こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
言い方は悪いけど
投稿者ままごん    大阪府 29歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2004/05/28 21:27

下の がきうるせー さんの言い方は悪いと思うけど電車の中で騒いでるのに静かにさせない親とか電車混み合ってきてるのにベビーカーたたんで抱き上げたりしないで平然としてる親とか飲食店とかで話しに夢中で子供が走りまわったり騒いだりを放って置かれてる方って確かに最低
ですよね。私は上記のようなことは絶対しません 子供を持つってことはそういうことで出来ないなら持つ資格はない(産むな)というのには賛同します。いい親さんの言い方はともかくとして
騒がせないようにするのは最低限の親の務めで騒いだら自分がいくら疲れていてもみんなに迷惑がかからないように離れるのは最低限の義務で
常識だと思いますよ。それが出来ない親なら子供が不幸ですよね。

確かに
投稿者もこ    歳 女性
2004/05/28 22:02

確かに言い方はともかく「がきうるせー」さんの意見は正しいとこもありますよね。
ベビーカーを2台並べて道を平然と歩いたり、うるさくても手を尽くさなかったり。
私も子供がいますが、公共の場に出るときはめちゃくちゃ気を使いますし、子連れだからといって甘えちゃいけないと思ってます。
子供第一に考え、行きたいところも我慢してます。
でも、そうじゃない親も多いのは事実です。
子供を産んで「日本は子連れに冷たい」とよく思います。これじゃ少子化は続くなと。
でも産んだのは自分だし、仕方ないですよね。
子供は基本的に迷惑をかけてると思って、親は周囲の人を不快にさせないように行動しないといけないですよね。

確かなことは・・・
投稿者たまちゃん    北海道 歳 女性
2004/05/28 22:29

「赤ちゃんだから、子供だから、泣く・騒ぐは仕方ない」
っていうのは
周りにいる方々が思ってくれて初めて与えられる
免罪符みたいなものじゃないでしょうか。
でも公共の場にはいろんな立場や考え方の人がいるので
この免罪符はそうそう与えられるものじゃないと思います。
でも私の周りには驚くことに
お母さん自身がこの免罪符を振りかざす人がいるんです。
ホテルのディナーを家族で食べに行って
子供が騒いだらどこぞのおやじに嫌な顔をされたと
「子供なんだから仕方ないじゃんねーー!」
って猛然と憤慨してたりします。
「親が自分の子供について仕方ないなんていうのは
 おかしいと思うけど。
 周りの人が思ってくれたらまぁ許されるのかもしれないけど、
 優雅に食事したい人が高いお金を払って来てる場所に
 静かにしてられない子供を連れて行くのはどうだろう。」
って言っちゃいました。
子供が騒いでもいい場所とそうでない場所があります。
その見極めもせずに「子供だから泣く・騒ぐは仕方ない」
って思ってるお母さんも、けっこういると思います。
前にローカルなテレビのトーク番組で
「ママ友と子供たち何人かで温泉に行った時に
 仲居さんに子供たちのことも含めてよろしくお願いしますと
 先にチップをけっこう払ったのに、
 子供たちがうるさくて苦情があると何度も注意を受けて
 何のためにお金を払ったのかわからなかった。」
という話を
≪納得いかなかったこと≫というテーマで
電話してた人がいました。
その人はコメンテーターにたたかれてましたけど。
そういうお母さんも確かにいるという話でした。

みなさんと同じです
投稿者ゆうぎり    歳 女性
2004/05/29 00:16

前回カートの件で投稿させて頂いたものです。
私も下の投稿を見て言葉や感情をむき出しにした表現にがっかりしていました。ただの荒しと思えるからです。
しかし言い方を変え要点を絞ってままごんさんがスレ立ててくれたので良かったと思っています。
そしてレスしている方々のご意見はどれもうなずけるものばかりで私がいつも感じている事なので嬉しくて私もレスしました。
私的な場と公的な場の違いが分からなくなっている人世の中にはいますよね。そして人の迷惑を考えられない自分に甘く都合のいい解釈をする人もいますよね。
子供だから仕方ないと言い訳し親なのに公共の場では人に迷惑を掛けないよう不快に思わせないようどうするべきか教えないのは親の責任感が薄いと思います。
子供にとって親は先生なのですよね。親を見て育つのです。
親がすることを子供は真似するし正しいと思うのです。
だから親が大人として教えなければいけないのに放置するのは無責任だと感じます。
始めから人に甘えるのではなく言い訳せず、まずは自分が出来る事をする。
そうして始めて人のやさしさ(子供がいるから大変ですね。手伝いましょうか?大目に見てあげよう等)に触れられるのではないでしょうか?



まったく同感です
投稿者むーむー    歳 女性
2004/05/29 01:22

私も新たなスレッドが立ち、安心した者のひとりです。
みなさんの意見に まったく同感です。
常識の問題ですよね。
でも残念なことに、結構見かけます、こういう「常識のない親御さん」。
ほんとに残念です。
「こういう人がいるから子連れに対する社会の冷たさが増すんだろうな・・・」とも思います。
私も反面教師にして、自分の身の振る舞いをふりかえっています。

ただ思うのですが、このときどき見かける「常識のない親御さん」は
おそらく、こどものいる生活にマヒしてしまっているんじゃないかと思います。
ゆうぎりさんのいう「公私のけじめ」がわからなくなってしまった方たちなのでしょうね。

「もし、常識の範囲(公共の場での身の振る舞い方)がわからなくなってしまったら、
自分が独身時代(もしくは子供のいなかった時)にどう感じていたかを思い出して、
それを基準に行動しましょう」というのを聞いたことがあります。

私は
投稿者チャク    歳 女性
2004/05/29 09:15

個人のいけんです。きぶんを害されたらすみません。。

 公共の場を利用しないといけない時て、お出かけ♪のときだけじゃないですよね。

 大きな総合病院へ、お子さんやご自身が通院されるために交通機関を利用する。もしくは、つわりで、気分が悪くお子さんを抱っこできなくてベビーカーに乗せている。
 誰も子供を見てくれない生活の中で、日々の食量の買出しにカート嫌いの泣き叫ぶわが子をスーパーへ連れて行く。
子供って、おとなしいいいこばかりじゃないですし、まわりからみたら、普通の親子に見えても、その時何かの事情があるのかも知れないので。。。(高級ディナーショーや、高級劇場、など大人が楽しむ場所だけは、シッターを雇うなり、預けるなり、するべきだと思いますが、)

私も話はそれますが、つわりがひどく、でも職場で明るく振舞って、休まずがんばってましたが、仕事の裏方に回ったときに、ぼーとした数秒で、(だらだら仕事せんといてー!)とお叱り?苦情を受けました。。まわりからみたらそう見えたのでしょうね。がんばってるつもりでも迷惑かけてたのでしょう。自分は仕事をテキパキこなすほうだったので、自分の思うように体が動かないことに、心いたかったです。

 せめて、もしかしたらこの人は今大変なのかも知れないな。という目で見ていただければ、救われる方もいるのでは?

長々とすみません。ただ違う考え方もあるとつたえたかったので。
 

私も!
投稿者    歳 女性
2004/05/29 09:31

チャクさんのご意見に賛同します。

人それぞれ、色んな事情があると思います。
私は、見えているその場面だけで相手を批判したり否定するような事はしないように生きて行こうと思っています。



同じく、です
投稿者みくママ    歳 女性
2004/05/29 15:24

私も、チャクさんと母さんと同じ事を考えていました。

本当は公共機関を使うべきではないけれど、車という交通手段がない人もいます。泣叫ぶ子供をつれて、電車に乗せなければいけない場合もあります。病院もそうですし、冠婚葬祭、様々な理由があります。
理由は目に見えない場合が殆どだと思います。
(明らかにテーマパークのバッグでも抱えていれば別ですが)

お腹の目立たない妊婦さんが、一人目のお子さんをベビーカーに乗せている…。その方に、ベビーカーをたたんで抱っこを要求する人はいないと思います。

先のスレを立てた「いい親」さんは、子供を連れて来ないから公共には迷惑をかけないと言っていました。が、子供にも積極的に社会勉強をさせたらどうかと思います。五才ならば言えば理解できる年です。
迷惑をかけないよりも、マナー違反を追求するよりも、まず自分の子供の成長を大事にして欲しいです。そして、他人への思いやりも忘れないでほしいです。

思いやりも大切ですね
投稿者むーむー    歳 女性
2004/05/30 12:02

チャクさん、母さん、みくママさんがおっしゃること、とてもよくわかります。
自分の体調が悪い時に(妊娠・つわり等も含めて)、子供を連れて公共の場に出なければならない時は本当につらいし、
その上、周囲に迷惑をかけないよう努めることは本当に大変なことですよね。

誰でも、自分が体力的にハンデを抱えている時は、できることも限られてきますし、
いくらがんばっていても、結果として周囲に迷惑をかけてしまった、ということもありますよね。
こちらの事情が周囲の人に目に見えてわかってもらえる場合はまだしも、
目に見えない場合のほうがむしろ多いので、そういう意味では周囲の理解は得づらく、
そのことが更に大変さに拍車をかけていることもあると思います。

私も2人目妊娠中の上の子との外出はやっぱりしんどいこともありましたし、
また、2人目を出産後、退院翌日に、目の不自由な母に下の子を預けて
上の子を病院に連れて行かなければならなかった時は、やはり大変でした。
周囲から見れば、産後6日とは予想もしない「ただの子連れ」ですが、
私からすれば「産後の体」であることや「下の子を預けているので急いでいる・心配」などといった事情はあります。

でも、やっぱりそれは、「私」の事情なんですよね。あくまでも。
私と同じように、周囲の人たちにもそれぞれの事情があるわけです。
(例えば、頭痛がひどくて子供の声が頭にひびいて辛い・・・とか)
そうやってみんながそれぞれの目に見えない「私」の事情を抱えて
「公」の場に居合わせているわけですよね。
だから自分の「私」の事情ばかりを優先させてしまうのは、やはり間違ったことだと思うんです。

とは言っても、ある意味で「子連れ」であることはそれだけでも
障害者や老人やけが人や病人などと同様に社会的な弱者であることも事実だと思います。
だから、周囲の人たちが思いやりを持って接することも大切だと思っています。

どなたか、2人目妊娠中の女性にベビーカーをたたんで上の子を抱っこするように要求するか、とありましたが、
要求などは誰もしないし、できないでしょう。
もししたとしても「要求」ではなく「お願い」です。
もし、私がその場に1人で居合わせていて自分が座っていたなら、
その方に席をゆずり、ベビーカーをたたんで上のお子さんをひざの上に抱っこするのを勧めたかもしれません。
口で言うのは簡単ですね。
実際は、その方が降りる時のことなども考えると結局言い出せないかも知れません。
でも、自分が座ったままで何もせずに、ただその方を批難することなんてできません。
批難する前に、何か手助けできないかを考えます。

先のレスでは「常識」という大前提について賛同して書きました。
ですが「常識」ばかりをふりかざすつもりはありません。
それと同じくらい「助け合い」「ゆずりあい」を大切にしたいと思っています。

「自分にきびしく、周囲にやさしく」ですね。

長くなりすみません・・・


まだいいですか?
投稿者にゅう☆    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2004/05/31 00:35

前者後者でいうならば、後者ですが・・・
状況にもよりますよね。

まず、騒いでいたら騒がせないようにする。
ってのは、子供ってそうそう親の思い通りにはなりませんよね^^;

他にも人がいる中で、子供ほったらかしで、他人に迷惑をかけている事に全く気づかず自分の事に夢中になってる親御さんは正直軽蔑しますが。。

お店などで、目が届かないところに子供がいても平気な親御さん、
人様への迷惑もさることながら、我が子が連れされれるとか心配はないのでしょうか??
うちの子もすぐ居なくなりいつも冷や冷やで、大変なのはわかりますが、気をつけたほうが良いと思います。

某大人気アミューズメントパークで結構、首の据わっていないような赤ちゃんを連れている人を見ますが、それは、ちょっと・・・。
もう少し待って来たら?って思います(^^;

しかし、電車や病院、他の場所で、騒いでいたり、泣いてしまう子がいても、もう少し温かい目で見てほしいです。
皆さんおっしゃってますが、色々事情だってあります。周りに迷惑を掛けてもいいなんて思っていないと思います。申し訳なく思ってどうにかしたいと思っていると思います。

私はなるべく子供が行っても喜ばない場所は避けてきました。
子供だって、親の都合で連れて来られて、叱られたらかわいそうです。
それでも行かざるを得ない時もあります。もちろんなるべく迷惑がかからないようにして、注意したりあやしたり、努力はしてます。
が、なかなかいう事を聞きません。
それが子供なんです。大人じゃないんです。そしてみんな性格が違う、個人差がすごくあります。

そして忘れないでほしいのは、みんな、冷たい目で見てる人も、
同じ子供だったって事。

人にもっと優しい気持ちになれれば、もっといい世の中になると思うのになぁ

P.S ↓スレは、冷やかし(荒らし)だと思います。女でもなく親でもないでしょう…
次からはスルーされた方が良いと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |