こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ウチの子みたいな子いますか?
投稿者ちびママ    神奈川県 32歳 女性
お子様: 2年6ヶ月
2009/08/18 01:18

2歳6ヵ月の息子がいます。ウチの子は出掛ければ、常に走ってる状態で落ち着きがなく、高い所から飛んでみたりと、とにかく動きが激しく、ジッとしていません。
言葉も、こちらの言ってる事は理解しているものの、まだ単語しか喋りません。
遊んでいても思うようにいかないと、おもちゃを投げたり、噛んだり、舐めたりします。
ダメと言った事も聞かず、何度も同じ事を繰り返すので、私はイライラしてばかりです。
周りにウチみたいな子がいないため、心配になります。
何かの障害があるのかなとも思ったりします。

こんにちは
投稿者quiz    34歳 女性
2009/08/18 14:02

出かけ先ではじっとしていられないとありますがこれは日頃から躾をされていますか?
例えばじつとしていられないら連れていかないよなどとの言い聞かせ。
このような事をしていなければじつともしていられないでしょう。

そして遊んでいて思うようにいかないと物を投げつけたりするのはこの年齢ならごく普通のことです。ただの、わがままですよ。

この年齢なら何度も何度も言い聞かせないとそう簡単には言う事なんて聞いてくれません。。

障害でもなく普通に考えるなら特に変わったことでは無いと思いますよ。

うちも同じ様な感じです。
投稿者夏風邪    38歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2009/08/19 22:02

うちの息子も外へ行くと親の言う事など聞かず走り回ってます。
大人しく手をつないで歩いているお子さんがいますが、
うちの息子では考えられません。
言葉も同じで、殆ど単語だけです。
思い通りにならないと物を投げる、これも同じです。
うちは1歳半の検診の時に「言葉が遅い」と言う事で、
その後何度か相談・面談をし、同じく言葉が遅かったり、
落ち着きがなったり、他の子と上手く関われない子達が通う、
市の施設へ行く事にしました。
ちびママさんは、健診の時に何か言われませんでしたか?
心配なようでしたら、一度保健センターなどへ相談されてはどうですか?
私も周りにそういったお子さんがいなかったので、
随分心配したり、イライラした時もありましたが、
色々な所へ相談してみて、自分自身の考えが変わり、
気持ちが落ち着いてきた事で、
息子に対してもあまりイライラしなくなりましたよ。
ちびママさんもお1人で考えすぎず、
どこかへ相談されてはどうでしょう?
良い方向へ向かうといいですね。

私の娘も同じです
投稿者えりりん    長崎県 27歳 女性
お子様: 2年9ヶ月 / 1年3ヶ月
2009/08/20 17:32

こんにちは。
ちびママさんの気苦労、とてもよくわかります。
私の娘も小さい頃から本当に落ち着きがない子でした。
家の中ではまあまあ少しは落ち着いてる素振りもありますが、
一歩外へ出ると親の手をふりはらい走る走る、、、。
いくら呼び戻しても全くの無意味。追いかけると逆にそれが楽しいのか逃げ回り逆効果。しつけは人並みにしているつもりです。でも何度注意しても直りませんでした。

母親の手をしっかりつなぎお散歩してる親子をみてるとうらやましくて悲しくなってたりもしてました。外出は危険だと、家に閉じこもっていた時もありました。

でもお友達は一様にうちの娘をうらやましいというんです。
活発で好奇心旺盛だと。そんな言葉を素直に受け取り落ち着きがないのも個性のひとつかなと前向きに考えるようにしました。

きっとちびママさんの息子さんも好奇心旺盛なのではないでしょうか?物を投げたりは男の子ならでは。もう少ししたら危険なことと分かってくれると思います。 
頑張りましょう!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |