こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食をべぇ〜っと出されるときの対処法について
投稿者モカ    33歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2008/03/05 06:10

離乳食を食べている間の娘の態度について最近悩んでいます。
食べ始めはいいのですが、それから最後の方になるにつれ
だんだんやりにくくなります。
口のなかには食べ物を入れるのに、その後にべぇ〜っとその食べ物を出したり
それを手で掴んで下に投げたりしようとするのです。
もうおなかがいっぱいで食べられないなら、食べないでいて
くれればいいのに、口の中には食べ物を入れるんです。

昨日はその態度にだんだんイライラしてきて、娘の腕をパシッと叩いて
「食べ物を口から出して投げたりしちゃいけないの!」
と怒ってしまいました。娘は驚いて半べそをかくような悲しそうな顔をしていました。
その時はこういうことが受け入れられると思わせてはいけないと
思ったのですが、小さい子供を相手にかわいそうな気もしてしまいました。。

こんな時、どうしたらいいのでしょう?
まだ1歳なんだから仕方がないという目で見て怒らずに見守るのか、
それとも今からでも「食べ物でそういうことをしてはいけない」ということを教えるために
時には怒ることも必要なのか。
今の時点でそういう躾はまだ早いのでしょうか・・どうしていいのかよくわかりません。
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。

べえーっと出したら終了
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2008/03/05 09:24

まだ「食べ物を食べている」という感覚はありません。
だから「食べ物は大切にしよう」なんて、思いもしません。
口に入れてから出すのも、それを掴んで投げるのも、本人にとってはおもちゃで遊んでいるのと同じです。

べえーっとやり始めたら、あまり食べていなくても食事は終了。
食べ物がおもちゃになり始めたら、いくら言い聞かせても遊んでしまいます。さっと片付けてしまいましょう。
しつけはまだ早いと思いますよ。

ウチでは
投稿者ごま    24歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 1年10ヶ月
2008/03/05 14:52

いろんなご意見があると思いますが・・

うちの息子も1歳くらいの時、食べ物をベロロォンと出したり
わざと床に落としたりした次期がありました。
その時、即座に食事終了!ってこともしてみましたが
なぜ食べ物で遊ぶのかなぁと考えたところ
食事の間はたいくつだからかな?と思ったんです。

子どもにご飯を食べさせるときって
「食べささなきゃ」「食べてくれ〜」とついバタバタして
子どもとの会話を忘れてること多くないですか?

楽しく、時にはほんとに食べ物を吹き出しそうなくらい
笑いながら食事してみると、息子のご飯遊びはなくなりました。

それからも数回わざと食べ物を投げたりしましたが
1歳でも怒りました。
だめなことはだめ。
産まれたばかりの何もわからない赤ちゃんじゃないですから。
子供はちゃんと分かっているとわたしは思います。
食べ物で遊んじゃダメだということも、親の怒るという愛情も。
現に1歳でも悪いことだとわかりながらも
「悪いことしてやろおぉ〜」って顔でたくさんの悪いことをしてくれるじゃないですか。

まぁそんな所もかわいくてしょうがないんですけどね。

食事をするとき、口から出したら「ダメ!」
ちゃんと食べた時はほめにほめて「ニコニコ」
お母さんの顔の筋肉もいそがしくなりそうですが
楽しい食事をしてみてはどうでしょうか?

こんな感じでうちの子は
今1歳10ヵ月ですが、食事が楽しいようで
お箸もなかなかたくみに使いこなして食べこぼしもほとんどなく、
楽しそうにご飯を食べています。
お腹がいっぱいになったらそっこうでおもちゃのところに
走りますが・・・ははは

ご飯遊びの次期だとも思いますし、
心を大きく持ってがんばってください!

こんなのはどうでしょう?
投稿者かめ    29歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2008/03/05 18:11

躾については日本人は時期を急ぎすぎる、というのを聞いたことがあります。
基本的には躾は3歳からで、それまでの時期は身の回りのものすべて遊び道具だから危険なとき以外は基本的にやっていることを妨げない。
注意はしても言うことを聞かせようとしなくても良いと。

あと、満腹感を感じるのは食べ始めてから20分後らしいので
その時間を過ぎて遊んでるようなら満腹と判断して良いそうです。
片付け始めて怒ったり泣いたりしてもあげない。
次の食事のときへと持ち越し。
ご飯の時間と遊ぶ時間を区別できるようになって
ご飯の時間に遊んだりすることは減ってくると思います。

私の時は以下のようにしてました。
食事のとき、散らかしてもいいように新聞紙をひろげたりする。
また、「投げるのをやめようかな」
という気にさせると言うのはどうでしょうか?
投げたら「あぁあ、食べ物がかわいそう」
と言ってわざと泣いた振りをしてみたり
「投げないで優しくおいてあげてね。」
と見本を見せたり。
逆に食べないものはおいしそうに食べて見せるとうらやましがって食べようとするはどうでしょうか・・・?

なかなか難しいです。。
投稿者モカ    33歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2008/03/05 22:06

今日もまたべぇ〜っとされ、そしてガマンガマンと言い聞かせていたけれど、何回も目の当たりにするとイライラして「出さないって言ってるの!!」と怒鳴ってしまいました…。もう自然と出てしまうのです。

レス下さった方々、どうもありがとうございました。
とても参考になったのですが、いくつか質問も出てきてしまいました。

「べーってされたらあまり食べてなくても終了」
半分も食べていなくても出されるときがあるのですが、それで終了しちゃっていいものか迷ってしまいます。
へんな時間におなかが空いて、何か食べ物をあげなくてはいけなくなったりしてもっと生活リズムが狂いませんか・・?

「食べ物を噴出しそうなぐらい笑って食事」ってどうしたらできるのでしょう・・。普通の会話をしようとするだけでも精一杯です。
もともと、話し上手ではないのか、話題探しにいつも必死な感じです。しかも、べぇーと出されると、もっと私の口数が減ってしまいます。

もう、イライラの頂点に達して叩いたり怒鳴ったりして
いい母親でいる自信もなくなってきました。。
こんな状況に陥ると、子供も全然かわいく見えなくなってしまいます。こんなに悩ませられて娘の顔なんて見たくない話したくもないっていう気持ちが出てしまうぐらい。
全然母親になりきれていません。気持ちのコントロールがすごく難しいです・・・。(泣)

大丈夫ですよ
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2008/03/06 01:18

うちの長男は小食な性質で、食べ物に対する執着心が出てきたのは小学校にあがる頃でした。
もちろん離乳食の時期もほとんど座ってくれず、あの手この手で気を引こうとしてもどうにもなりませんでした。
何しろ、こちらも不慣れでしたから…。
叱ったりなだめたり、しまいには歩き回る息子の後を追い掛け回して、横から口に食べ物を突っ込んでいました。

何とか食べてもらいたい一心でしたが、辛かったですよ…。
怒鳴って泣かせてついでに自分も泣いて。一体私は何の為にこんな事やっているのか、悩んだりもしました。

でも、数年後長女が生まれて、こちらは飲みっぷりも食べっぷりもすごかったのです。適量どころか、食べ過ぎの心配をしていました。

結局は、個人差が大きかったのだと思います。
あとは、時期的なものもあったのだと思います。

更に数年後に生まれた次男は、小食でした。
遊びだしたら片付ける、を繰り返しているうちに、片付ける回数は段々減っていきました。
食事のリズムはお腹の空き具合に左右されますから中々安定しませんでしたが、良く動くようになると、自然と三食+おやつのリズムが出来てきました。


大丈夫ですよ。
焦らずに、色々と試してみてください。
きっと合う方法が見つかりますよ。
どんな事をしても治まらなかったら…そういう時期だと割り切ってみるのもいいかも。成長を待ちましょう。
お子さんの健康状態に問題がなければ、食事の量や生活リズムについては、まだ悩まなくても大丈夫だと思います。

すみません。
投稿者ごま    24歳 女性
2008/03/06 14:07

「食べ物を吹き出してしまうくらい・・・・」
これは、お子さんに楽しく食事をしてもらえるように、
面白い話や変な顔をしたりして楽しませてみてはどうでしょうか
という意味で書きました。
余計に混乱させてしまっていたらすみません。。

でも、本当にこういう時期なんだと思います。
あんまり考え込まないでください。
モカさんが体調を崩してしまいますよ!

いろんな方法を試して、それでもダメなら
ゆんゆんさんの言うとおり、
こんな時期だわって軽い気持ちで受け止めたらいいんじゃないでしょうか。

モカさんの愛情たっぷりのごはん
そのうちたっぷり食べてくれるようになりますよ。

ありがとうございました
投稿者モカ    33歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2008/03/06 18:39

度々レスを下さったゆんゆんさん、ごまさん、ありがとうございました。

ゆんゆんさん
「叱ったりなだめたり、しまいには歩き回る息子の後を追い掛け回して、
横から口に食べ物を突っ込んでいました。」
辛い経験されたんですね。
こういう辛い思いは私だけじゃないんだとわかって
私もがんばらなきゃと思いました。
経験談を話してくださって励みになりました。

ごまさん
いえいえ、すみませんなんてとんでもないです。
(食べ物を「噴出す」って…(^_^;))
どうしたらいいのかな・・と思っただけなんです。
ポイントは明るい雰囲気で楽しく食事っていうことですよね。
そういえば、最近は「食べ物を出さないで食べてくれれば」っていうことばかり考えていて、もっと話しかけよう、笑わせようっていう気持ちの余裕がなかったように思います。
ごまさんのレスのおかげで、それに気づくことができました。  

昨日はちゃんと食べてくれないことの悩みと自己嫌悪で
どっぷり憂鬱な気分に浸り落ち込んでいました。
悩みすぎて頭痛がしてきてしまったぐらい。
母親もなかなかタイヘンですね。。
でも今、いただいたレスをもう一度ひとつひとつ読んで、
だんだん元気とやる気が出てきました。

これからは心機一転して、かめさんのおっしゃっていたように新聞を敷いたり
「食べ物がかわいそうだよ〜」と言ってみたり自分が美味しそうに食べてみたり
明るい雰囲気にしようとしてみたり、もし同じことばかりするんなら切り上げてみたりいろいろ試してみようと思います。

私のために時間を割いてレスを書いてくださった皆さん
親身になってくださって本当に嬉しかったです。どうもありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |