こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友との付き合い
投稿者あおい    愛知県 32歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2009/02/28 00:36

上の子供が赤ちゃんからの付き合いのママ友が5人います 去年の夏頃までは仲良くお出かけしたり、互いの家に行き来も、しょっちゅうでしたが、夏過ぎあたりから、呼ばれなくなり、疎外感を感じます。今もサークルに一緒に入っているので、サークルでは普通にお喋りもしてくれるのですが、それ以外では全く…
原因は私にあると思います。慣れから気遣いが出来なかった事・他にもあるかもしれません。
今までは家族ぐるみで遊んだりする事もあったのですが…。子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。私は距離を置く事も考えたのですが、子供の事を思うと、どうしていいか分からず…一度謝りたいと思うのですが、もう以前のようにはなれないのでしょうか?
長文読んでいただきありがとうございます。

そうですね
投稿者たれぱんだ    宮城県 35歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2009/02/28 17:53

あおいさん、こんにちは!あおいさんは、もう1度以前のように他のママ友の皆さんとお付き合いしたいと思っているのですね?何となく、一緒に出かけたり、お互いの家を行き来しなくなった理由も、否がご自分にあることをわかっていらっしゃるご様子、思い切って謝ってみてはいかがでしょうか?サークルに行ったときとか・・。全然喋ってくれないというわけでもなさそうですし。どうしても、面と向かって言えないような時は、電話とかでもいいと思いますよ。心をこめて謝れば、わかってくれると思います。思いは通じると思います!頑張ってください!応援しています。

やっかい
投稿者や〜    32歳 女性
2009/02/28 18:52

大人になってからの付き合いは1度こじれると修復が難しいですよね。女同士は特にやっかいです。

お子さん同士は今も仲が良いのですか?
5歳ともなると子供同士が遊ぶ約束をしたりしてくるのではないですか?
子供同士の約束も主さんのお子さんだけ呼ばれないのであれば、正直言ってそのような親とは私は付き合いたいとは思いませんので距離を置くのが良いと思います。

そうでないのであれば、いくつか私が思いついた方法を書きます。

・サークルなどでお話する機会に主さんが気遣いを心掛け、言動に気を付けて相手の方達が打ち解けてくれるのを待つ。

・5人の中で1番仲が良かったママさんに相談してみてはいかがでしょう。思い当たるご自身の言動で誰かを気遣えなかった事を素直に謝ってみて下さい。
それから、他のママさんに謝ってみてはいかがでしょう?

ただ子供時代のように誤ったからとすぐに打ち解けられるとは思いませんが。主さんがどうしてもその輪に入りたいのであれば、少しづつ溝を埋めるしかないですね。

しかし、5人も居て主さんに注意を促してくれる方が居ないのが残念ですね。それともその注意や警告を主さんが聞き逃したのかもしれませんが。
もし相談した方が「疎外感を感じるのは、あなたの気のせいじゃないの?」などと言うようであれば、残念ですが既に溝は深いと思います。
そんな時は諦めた方が良いかと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |