こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食食べない
投稿者ゆい    奈良県 30歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2008/02/04 21:36

7ヶ月になるのですが、離乳食を全く食べません。
みんなはそろそろ2回食になろうとしているのに・・・。
いらいらします。
うちの子は、おすわりも全然できないし、成長も遅く、おまけに夜泣きはひどく・・・。いいことぜんぜんないです。
ほかの子はどんどん成長していくのに、全然できないうちの子。
かなりイライラです。
なんで、たべないんでしょうか。

のんびりいきましょ
投稿者★ルナ★    24歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 2年ヶ月
2008/02/05 00:34

大丈夫です。
その子にはその子のペースがあります。
焦っても仕方ないですよ☆

我が家の次女も成長が遅めで、離乳食も1歳過ぎるまでほとんど食べませんでした。

でも2歳になった今では5歳の長女と同じ量のご飯を食べています(^-^;)

歩けるようになったのも1歳半頃でしたし、周りの子に全然追いつけなかったですが、今では同じ月産まれの子とほとんど同じです。

ちなみに、1歳半で卒乳するまで夜泣きがありましたが、卒乳したら嘘のように眠るようになりました。

何でも早い子もいれば遅い子もいます。

それはきっと個性だと思います。

明らかに発達に障害があるわけでなければ、のんびり成長を見守ってあげて大丈夫ですよ。

…と言ってもやっぱり焦っちゃいますよね〜(^-^;)

そんな時はうまく気分転換して、お子さんが1つでもなにかできるようになったり1口でも離乳食を口に入れてくれたらスゴイ!!と一緒に喜んであげるといいですよ♪

育児は楽な物ではありませんが、お互い頑張りましょうね!!

気にしない・・・でも、気になるかな?
投稿者同じタイプの母    36歳 女性
2008/02/05 06:33

よくあることですよ。
一番初めの子どもだと、余計に焦りますよね。
私も一番目の子が座ったのが10ヶ月、離乳食を食べだしたのが11ヶ月、歩いたのが1歳5ヶ月でした。
寝返りは8ヶ月ぐらいまで頑張っていたのを知っていますが、いつ出来るようになったのかは親も知りません。

健診で特に気になることを言われないのなら大丈夫ですよ。

こういった子どもって、最初は何をさせてもドンくさい子が多いです。
でも、少しコツをつかむとあれ?あれ?あれれ?と思う間にどんどん進んで、直ぐに追いつくか追い抜いてしまいます。
離乳食も満1歳には「やわらかご飯とおかず数品」にまで進みました。
歩き始めて次の日にはベビーカーに乗らなくなりました。

今でも昨日まで「縄跳びができない」と泣いていたのに、今日はチャンピオンシールを貰ってきたり。

今では子どものペースに慣らされて「まあ、そのうち出来るか。」ぐらいで気にもならなくなりました。
4歳で、補助輪付きでも自転車に乗れないが、平仮名が書ける変な奴です。

大丈夫大丈夫。
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2008/02/05 10:17

健診などで特に問題がなければ、個性ですから。食べたくない!という意思があるわけですね?それも成長だと思いますよ。離乳食の進め方はお子さんにあったやり方で進めていけば大丈夫ですよ。今食べたくないのなら、気長に待ちましょう。今のところはミルクや母乳で足りているのかもしれませんよ。

私は3人産みましたが、離乳食については、ドロドロなおかゆが嫌いで柔らかめなごはんにしたら良く食べた子もいましたし、とにかくトロトロでないと嫌がる子もいました。スタートは3人とも6ヶ月から、果汁や薄めたスープでの馴らしは一切無しでした。1歳近くまでドロドロに執着した子も、始めると同時に大人と同じ物を口に入れたがった子も、2歳前にはほぼ普通の食べ物を食べていました。回数もバラバラでした。

スタートがゆっくりでも、1回食、2回食で停滞してしまっても、進み始めればすぐに追いついてしまいます。
停滞する時期は、本人の好き嫌いや、体の成長にとりあえず離乳食を必要としていない場合などがあります。赤ちゃんは正直ですから。必要の無い物は欲しがりません。

他の子が気になるのは子育てしていく中でどうしても仕方のない事ですが、比べる必要はありませんよ。気になりますけどね。

定期的に健診で診てもらって、平均値がどうのではなく、その子がその子なりに成長していれば問題はないと思います。
離乳食を食べなくても、成長がゆっくりに思えても、健康ならば大丈夫(良く泣く事も健康の証拠です。泣くのはエネルギーが要るそうですから)。

おつかれさまです。
投稿者まいまい    28歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2008/02/05 10:28

ゆいさん、おつかれさまです。
夜中に子どもが泣いて眠れなかったり
思うように食べてくれなかったりすると
すごく疲れますよね。

私は、そんなとき、旦那に子どもを預けて
自分の時間をとります。
近くのお風呂屋さんに行ったり、友達とお茶したり。
少しの時間でも気分転換ができると
子どもに対して余裕を持って接することができると思うからです。
子どもは母親の気持ちに対してとても敏感です。
なので、私は子どもの前では前向きな姿勢でいよう、
ほかの子と比べないでいようと心がけています。

お座りしたり、離乳食を食べたりすることは
遅かれ早かれ必ずします。
まずは、ゆいさんがゆっくりなさることが
最優先のような気がします。

親や旦那、保育園などに預けて子どもと離れてみることで
客観的に見えてくる部分もあるのではないでしょうか。
あてはずれな内容でしたらごめんなさい。

ちなみに、うちの子は10ヶ月になってやっと2回食に進みました。

食べなくてもいいと思う
投稿者ホットかりん    34歳 女性
2008/02/05 12:42

なぜ食べないか・・・それはたぶんお子さんにとって離乳食は「まだ必要ではないから」だと思いますよ。
育児書に書いてありませんか?「離乳食では栄養を摂りきれない時期なので、メインの栄養は、母乳やミルクです」って。
食べないからって、すぐに栄養失調になるとか、病気になるとか、成長が止まるなんてことがあるわけないですよね。
今はまだ母乳やミルクだけでも、十分育って育児期ですから、食べないことは気にしなくてもいいと思います。
離乳食はそのオマケみたいなものなので、まだ食べても食べなくてもたいした問題にはならないと思いますよ。
うちの子たちも食べない子だったので、離乳食開始じたいを遅らせたんですよね。だから7ヶ月で食べないって、我が家ではごく普通のことでしたけどねー。

お子さんにとっては母乳やミルクの方が、きっと体に負担がかからないで効率よく栄養を摂れるものなんですよ。
食べる子っていうのは、体が食べ物を欲するんだと思うんですよ。
だからといって、食べる子が成長が早いとか、食べない子が遅れているとか、そういう問題ではないですからね。
体の大きい子でも食べない場合もあるし、小さくても食欲旺盛って場合もあるし、これは「個人差」ですよ。
その食べたくなる時期というのが、ちょっと予想がつかないので心配にはなりますけどね。
でも体が自然と、食べ物を必要とする時期が来ると思いますよ。今はまだそのときではない、というだけだと思います。
食べ物を受け付けないのは、お子さんが悪いわけでも、ママの努力が足りないわけでもないですよ。時期が悪いだけ。

食べることはともかく、スレ主さんはほかの子や育児書と自分の子を比べることで、余計なストレスを自分から抱え込んでしまっているような気がします。
まあね、人の親をやっていれば、隣の子が気になるのは仕方ないんですけどね。
でも、これからはなるべく人と比べないほうがいいですよ。だって「違って当たり前」だから。みんながみんな、同じであるはずがないんですよ。
人と比べてできないことを数えるよりも、その子自身の数ヶ月前と比べて、できるようになったことを数えましょうよ。そうすれば、たくさんできるようになったことがあるでしょう?
スレ主さんは遅いというけど、その子なりにがんばっている様子が、以前のその子と比べたらはっきりわかると思います。
いいところ、いっぱいあるはずなんです。人と比べちゃうと、それがわからなくなっちゃいますよ。

親って、何事においても「信じて待つこと」が仕事なんだそうですよ。
子どもががんばって何かを成すのを、じっと待って見守るのが親業なんだそう。
忍耐が必要なわけですよねぇ。大変ですよね、親って。心配の種が尽きないわけです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |