こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母子家庭で仕事について
投稿者ひろ    福岡県 36歳 女性
お子様: 05年6ヶ月
2009/02/08 22:49

今、5歳の息子と二人です、仕事はアルバイトをしています。
生活と子育てを両立したいのですが・・・なかなか難しく・・
転職を考えていますが、なかなか仕事が見つからないくて・・・
いいアドバイスを宜しくお願い致します

両立
投稿者さら    30歳 女性
お子様: 女の子 11年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2009/02/09 20:35

両立を考えるのであれば、時間を自由に合わせられるシフト制のアルバイトが良いと思います。

私は母子家庭の頃、掛け持ちで2つのアルバイトをしておりました。

片方は8〜5時を週3〜5日くらい
もう片方は8〜23時の間5時間くらいを週2日

前記のバイトは10時を過ぎれば替われる人が来るので、園の行事や後記のバイトに合わせて帰らせてもらってました。

後記のバイトは掛け持ちな事を了解の上雇ってもらったので、こちらの都合に合わせてくれることが多かったです。
その代わり、週2の約束は守ってくれとの事だったので、子どもを実家に預けて、夕方から出ることもたまにありました。

正社員を望まれているのかもしれませんが、
子どもの行事で休みをもらうことを考えると、アルバイトの方が絶対に良いと思います。
私は今、縁あって再婚し正社員で働いておりますが、子どもの都合で休んでしまう事が月に1度はあります。
ダンナが単身赴任中なので、子供の行事は私中心になってしまいます。しかもウチの場合は、子どもが小学校と保育園で分かれており、どうしても保育園優先で休みをもらうので、今年に入ってからの学校の参観日には一度も行けてません。

ちなみに私の勤め先は、子供のことで休むのには寛大です。
でも、学校と園の予定が同じ週に重なった時は、さすがに休み難いです。言えば休ませてくれると思いますが、他の人への迷惑にもなりますし、もし子供が病気になったら、連日で休みをもらわないといけなくなる・・・と心配もあり、なるべく休まないようにと心がけて、長女には『ごめんね』といつも言ってます。

来月も、保育園の行事の代休と学校の参観日が同じ週に重なって・・・(T_T)/~~~

と、まあ・・・こんな感じなんで、アルバイトの方が予定があれば休みが取れるし、他の時間はいっぱい働けるし良かったかな・・・なんて思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |