こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
息子の反抗期?
投稿者こっこちゃん    東京都 35歳 女性
お子様: 男の子 4年11ヶ月
2009/01/31 00:05

はじめて利用します。

もうすぐ5歳になる息子をひとり、育てています。

穏やかで屈託のない性格の息子が、ここ最近激変しました。

今までは何かすねられても、話をきちんと聞けば
解決してこれたのですが、最近は何かにつけ
「おかあさん、きらい」
「おかあさんがそうだから、僕もこうなったんだよ」
と、まるで思春期の子が言うようなことを言われます。

しかもテレビの戦闘物がはやっているから、
こちらが疲れている時に限って、
蹴ったり、なぐったりしてきます。
半分遊びなのかもしれませんが。

以前育児の公演で、4,5歳の子供は
妬みやいらだちなど、負の感情を持つようになり、
自分でもどうしていいか分からない場合が多いので、
お母さんは冷静に、客観的に受け止めてください、
という話を聞いたことがあります。

でも、自分が疲れてたりいらだっている時に、
どうやって客観的に対処できるのか、聞きたいです。

本気でなぐりたくなって、自己嫌悪になって、
最近すっかり育児が嫌いになりました。

以前は子供の顔を見るだけで幸せだったのに・・・

こんな駄目ママですが、だれか助けてください。

うちも一緒です
投稿者マタタ    31歳 女性
お子様: 4年7ヶ月
2009/01/31 08:58

マサに、今のウチと一緒でタイムリーな話題に
思わず出てきちゃいました。

簡単に言えば、何もできないくせに言う事は一丁前で
まだ素直だったら手をかしてあげれる時でも
横暴な態度なので、そういう気すらおきない時もあります。
こちらも人間ですので、本気で
怒ったりもしてますが、こちらをジッとにらみつけて
それを諭し納得したかしないうちにケロっと
次の行動パターンにうつる感じで
こちらも前の事をひきずることもあり
それが積み重なって→爆発って事も多々あります。

うちの娘も最近ちょっとひどい状態で
自分を持て余してる感が強いです。

妬み嫉みすねるのが常にあって
どうしてそんな所で?って感じで
こっちが思いもしない事でスネては
「お母さん大嫌い」から始まり、何度言っても聞く耳持たず

「あなたお母さんなんだから、ちゃんとしなさいよ。」
「どうせ〜なんでしょ〜ハイハイ。」とか

私でも使わないような言葉をテレビでの受け売りを駆使して
精一杯皮肉たっぷりに言ってきます。
どうして私がそこまで言われなければいけないんだろう、こんな
に一生懸命あなたの事を思ってしているのにとワナワナ・・
拳を振り上げたくなる衝動に駆られる事もしばしば・・

そのくせいきなり「お母さん大好き」と言ったり
「いつもごめんね。」とかそういうのの繰り返しで、
自分でも戸惑っている様子も見受けられ、こっこちゃんさんが
育児の公演で聞かれた内容とも、当てはまる点が自分の中でも
妙に納得させられました。

女の子なので口が達者な分、男の子の方がまだいいだろうなと
思っていたのでこの時期、皆一緒なんだと納得させられています。

この前、園の先生と話す機会があり先生も
やっぱり同じように、この時期第一次反抗期ですから〜
皆似たようなもんですよ〜と仰ってありました。

そう言われるとそうなんですが、あまりにひどい時などは
どうして私がこんな仕打ちをされなくては・・・?
と何だか今まで子供のためにやってきた事を否定されたようで
悲しくなります。

嫌気がさすけれど、自己の確立に必死でもどかしいのかなと
自分自身、そういう時期なのだと納得させて
ひとり言なんだろうな〜って感じで、時々聞こえないふりを
してみたり、素に戻って「お母さんも人間なんだよ!
ロボットじゃないんだから、きつい時はきついし
悲しい時は悲しいし、辛い時は辛いし、苦しい時は苦しい。
でも、○○ちゃんと一緒でうれしいと思う時もあるんだから
そんな事ばかり言わないで!」と言ったりしています。

本人は自分の中で、それを少しためて考えているようです。

後は、自分が楽になるような事をしたり気分転換に
外出したり・・って感じでしょうかね。
外に出ると結構、素直に機嫌よくお互いが良い感じに
なることがあります。

大変ですが一緒に頑張りましょう☆

追伸
投稿者マタタ    31歳 女性
2009/01/31 09:13

それと「反抗期 4歳」で検索すると
結構出てきます。

反抗期があるって事は、息子さんがちゃんと健やかに
育っている証拠だと思います。

今まで頑張ってきた甲斐があったな〜と
思い自分を誇らしく思うのも一つの手かもしれませんよ。

ありがとうございます
投稿者こっこちゃん    東京都 35歳 女性
お子様: 4年11ヶ月
2009/01/31 21:33

早速のレスをありがとうございます。

同じことで悩んでいるお母様がいて、
すごく楽になりました。

子育てのホームページでは、未就園児についての
ことばかりで、4歳はみんな順風満帆にいっているのかと
思ってました。

子供は自分の鏡、とよく言われますから、
最近の言動も、今までの自分の子育てが
よくなかったのかな・・・と悩んだり。

でも、そうですね、
「お母さんも人間」って、こどもにも
分かってもらいたいですね。

毎日子供のジェットコースターのような
感情の揺れに、左右されっぱなしですが、
お互いがんばりましょう。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |