こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
言葉の発育が遅れているようなのですが・・・
投稿者パカパカ    山口県 38歳 男性
お子様: 女の子 3年2ヶ月
2009/08/04 20:08

一人目の子供の3歳2ケ月の長女なのですが、話す内容が遅れていると健診の際に言われました。「お父さん」「お母さん」と呼んでくれますし、「ご飯食べよう」とか、「ねんねしよう」とこっちがいうと食卓や寝室に向かうので、こっちの言うことを理解はしているようなのですが、「今日何したの?」と聞いても「今日何したの?」とおうむ返しをしてくるだけで、質問に答えるということができません。家でDVDやテレビを見せすぎているのか(1日に2時間くらい見せていました。)とも思い、最近は減らすようにしています。ちなみに、トイレでおしっこもまだできていません。なにか生活の中で改善していったほうがよいのでしょうか?

参考にならないと思いますが
投稿者はるてん    35歳 女性
2009/08/07 06:39

健診の際に何かアドバイスいただけなかったのでしょうか?
改善していった方が良い事かどうかはわかりませんが、なるべく他のお子さんとたくさん接するといいかなと思います。
保育園か幼稚園にはもう入っておられますか?
児童館とかは日中小さなお子さんがたくさん遊んでいますから、そこへなるべく連れて行ってみるとか・・・。
他の子に影響されて言葉を引き出す事が出来るのではないかな、と単純な私は思っていますがどうでしょう?
お門違いな意見でしたらごめんなさい。
うちの子が保育園に入るようになってからグンと喋るようになったので・・・。
トイレも保育園で覚えました^^;

言葉の遅れ
投稿者なつやすみ    40歳 女性
お子様: 5年2ヶ月
2009/08/07 07:07

うちの子も言葉が遅れていて3歳児検診の時に指摘されて発達相談に通いました。
その後幼稚園に入園すると他の子の影響でたくさん言葉がでるようになりました。

しかしうちの子は発達障害があり、その為に言葉が遅れていたようです。幼稚園入園の少し前にわかりました。
確かに以前に比べるとたくさんしゃべるようにはなりましたが健常児のような「普通の会話」はできません。

娘さんの言葉が遅れているのは「単に遅れているだけ。時期が来ればしゃべるようになる」のか
「何かの障害があるので上手くしゃべれない」のかはわかりません。
心配なら発達相談を受けた方が良いと思います。

おむつは3歳代で外れる子が多いので3歳2ヶ月だと「まだ」外れないという程でもないと思います。

やってらっしゃるかと思いますが。
投稿者ちびとと    福岡県 30歳 女性
お子様: 3年6ヶ月
2009/08/07 08:34

パカパカさんの心配はよくわかります。
うちの娘も言葉が遅れています。
上記の方々のアドバイスを私もお勧めしますが、家庭では
簡単な会話の練習をするのが良いと思いますよ。

 2語文、3語文が出ているか?とか言葉の発語レベルがどのくらいなのかわかりませんが、

「○○ちゃんは男の子?女の子?」
 「今日はどうやって来たの?(車とか電車とか)」
 「今日は何を食べたい?」とか

 簡単な質問から始めて、答えられたら褒めてあげる。
答えられなかったら
 「○○ちゃんは女の子だね、女の子」とか
 「お母さんと歩いてきたよね」とか
 「じゃあ、パンと焼きそばとどっちがいい?」

とか簡単な答え方をアクセントをつけて教えてあげるのがいいと思いますよ。
答え方がわからないだけかもしれません。
今日何したの?は曖昧で答えにくいかもしれないですよね。

 トイレのトレーニングはどんな感じでやってるのかわかりませんが、親がトイレでしているのを見せて「次にやってみる?」とか
聞いて身近に感じさせてみたりしました。
(うちは「お父さんは男の子だから立っておしっこするよー。見る?」とかもありました。)

 親も子供も負担にならない程度に頑張ってくださいね。
 

 

アドバイスありがとうございます
投稿者パカパカ    山口県 38歳 男性
お子様: 女の子 3年2ヶ月
2009/08/07 13:30

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございます。確かに、まだ保育園には行ってなくて、友達はいても毎日一緒に遊んでいるわけではないので、近い年代の子と毎日接するようになれば自然と会話が増えてくるものなんでしょうかね。この秋から保育園に入れようと思っていますので、また様子を見たいと思います。あと、ちびととさんの言われるような子供の答えやすい会話も心がけていこうと思います。皆さん、本当にありがとうございました。

友達のお子さんの話ですが・・・
投稿者はなこ    大阪府 33歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2009/08/09 22:37

1歳6ヶ月の息子がいます。

つい最近、検診に行った際に、うちの子も言葉の発達が遅れているので、セミナーに参加してみてはどうかと言われました。

その際に友達からもらったメールなのですが、友達は中学生のころからアメリカで育って、25歳まで向こうにいたのですが、その知り合いの方の息子さんは3歳まで、NO、の一言しか言えなかったのですが、それからどんどんいっぱい話せるようになったそうです。

参考になるかどうかわかりませんが、私も初めての子育てで、検診で言われたことにショックを受けて、友達のメールに励まされたところだったので投稿してみました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |