こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ぐずりor夜泣きorストレス?
投稿者    埼玉県 38歳 男性
お子様: 1年7ヶ月 / 0年3ヶ月
2009/09/20 11:44

はじめまして。
1年7ヶ月になる息子で頭を悩ませています。
はじめは夜中ちょっと起きる程度だったのですが、ここ最近は、なかなか夜も寝ず、ぐずってばかり、やっと寝たと思ったら、
明け方起きだして、またぐずりはじめ、それでも、なんとか寝かしつけると、昼間ぐらいに起き、寝起き後すぐにぐずりです、ぐずり方は物をあちらこちらに投げ、大声で泣き、怒ってばかりという感じです。
嫁もほんと寝不足続きでまいってしまい、今は2人で何とかなだめていますが、どんどんわがまま勝手がつよまり、ぐずりがつよくなっているような気がします。
下の子に3ヶ月の女の子がいますが、その子にどうしても手がかかるため、上の男の子のことは二の次になってしまっていたのが、女の子が生まれて2ヶ月くらいつずきました。
こうなったのはまだ2週間ぐらいなのですが、風邪をひいてから、その風邪がこじれ39度とかの熱が下がっては上がってのくりかえしで、そんな体調も関係するのでしょうか?
病院にいっても、まだちゃんとした診断がわからず、血液検査で連休明けの状態です。
医者が言うには、普通の状態なら4日もすれば熱も下がるし、風邪じゃなくほかに何かあるのかもと?
ほんとどう接していいのかわかりません。
あと、車で夜中、寝かしつけのためにドライブ?に出ることも結構あります。
長くなってすいません。
似たような経験や、良きアドバイスがありましたら是非お力をおかりしたく投稿させていただきました。

直ぐに救急へ!
投稿者びっくり!    37歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 5年ヶ月
2009/09/21 06:31

前半を読んでいるときには
「ああ、デビル2(2歳児は悪魔のように変貌するの例え)と赤ちゃん返りか。親は大変だけど、後で思い出すと可愛いし良い思いでなのよね。」
と思っていました。

後半になって「はぁ??何、その医者!!」と怒り爆発です。
関東の方って医師不足が深刻とは聞いていますが、それほど小児科医がいないのですか?4〜5日以上、38度以上の熱が続く(解熱しても24時間以内の発熱は『続いている』と扱います。)場合には連休中でも大晦日でも元旦でも直ぐに血液検査をするのが当たり前では?
点滴治療、入院も覚悟して救急の小児科に連れて行ってあげてください。
下の赤ちゃんに感染しては大変なことになりますよ!!

↑同意見です
投稿者くみりん    福島県 39歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月
2009/09/21 10:54

びっくりさんと同意見です。
ぐずりとかではなく、体の具合が悪くて
眠ることができないのでは。
お子さんがかわいそうです。
痛くても具合悪くても、うまく伝えられないので
泣いたり、ぐずったりしているのでは…

早くもう一度受診してみてはどうでしょうか。

お子さんの具合は??
投稿者たくすぐママ    愛知県 40歳 女性
お子様: 2年4ヶ月 / 2年4ヶ月
2009/10/02 14:11

息子さんの熱は下がりましたか??
血液検査の結果はどうでしたか??
ただの風邪なら良いのですが、心配ですね・・・。

息子さん、まだ愚図りが続いている様であれば、
もしかすると、それは、
赤ちゃん返りなのかも、知れませんね・・・。

私も双子の息子を育てています。
片方が熱を出せば、そっちにどうしても手が掛かってしまい、
片方が、ひどく愚図り始めます。

そんな時の私の対処法ですが、
熱を出した子を、もぅ一人の息子と一緒に、看護をします。

「熱が出て頭が痛いから、いい子いい子してあげてね!!」
「オムツ一緒に替えようか??」と・・・、常に一緒に
行動します。

そうする事によって、(貴方も必要なのよ!!)って意識を
息子達に持たせるのです。

そして、手が空いた時は思いっきり、抱っこして
甘えさせてあげます。

きっと息子さんは、今までは自分だけのママだったのに、
妹にママを取られた!!と・・・、悲しんでいるのだと
思います。

3ヶ月の娘さんのお世話を息子さんと一緒になさってみては
いかがでしょうか??貴方も必要な子よ!!と・・・。
そして、思いっきり、思いっきり、甘えさせる時間も
必要かと・・・、思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |