こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝る時間に急に興奮状態!ちょと心配です
投稿者サンタ    29歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月
2009/09/02 09:25

夕べ、そろそろ息子が寝ようかと言う頃になって、
突然テンションが上がり、遊び始め、
それから1時間妙な興奮状態で遊び続けました。

具体的に言うと、「そろそろ寝るよ〜。」
と電気を消した後、ゴロゴロしながら父親の足にまとわり付いたので、
主人がちょっと払いのけたのを遊んでくれてると思ったのか、
ケタケタと笑いながらまた同じ事をしたんです。
主人がまた同じ様にすると、キャーキャーと喜んで
何度も何度も繰り返しました。
私も主人もすぐに治まると思っていたのですが、
息子のテンションは上がる一方で、
やめるどころかますますの興奮状態。

そこで主人が一喝!
いつもはここでシュンとなって
ゴロゴロしながら寝るはずなんですが、
夕べは何度主人が本気で叱っても何度も何度も繰り返し
同じ事をしては、勝手にキャーキャー喜んでいました。

その後も部屋をあちこち歩き回ったり、
パズルを出してきて遊び始めたり。

いつもはそんな事ないので、今まで見た事ない妙な興奮状態に、
最初は「いい加減にしなさい!」と言っていた私たちも、
何か変な物でも飲んだのか?どこか悪いのか?
と不安と言うより怖くなりました。

結局1時間程して息子は寝たのですが、
こんな事ってあるんでしょうか?
経験ある方いますか?

ちなみに息子に熱はなく、そうなる直前まではいつも通りでした。
興奮状態の時も、これは何?とアンパンマンを見せると
「アンパンチ」といつもどおりに答え、
平仮名のパズルもちゃんと正しい場所においてました。

子供ってこういうものでしょうか?
ちょっと心配です。

良いのでは?
投稿者くま    34歳 男性
2009/09/02 22:27

私は、保育園経営していますが、その年齢であればそんなものですよ。
少なくとも保育園等ではたくさん子ども達がいるため、そういったことは日常茶飯事なので特に気にしたことも無かったくらいです。
寝る前に子どものテンションが上がることはよくあると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |