こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレの後は?
投稿者ぽん    兵庫県 37歳 女性
お子様: 3年3ヶ月
2009/08/12 21:52

息子のトイレについて質問させてください。
息子は2歳11ヶ月でオムツが取れました。
トイレで出来るようになったのはいいですが、
行くときも一緒に行くーと絶対私を誘いますし、
終わったとも出たーっといって自分で処理しようとしません。
トイレ降りるのも降ろしてーって感じですし、パンツも
履かせてーです。
放っておいたらいつまでも、下半身裸のままです。
自分でしようと思うまでお手伝いしてあげるのがいいか、自分でするように頑張らせるのがいいのか悩んでいます。
実際は自分でするよう何度促しても駄目なのですが。。。
私自身心が狭いのか、最近はトイレに呼ばれるのが憂鬱になってきました。

まだ3歳!
投稿者ましゃ    40歳 女性
お子様: 5年3ヶ月
2009/08/12 23:53

ぼんさん、こんばんは。
お子さんは2歳11ヶ月でオムツがとれたなんて、すごいですね〜。
うちは、ウンチは年少さん(4歳)でもよく失敗していました。かなり遅いほうでした。
まだ3歳ならオムツ外れていない子もいますし、ママに甘えたい気持ちもあるのかも?
私は今でも一緒に来て〜と誘われることもあります。そんな時は「今は洗いもので手がアワアワだから先に行っててね。出たら教えて〜」なんて言ってますがどうでしょうか?
と言っても3歳位だと、なかなか聞いてくれないですよね。
毎回毎回呼ばれると、ぼんさんも大変ですよね。心が狭いなんてことないですよ。
私も毎日何回もウンチパンツを洗っていた頃は、怒っちゃいけないと思いながらもイライラしたり、いつまで続くのか心配になったりしてました。
ぼんさん、もう少しの間手伝ってあげたら、きっとお子さんも自分でやり始める時期が来ると思います。大変ですが、頑張って下さいね〜!

トイレの補助は今のうちしか出来ないですよ
投稿者KAZ    37歳 男性
お子様: 男の子 9年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月
2009/08/14 12:54

上二人の記憶はないのですが、
末っ子だけはトイレの時母でなく私を呼びました。

最初は便座に座る位置が悪く、ウォシュレットが
背中にかかってみたり、温風のゴーが怖いと言うし、
ウォシュレットなのに最後はペーパーで拭いて
流せるお尻ふきで拭いて、と面倒でした。

「出たー」と言われた時、妻と「お前がやれ」
「パパって呼んだんでしょ」と面倒のパス合いしてました。

でもそのうち、「出たのか」聞いたら、「自分でやったよ」
になりました。

そんな末っ子も5歳。もうトイレに入って「パパー」と
呼ばれなくなって、はや2年近く。もう「パパー」と
呼ばれる子はいない。

質問文の最後に
”最近はトイレに呼ばれるのが憂鬱になってきました”
とありますが、憂鬱どころか楽しいのは今だけですよ。

お互い楽しく子育てしましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |