こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
二人目出産前後は夫婦二人だけで乗り切れる?
投稿者ぽん    東京都 39歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2007/07/09 09:51

2人目を考えています。
主人と私、どちらの両親も介護を受ける立場で、手助けをしてもらうことはかないません。
主人も朝早く出勤し夜は9時頃帰宅し、お休みを取ることも難しいです。
2人目が欲しいなと思ってはいますが、1人目の産後の肥立ちが悪かったことや全く肉親からの手助けがもらえないこと、主人が簡単にお休みが取れないことなど考えると、生活が立ち行かなくなってしまうのではと不安になり、二の足を踏んでしまいます。
2人目を出産された方など、その出産前後の1児目の育児など、どういう状況なのかお教えいただけたらアドバイスいただけたらありがたいと思います。

がんばれます
投稿者やたあい    東京都 39歳 女性
2007/07/09 15:27

私の場合も同じように 親が介護の身・兄弟姉妹の援助なし でしたので 夫婦で乗り切りました

上の子が幼稚園だったのですが 公立(涙)でお弁当持参・送迎なし・延長保育なしだったので 出産時はもちろん 私はツワリが重く一ヶ月以上は寝込む状態のため かなり休ませました
近くに同じ幼稚園の子もいないので 送迎も頼めないし 休ませるか 遅刻・早退で乗り切りました

妊娠後は まず 親子入院できる病院を探しましたがないのです どうしてもならと受け入れてくれる病院がひとつあり 本当は個人病院や助産院ならと思いましたがお願いしました(総合病院です)
上の子の世話は一切なしが条件なので 入院中は上の子の食事を売店に買いにいく お風呂の世話 トイレのつきそい たいくつになったときの世話など とても疲れました 
が 覚悟して入院しましたので やむを得ません
病院のご好意により 二人部屋を個室として利用させていただいたので ベッドを2台つけて使えたので助かりました

産後は シッターさんを頼みました 
うちは赤ん坊の世話でも上の子の送迎でも母親の世話でも何でも頼める時間制のところを探したので高かかったです 
だけど仕方ないですよね 妊娠中から貯金しました 私も回復がよくないほうなので・・・

入院中は産後は普通なるべく横になり休みますが 私は座る暇もない状態なので 貧血がひどく鉄剤注射を大量 あと 足をおろしてるので両足がパンパンで利尿剤・減塩食 
夜中は新生児とともに起きて 昼間は上の子と起きてるので 正直 ふらふらですが なんとか頑張りました

お隣の病室でお母さんが毎日来てる人がうらやましかったですね 鉄剤注射のため 上の子のお弁当を売店で買い損ねて自分の食事を食べさせて 私は菓子パンで過ごしたりしたときなどは お母さんの差し入れを食べて病院の食事を食べないならちょうだいって思っちゃいましたよ

退院後もシッターさんの来ない週末 ちょうど退院後1週間のときに 主人と上の子が嘔吐・下痢にかかり シーツを何度も洗い 二人の世話と赤ん坊の世話 ドバーっと出血が増え 1ヶ月検診では私の回復が悪く参りました

でも こうして困難を乗り越えると家族の絆は強くなるというメリットもありますよ

もしものために 区の一時保育(ショートステイ)も調べました ただ小児科の健康だという診断書がいるとか言われ そんな余裕がないから上の子を預けたいのにと思いつつ メモはとりました

上のお子さんが小さい分 自分でパンを食べたり トイレに行ったりができないので もっと大変かと思います
お近くなら 毎日お手伝いに行きたいくらいです

上のお子さんも病気になるかもしれないし・・・ 
あっ うちの上の子は喘息もちですが 総合病院だったので 小児科に入院中も連れて行けたので そういう意味では個人病院や助産院でなくて良かったです

ご主人が休めなくても いる時に 目いっぱい助けてくれる 精神的にも どーんと受け止めてくれると 産後の泣きたい気分になった時にワンワン大声で泣けて だいぶラクになるものですが
 情緒不安定が当たり前ですからね

かえって不安にさせてしまったら ごめんなさい
ご夫婦でよく話し合ってみてください

方法はあります
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2007/07/10 09:04

ぽんさん、こんにちは。
私も里帰りをしないで2人目を出産しました。

でも、1週間だけでも実家の母が手伝いにきてくれたり、娘は幼稚園に通っていたので、入院中は夫が半休を取って幼稚園の送迎をしてくれたりとヘルプの手はたくさんありましたので、ぽんさんとは少々状況は違いますね。

お産前、後とも共にトラブルは少なかったんですが、退院後すぐ上の子が伝染病にかかったり、アクシデントはたくさんありましたし、眠れずにつらい思いもしました。でも、やたあいさんもおっしゃるように「家族の絆」は本当に強くなります。
決して子煩悩な夫ではありませんが、私の入院中の献身ぶりは見ていて思わず手を合わせるほどでした。その事があるので、今夫が育児に積極的に関わってこなくても「いざと言う時には頼れる人」だと思えるので、あまり不平不満もたまりません。
夫も普通に会社勤めしていただけでは決して経験出来なかった「家事、育児」を経験し、考えるところがあったと話しておりました。

さて、ぽんさんは東京にお住まいと言う事ですが、もちろん自治体によって差はありますが、福祉、子育て支援については地方よりは進んでいませんか?
ファミリーサポートと言って預けたい人のニーズに合わせて協力してくれる人を紹介(一時間700〜800円)してくれる所もあります。長時間に及ぶ保育が必要とされる時は数名の協力会員を組む体制も取ってくれます。保育園では一時預かりもありますし、短期入園(産後3ヶ月だけとか)も受け付けてくれるところもあります。
もちろん、公的なサポートを利用してもお金がかかりますが、これはしょうがないですよね。

まずは市役所の窓口(子育て支援課など)で相談してみましょう。

アドバイスありがとうございます。
投稿者ぽん    東京都 39歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2007/07/11 10:12

やたあいさん、びぐれっとさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。

1児出産の折、私は妊娠悪阻で3ヶ月入院してしまったこともあり、また産後も肥立ちが悪く、中々他のママさんたちのように子供を散歩に連れ出してあげることができませんでした。
やたあいさんのようにナニーさんをお願いしてやっと乗り切りました。

他人が入る厄介さや何かお願いするのも気を使うのかと思うと、ナニーさんをお願いするのも…と普通なら考える私ですが、そのときは本当に助かった!ありがとうございます!という思いでした。

こういうときに親族の誰かの手助けがあったら、少しは気持ちも身体も楽になれたのではないかと思います。
ただ、皆それぞれの家庭があり、我が家は誰の手助けも受けられず、夫の会社も理解あるフリはしてくれますが、結局休めば黒星となって帰ってきてきてしまいます。

びぐれっとさんのおっしゃるように区の支援ももっとよく調べてみます。支援の内容をよくよく調査して、前々から考えておくことが大切かもしれませんね。

お二人のアドバイスで大体出産中、後の状況が考えられるようになりました。
少し冷静に考えられるようになったこと、感謝感謝です。
もう少し夫とよくよく考えてみたいと思います。

また、先輩の方々で大変な経験をされてきた方々がいらっしゃること、励まされます。
少しのことでめげていてはいけないな、と思いました。
それを気づかせてくださったこと、重ねて感謝します。

かわいいです
投稿者やたあい    39歳 女性
2007/07/11 14:09

ぽんさん お返事ありがとうございました

ファミサポもありましたね
ご近所で相性の良い方に当たれば 産後も 検診のときや 何かあったときに 託児所代わりに利用できますよ
シッターさんに比べたら すごく安いし 生協さんなんかにもありますよね

私の場合は 自分の体に自信がなかったので 一般の方の優しさより プロとして研修してきた方にお願いしたかったので シッターさんを選びました

体の回復は半年はかかりました
階段から落ちて腰骨を強打 歩けず這いながら暮らしてたりしてました 
まだ 赤ん坊は寝返りもしない時期で幸いでした(苦笑)上の子も いいよ僕がやるよ といろいろやってくれました

私は 上の子のためにも兄弟を作りたかったんです
なかなか授からず 間が開いてしまいましたが
今 思うと 神様は上の子の成長を待って授けてくれたんだと思います

上の子は とても喜んでくれてます 下の子を宝物と言っています 
今まではママが一番だったけど 今は○○(下の子の名前)だって ○○は守ってやんなきゃいけないからね と言ってくれます こういう姿を見ると良かったと思います

うちの場合 上の子優先はしてあげれなかったし 甘えさせるどころか 働かすようになり 自立して 助けて と言い聞かせました 
でも妊娠時年中になりたてでも理解してくれましたし 今は旦那以上に育児の愚痴を聞いてくれます

生まれたてで 泣き続けて 嫌になっちゃうねー と言うと
まだ ○○は生まれたばっかりでどうしていいかわかんないの 泣くのもこれから上手になるよ なんて言ってくれて感激しました

育児が落ち着いてきた今 上の子は落ち着きはないし 約束は破るしで 毎日怒鳴られてますが この子の本当の姿は優しいんだ 頼れるお兄ちゃんだと信頼できます
もちろん 旦那も むかつく日もあるけど 助け合えるのは家族だ が 染み付いたようです

もちろん 大変さは増えたし時間もあわただしく過ぎますが 家の中がにぎやかなのは 幸せですよ

でも お子さんお一人だって良いと思いますよ いろんな幸せのかたちがあります 兄弟を作らなくたって家族三人の幸せもありますから 

では

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |