゃんって寝る時間がまちまちじゃないですか、うちにはお兄ちゃんもいるし下の子が寝ててもベビーカーで連れ出していたのですが、誘っても寝てるから。。。っと断られたり、でもそんな事は気にしていませんでした。けれど、しゃべっていてある日を境に気が合わない。。。
って思うようになっちゃったんです。
ママ友と呼べる人はその人だけだったのですが、公園に何回も行きママ友達もがんばって出来ました。

メルアドも交換していたのでメールはくるものの愛想ない返事をしたりしてしました。

その方はあまり外に出てこられない方だったのですが、最近になって外によく出てくるようになりました。やっぱり道とかで出会うんですが、どのような態度をとっていいのか分からず、目をそらしたりしてしました。
ずっとお向かいに住んでるわけですし、このままではいけないと思ったのですが1度苦手やわーって思うとなかなか打ち解けれないんです。

すっごく餓鬼なのは分かってるのですがどうしていいのか分かりません。

同じような経験をされた方いませんか??
悩んでいます。

そんなもんです。
投稿者パン君    35歳 女性
2009/03/28 23:12

みのりさんのお気持ちはわかります。
仲良くして楽しかった。でも、段々、合わないと思ってきた。
そんな感じです。ママ友って・・・。
仲良くなったら、ずっとその人と、ベタベタ、仲良しこよしって実際は難しいもんです。幼稚園になっても、小学生になっても毎年クラス替えや子供の下の子の入園などで別れがあったり出会いがあったりです。ずーと、その人と仲良くって・・・難しいですよね。
よっぽど気が合えば別でしょうが・・・。
子供が小さい時は、ママも暇な時間が多いですが、子供が大きくなったり、二人になると忙しいもんで、人に合わせては居られません。
相手も、みのりさんと同じ考えなら良いでしょうが。。。
私は、そっけない態度(見てないので、どんな感じなのかわかりませんが・・)や、目をそらしたりして無視みたいな態度は、やめた方が良いと思います。相手にされたらどんな気持ちかな・・・と。
会えば、ベラベラ喋らず、挨拶したり、大きくなったねとか、少しは笑顔で話す。
そして、誘わない。誘われても、断る。そしたら、挨拶だけの関係になると思いますよ。
賃貸なら良いでしょうが、分譲なら、後々、嫌な事になり得ないですよ!幼稚園一緒になるとか、子供は仲良くなったり、子供で共通なママ友達が出来てしまうなど・・・。
気持ちはわかりますが、これから先、ママ友は、苦手な人は沢山出てくると思います。それでも、挨拶位したほうが良いですよ!!

とりあえず愛想よく。
投稿者スワン    25歳 女性
2009/03/29 17:40

気が合わないからと言って前は親しくしていた人に愛想のないメールを返したり、道であっても目線をそらしてしまうのはどうかと思います。
無理に仲良く付き合うことはしなくてもいいけど、道で会って挨拶したり世間話くらいはしたほうがいいんじゃないですか。
家も近いみたいですし、これからお互いの子供同士が仲良くなったりしたときに親同士の関係がぎくしゃくしてると、そのうち子供同士の関係にも影響が及ぶこともあると思うので。
実際、私の仲の良かった友達とそういう経験があるものですから・・・。

そうですよね。。。
投稿者みのり。。    27歳 女性
2009/03/30 09:24

みなさんご意見ありがとうございます。大人気ないのは承知です。
なかなかにこやかにしたり出来ないんですよね。

これからはがんばってして見ます。

子供は5歳と2歳なのでこれからまだまだ付き合っていかないといけないと思うので。

ここで相談できてよかったです。

自分の態度がどれだけ悪かったのか良く分かりました。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |